累計販売数500万食!!TOKIO 松岡が共創した「トマたまカレーうどんシリーズ」 #Z世代Pick
こんにちは!リリースピッカーのゆうです。まろやかな豆乳とトマトのうどん。相性が気になります。
⇒ 40年目での初挑戦!チョコパイ史上初の新食感!小さなチョコパイがサクサクケーキに! #Z世代Pick
丸亀製麺とTOKIO 松岡 昌宏さん共創の自信作!!新作『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』を2023年4月25日(火)~6月中旬まで全国の丸亀製麺にて期間限定で販売。
また、大人気の『トマたまカレーうどん』『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も期間限定で販売。
《お待たせ!ガツンと旨い3年目 帰ってきた
『トマたまカレーうどん』 新作は、なんと“冷やし”》
今回の新作『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』は、『トマたまカレーうどん』の復活を待ち望んでいる方や、まだ食べたことがない方にも、もっともっとトマたまを楽しんでほしい、という想いから、他にはない味を追求し、何度も試行錯誤を繰り返し、共創3年目にふさわしい、丸亀製麺と株式会社TOKIO 松岡さんでしか生み出せない、まったく新しい味わいが誕生しました。
《他にはない、この味!“はじめマイルド、あとからガツン”
『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』》
ひと口すすると、最初に感じるのはフレッシュなトマトの酸味と玉子の甘み。続いて豆乳クリームのまろやかさが広がり、最後にトマたまカレーならではのガツンとした辛さが駆け抜けていきます。トマたまカレーがベースとなっているため、辛さの決め手カイエンペッパー、ニンニクやごま油といった隠し味も重なり、奥深い味わい。きゅっと締めたのど越しのよいうどんに絡む、まろやかで辛い味わいがやみつきになること間違いなしの一杯。
《豆乳クリームのまろやかさと、ガツンとした辛さがたまらない!
常識を覆す味わいの『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』 》
【こだわり(1)】 トマたまカレーのベースはそのままに!新ジャンルの“冷やし”に挑戦
今回も、丸亀製麺と株式会社TOKIOでしか生まれない味わいを追求し何度も試行錯誤を重ね、丸亀製麺のうどんへのこだわりと、松岡さんならではのアイデアが詰まった一杯が完成しました。
水できゅっと締めたうどんに合う、他にはないまったく新しい味わいに仕上がりました。冷やし仕立てになっても、トマたまカレーのガツンとした辛さを実現するため、キリリとした辛さと香りのクミンを加えました。またエスニック料理によく使われるエビの旨みがたっぷり詰まった“チリインオイル”が隠し味になっています。鼻に抜けるどこかエスニックな香りは、今回の新しさの1つ。
【こだわり(2)】 辛いだけじゃない!まろやかさの秘密は“豆乳クリーム”
旨みがぎゅっとつまったトマトベースのカレーだしに、素材を活かした香りと辛さがトマたまカレーの味わいの土台となっています。『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』は、辛さをおとすことなく、まろやかな味わいに仕上げるため、豆乳クリームを加えました。仕上げにも豆乳クリームをかけることで、トマたまカレーが麺にたっぷりと絡み、ひと口すすると甘みと豆乳クリームのまろやかさ、そして爽やかな辛さが駆け抜けていく。
トマたまカレーに欠かせないトマトは、今回生のままで使用しているため、より爽やかな酸味をお楽しみいただけける。
【こだわり(3)】トマたまカレーのおいしさを支える、つるっとのど越しのよい打ち立てのうどん
800店舗を超えるすべての店で一軒一軒、100%の国産小麦、塩、水のみで打つ、丸亀製麺ならではの打ち立てのうどんに、トマたまカレーの辛さやまろやかさ、酸味、香りが絡み、まさに丸亀製麺でしか出会えない味わいをお楽しみいただける。
また、トマたまカレーには、店内で数時間おきに引く香り高い白だしを使用しているため、打ち立て、茹でたてのつるっとのど越しの良いうどんとも相性抜群。
【こだわり(4)】 最後の一滴までトマたまカレーが楽しめる!店内限定の「ひと口ごはん」
トマたまカレーでおなじみの「ひと口ごはん」は、最後の一滴まで楽しんでほしい、という開発者の想いから、うどんに添えてご提供。
スパイスの効いた『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』と、あたたかいごはんの組み合わせは、折り紙付きのおいしさ。新しい味わいにやみつきになること間違いなし!
《こだわって愛されて進化する『トマたまカレーうどん』》
『トマたまカレーうどん』は、丸亀製麺と株式会社TOKIO 松岡 昌宏さんが、“旨いもので元気を届けたい”という想いで商品開発を進め、丸亀製麺のうどんへのこだわりと、松岡さんならではのアイデアと食の知識を詰め込んだ、オリジナリティあふれる渾身の一杯。
丸亀製麺の打ち立てうどんに合うものを、松岡さんと考えを重ね、トマトと溶き卵で仕上げるまろやかなカレー、ではなく、おろししょうがやニンニクなどが入った 、ガツンと旨い!カレーうどんができました。
やみつきになる辛さと味わいで「定番メニューに加えてほしい!」という熱望の声もたくさん届きました。これまでに多くのお客さまにご好評をいただき“トマたまカレーうどんシリーズ”は、2021年秋の販売開始からこれまでに累計販売数500万食を超える※大人気商品。
※2021年、2022年の『トマたまカレーうどん』『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』『トマたまカレーライス』の合計販売食数
■まずはこれ!一度食べたらやみつきの『トマたまカレーうどん』
野菜の甘味と酸味がカイエンペッパーと絶妙なバランスを生み出し、後味はスッキリ爽快。ひと口すすると最初に感じるのは奥深いコク。続いて特製カレーだしに溶け込んだトマトの酸味と野菜の甘さがやってきます。その後、爽やかな辛さが駆け抜けていく。
唯一無二の香りに、トマトの程よい酸味と玉子のまろやかさ。食べた瞬間、体温が上がるような辛さにやみつきになること間違いなし!
