90秒で熱々が完成!? 本格ラーメンが買えちゃう自販機「Yo-Kai Express」へ行ってきた! #大学生トレンド

マイナビニュース編集部

お気に入り!

あとで読む

大学生の間で流行っているモノ、これから流行りそうなモノを大学生がリサーチして記事にする「#大学生トレンド」。今回のネタを提供してくれたのは、トレンドウォッチャーの石田瑞樹さんです。


米国発のラーメン自動調理自販機「Yo-kai Express」でラーメンを実食!!

今回は『はじめての「ラーメン二郎」おどおど』を解決(店選びと食券購入編)#あつまれ!_おどおど学生。

羽田空港第2ターミナルに設置されている存在感のある自動販売機。こちらの自販機では、約90秒でアツアツのラーメンが購入できるのだそうです。ときどき街中で見かけるカップ麺自販機などとは異なり、購入したら出来立てのラーメンが出てくるスタイルになっています。

同自販機を手掛けるYo-Kai Express Inc. は、2016年に米シリコンバレーでラーメン事案を営むスタートアップ企業。自動販売機は現在、羽田空港第2ターミナルほか、芝浦パーキングエリアや東京駅グランスタ東京の地下1階などに設置されており、今後も設置場所の増加が検討されているそうです。


自動販売機は羽田空港第2ターミナル1階に設置されており、『コインロッカー』の表札が見えればすぐそこです


オレンジ色に包まれた自販機の並びの一角に設置されています

購入はキャッシュレス決済のみとなっており、交通系ICカード、クレジットカード、電子マネー、QRコードでの支払いが可能。ラインナップは全4種類となっており、味噌・醤油・柚子塩・豚骨と、ラーメンの王道から好みの味わいを選べます。

完全キャッシュレス決済の自販機ラーメンの味わいやいかに!


商品はタッチパネルに写真で表示されるスタイル。4種類から好きな味わいをチョイスしましょう


気になる商品をタップすると、商品概要やカロリーなどもチェックできます。ちなみに価格は一律790円です

今回は「東京 Shoyu」と「九州 Tonkotsu」をチョイス。海外旅行をまえに、日本のラーメンを堪能しておくのにはぴったりな商品名が並んでいました! 

タッチパネルに従って商品注文を済ませると、パネル部分には支払い明細をダウンロードできる二次元コードが映し出されます。出張等でも経費精算しやすいビジネスパーソン向け仕様になっています。


支払い明細は制限時間内に読み込むよう気を付けましょう


支払いを終えると自販機の左下がパカり。お箸とれんげが用意されています

周りの自販機で飲み物を買ったり席をとったりしている間にラーメンが完成しました。右側の扉が開くと、熱気をまとったラーメンが登場です。やけどしそうなくらい熱々に仕上げられているので、持ち運びには気を付けましょう。


出来立ての品がこちら。写真でもわかるホットな仕上がりにテンションが上がります


自販機に設置されている赤いランチョンマットのような布は持ち運びバッグとしても使うことができました!

「24時間自販機レストラン」内の席についてさっそく実食です!

「東京 Shoyu」(790円)

「東京 Shoyu」は、醤油と鶏がらスープ、3種類の魚介に貝エキスを加えたスープを使ったすっきり仕上げの一品です。ふわっと立ち上がる香りはふくよかで、かなり本格的な仕上がりに期待が高まります。ほうれん草にメンマにチャーシューと、物足りなさを感じさせない盛り付けも魅力的です。


麺は細めでつるりとした質感に。色味がところどころ異なり味付きにも差があるため、混ぜ合わせてから食べるのがおすすめ


スープはきらめく黄金色。丸鶏を炊きだしたというチキンスープにはローストオニオン油が仕込まれているそうで、単調ではない、豊かな風味が味わい深い仕上がりになっていました


トッピングのチャーシューは、薄切りながら予想以上にジューシーな味わいになっていました

麺もつるりと食べやすく、仕上がりは女性や子どもでも完食できるボリューム感に。胃もたれ等を気にしたくない搭乗前にはぴったりな印象です。すっきり仕立ての醬油ラーメンは、クセのない万人受けする仕上がりになっていました。ほうれん草やメンマ、チャーシューにも味がしっかりとしみ込んでいるので、薄味にがっかりすることもありませんでした。


めんまやほうれん草も肉厚で充分な食べ応えに!

THE・日本の醬油を楽しめるので、海外旅行を控えた『行ってきますのラーメン』にぴったりの一品です。

「九州 Tonkotsu」(790円)

つづいていただいたのは自販機専門の豚骨ラーメンです。豚の背脂を使用しているスープは豚骨をしっかり感じられる、濃厚な香りが特徴的です。さきほど食べた醤油ラーメンよりもガツンと食べ応えを感じられる、満足感ばっちりな仕上がりとなっていました。


こちらも具材たっぷりで、濃厚なスープと具材が絡み合ってしっかりと濃い味を堪能できます


まろやかなスープの味わいと、具材のシャキシャキ食感は食べ飽きない仕上がりになっていました!

豚骨ラーメンのスープは、ぽってりした仕上がりながらも濃厚すぎず、万人受けしそうな食べやすい味付けになっていました。濃厚すぎる豚骨は苦手だという人でも食べやすいので、フライト終わりの疲れた身体にじんわりと染みるスープを楽しみたい人におすすめです。


食後の容器はこちらのごみ箱に分別して捨てよう

「ラーメン自販機」の商品は、どちらも出来立ての美味しさを楽しめる本格的な仕上がりになっていました!
豚骨ラーメンは独特の香りやこってり仕上げが苦手な人もいそうですが、誰でも食べやすいあっさりめな仕上がりになっているので、食わず嫌いな人にさえおすすめかもしれません。
空港でアツアツなごはんを食べたい人は、ぜひ食べてみてほしいところ。早いフライトなどでは飲食店が閉まっていることも多いはずです。そんなときにはぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

取材・文/まるいさん
大学生トレンドウォッチャー/石田瑞樹(学窓ラボ
編集/マイナビニュース編集部

▼こちらの記事もオススメ
下北沢の超老舗「丸長」で食べるノスタルジックなラーメンと中華カレーが最高!

マイナビニュース編集部

マイナビニュース編集部

マイナビが運営する総合ニュースサイト(https://news.mynavi.jp/)

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催