極上の「塩キャラメルチョコレート」で人気のベルギー産チョコレート「CENTHO(セントー)」登場 #Z世代Pick
こんにちは!リリースピッカーの横塚です。
バレンタインから少し経ち、そろそろお返し用のチョコレートを探している人は多いのではないでしょうか。自分のことっを思ってプレゼントしてくれたチョコレートのお返し、特別なものにしたいですよね。
今回は国際大会で金賞を受賞した経験を持つショコラティエのチョコレートをご紹介します。
日本のファンのために作った限定商品にも注目です。
⇒
和洋中食べ放題が 999円(税込1,099円)!#Z世代Pick
ベルギー産チョコレート「CENTHO」のホワイトデー商品を、公式オンラインストア及び、東京・大阪の駅ナカ・百貨店催事場にて、2月27日(月)より販売開始する。
2006年に誕生した「CENTHO」は、世界的名声を誇るショコラティエが軒を連ねる、ベルギー・ブリュッセルから少し離れたフランダース地区テルビュレンに本店を構える。2013年インターナショナル・チョコレートアワードでベルギー初の金賞を獲得した極上の塩キャラメルチョコレートをはじめ、2層のガナッシュのセンターにジャムをはさんだ3層構造のチョコレートは、日本でも多くのファンを魅了している。日本ではWismettacフーズが、2015年より総代理店契約を締結し、国内の百貨店のバレンタイン催事を中心に提供してきた。
今年のホワイトデーシーズンは、国内限定販売の「チョコレートサンドクッキー」を中心に販売する。今年の新味であるピスタチオを含めた3種があり、1個入りだけでなく全種類が楽しめるアソートボックスも用意している。中でも特にこだわったスモーキービターは、アーモンドのような香ばしいナッツ感とローストの中に、ほんのりとミルクを感じるバランスの取れたチョコレートである。
また催事限定で、「CENTHO」の定番チョコレートも販売する。さりげないお返しにもぴったりな「セントー セレクション 4」、「セントー キャラメルアソート 4」(いずれも4粒入り)から、8粒入り、10粒入り、さらには16種類が贅沢に詰められた「セントー セレクション 16」、人気のキャラメルチョコレートを存分に楽しめる「セントー キャラメルアソート 16」(いずれも16粒入り)と様々で、ホワイトデーの用途に応じて選びやすいラインナップを取り揃えている。(※チョコレートはオンラインストアでの販売予定なし)
チョコレートの原点であるカカオに特別なこだわりをもっている「CENTHO」は、「原産国」、「土壌」、「気候」の組み合わせによって様々なフレーバーを生み出す。また、その風味を最大限に引き出す「三層フィリング」を採用しており、時間をかけて薄く仕上げた2層のガナッシュのセンターにジャムをはさみ3層にしているため、一口目から芳醇な香りが口いっぱいに広がる。これは普通の工程の3倍の手間がかかる、ショコラティエこだわりの手法。
今年のホワイトデーは、大切な人へのギフトやバレンタインのお返しだけでなく、自分へのご褒美としても、「CENTHO」独自のカカオの風味とほどけるような口どけを楽しんでみてはいかが。
尚、販売予定の百貨店・駅ナカの催事情報は下記の通り。
・<販売商品概要> (一部抜粋)
【商品名】「セントー チョコレートサンドアソート 8」
【価格】3,132円(税込み)
セントーのショコラティエであるゲールト・デコスター氏監修の下、日本のファンのために、食感にこだわったチョコレートサンドクッキーである。
厚めに仕上げた「キャラメルミルクチョコレート」、「スモーキービターチョコレート」、今年の新味である「ピスタチオチョコレート」をサクサクとした食感のクッキーでサンドしたチョコレートサンドクッキー。
スモーキービターのチョコレートは、ずっしりと力強いロースト感、カラメル感、ほんのりとフルーツの香りが特徴のインドネシア・ボアレモ産のカカオを使用している。アーモンドのような香ばしいナッツ感とローストの中に、ほんのりとミルクを感じるバランスの取れたチョコレート。チョコレートとクッキーの絶妙な食感のバランスが楽しめる3種アソート、8枚入りである。 キャラメルソルトミルクが3枚、スモーキービターが3枚、ピスタチオが2枚入っている。
【商品名】「セントー セレクション 10」
【価格】2,970円(税込み)
2023年の新粒、カメルーン産カカオを使用したガナッシュにレッドカラントのジャムをサンドした「レッドカラント」、ベネズエラ産カカオとローストしたアーモンドにフィアンティーヌを練り込んだプラリネ「マンドルラ」や、ペルー産カカオのガナッシュにスミレの香りを加え、ラズベリーのジャムをサンドした「ヴァイオレット」、2013年インターナショナルチョコレートアワード金賞受賞のセントー代表粒「塩キャラメル」など、セントーの味を存分に楽しめるセレクション。
【販売場所】催事での限定販売(詳細は下記表参照。オンラインストアでの販売予定なし)
・ホワイトデー百貨店・駅ナカ催事開催情報
販売場所: 販売期間:
東京都: グランスタ東京「シーズンセレクト」 2月27日(月)~3月14日(火)
東京駅丸の内地下南口改札外「動輪の広場」 3月1日(水)~3月14日(火)
渋谷スクランブルスクエア 3月2日(木)~3月14日(火)
高島屋新宿店 3月8日(水)~3月14日(火)
JR上野駅中央改札外
グランドコンコース催事売場 3月9日(木)~3月14日(火)
大阪府: 阪急うめだ
※チョコレートサンドクッキー商品のみの展開 3月1日(水)~3月6日(月)
※営業時間など詳細については各施設の公式サイトを確認する。
・ショコラティエ
Geert Decosterゲールト・デコスター
ベルギーで6年間調理学校にてお菓子作りを学んだ後、1983年に同校を卒業。翌年、兄と共にペストリーショップをオープン。兄と15年間お菓子作りを続けたのち、チョコレート作りに専念する為、2000年に独立。その後2005年から3年に渡り、プロフェッショナルを対象としたパリのEcole Bellouet(専門学校)でチョコレートについての知識を高めた。
創業から変わらないのは、カカオの産地ごとの特徴(Origin story)を大切にしていること。あくまでも主役はチョコレート、カカオの産地とその個性が生かされ、カカオ豆本来の味わいが表現されたチョコレ-トを作り続けている。「シンプルなフォルム」「個性的なフィリング」「ゴージャスな製法」、というのも不変のセントーらしさである。
編集/横塚璃奈(学窓ラボメンバー)