■相性抜群の厳選チーズで絶妙な変化!『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』
『トマたまカレーうどん』に合うように選び抜いた、ゴーダ、レッドチェダー、モッツァレラ、パルメザンの4種のチーズを独自にブレンド。とろりと溶けたチーズは、やみつきの辛さとの相性抜群で、コクとまろやかさが増します。 熱々のトマたまカレーと打ち立ての麺にたっぷりと絡めてお召し上がりあれ。
<やみつきの辛さ!決めては仕込みにあり!>
味わいの土台となるのは、おろししょうが、ニンニク、ごま油、そして辛さの決め手カイエンペッパー。選りすぐりの食材で、唯一無二の香りと辛さを実現しました。
■株式会社TOKIO 松岡さんへのインタビュー
Q1.今回『トマたまカレーうどん』に新作も加わり、今年も販売されることが決まっての松岡さんの感想や もし城島さんと国分さん、お二方の反応もあれば、ぜひお聞かせいただけますでしょうか?
ありがたいことにみなさまからいろいろとご支持をいただいて、愛され続けている『トマたまカレーうどん』。オリジナリティをぶらすことはなく、少しブラッシュアップを加えまして、ベースラインは変わらないのですが、新しい味というものをどうやったらお届けできるかなと考えまして、挑戦していこうとなりました。
丸亀製麺さんでしかできないことをやりたいと思っており、丸亀製麺さんと我々株式会社TOKIOにしかできない枠、少し飛びぬけたアイデア、ここは絶対に譲ってはいけないし、みなさまにあれだけ喜んでもらえたのでベースは変えず、新しいものを作りました。
ちなみに、うちの城島と国分に関しましても、「いつ次発売されるのかな」と気にしていましたし、それよりなにより自分の周りにいるスタッフやみなさまが「やらないの?もうやらないの?」と僕に聞くので「ホームページを見ろ」と伝えておきます。
Q2.『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』の誕生に至った経緯をお聞かせください。また、松岡さんの一番のこだわりポイントもお願いします。
今回、オリジナルというものをぶらすことなくやっていき、その中で新しいものを作っていこうというプロジェクトだったのですが、やる以上は意外性がないと面白くないということで、開発チームのスタッフと色々と考えました。3、4パターン出たのですが、今回は新ジャンルである“冷やし”というものに、賭けだけども、手を出してみようかということになり、そうなるとまた話が変わってくるんですよね。辛みをおとすことなく、マイルドさをいれていきたいなと。
そして一番大変だったのはやはり、温かいものと冷たいものの違いでした。塩味や辛さというのが冷たいもののほうがはっきりするんですよね。そして、一番丸亀製麺さんが大事にしているだし、旨みというものをしっかりともう一回整えようということで、色々とベース配分を変えまして、そこに最後の決め手となる豆乳クリームを足すことによって、また新しく、これは女性にも喜んでいただけるのではないかなと思います。
ぜひこのクリーム感のある『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』を食べていただきたいなと思っています。
Q3. 3種類になった『トマたまカレーうどん』シリーズは、それぞれどんな時に召し上がっていただきたいですか?また、松岡さんがおすすめする「おすすめの食べ方」があれば教えてください。
丸亀製麺さんといえばお客さまがそれぞれオリジナルの味をご自分で生み出して召しあがるというイメージが自分の中にもありますし、みなさまのお好きなタイミングで召し上がっていいと思います。
オリジナルの『トマたまカレーうどん』、『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』。そして新しい『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』ということですが、自分だったらその中に、天ぷらを入れますね。おいしいものがたくさんありますから。天ぷらだと『かしわ天』、『えび天』はもちろん、『ちくわ天』も実はトマたまに合うので、一緒に食べていただけたらなと思います。
それと、お店には色々な調味料がたくさんありますから、もう少しパンチを効かせたいとなったら、「おろししょうが」をたくさん入れていただき、辛さアップをしていただいたりとか。はたまた『トマたまカレーうどん』をお持ち帰りされる方は、自分はよくやるのですが、焼きのりをうどんの上にのせて食べることで、より一層自宅で食べるオリジナリティのあるトマたまを楽しんでいただけると思いますので、ぜひお楽しみください。
※ 『豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん』はお持ち帰りはご利用いただけません。
Q4. 『トマたまカレーうどん』、『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』は共に大ヒット!今年は“冷やし”も加わって、さらにトマたま人気が高まりそうです。楽しみに待っているトマたまファンへ向けて、メッセージをお願いします。
オリジナルがあり、そしてチーズ入りというものがあり、もうここから広げないほうがいいのではという話もあったのですが、やはり守ることなく新しい味をこれからも突き詰めて、みなさまに今までと違う味でアプローチしたいなということで今回“冷やし”というものに手を出しました。
ぜひ召し上がっていただいたみなさまの感想も聞きたいですし、多分好き嫌いがその3つで分かれると思うので、3つすべて愛してくれとは言いません。どれか1つを愛してやってください。よろしくお願いします。
編集/ゆう(学窓ラボメンバー)