パソコン選びで“あるある”な失敗エピソード3選 - どんなシーンにも対応できる一台は?
大学生活に欠かせないものといえばパソコン。授業や課題はもちろん、いずれは卒論制作や就職活動にも使うことになるでしょう。大学生にとってのマストアイテムといっても過言ではありません。
とはいえ、パソコンは高い買い物です。一度買ったらできるだけ長く、できれば卒業までずっと使えるとうれしいですよね。そのためにも、「詳しく調べずになんとなく買ったら自分の用途にまったく合っていなかった……」なんて失敗は避けたいもの。
そこで今回は、大学生活でパソコンを使っているという先輩大学生345名にアンケート調査を実施。パソコンにまつわる“あるある”な失敗エピソードから、「失敗しないパソコン選び」を探っていくことにします。
「やってしまった……」パソコン選びの失敗エピソード
まずは、先輩たちがパソコンをどんな場面で使っているのか確認してみましょう。
もっとも多かったのは「授業」。コロナ禍によりオンライン授業が増えたこともあり、圧倒的な割合です。卒業まで自分のパソコンは必要ないという学部学科もあるかもしれませんが、今の時代にパソコンをまったく使わないというのはかなりのレアケースでしょう。
また、授業に次いで多いのは「自宅学習」で、課題やレポートの作成に使用することが多いようです。何かを閲覧するだけならスマホでも十分かもしれませんが、長文を書くなどアウトプットしようとすると、やはりパソコンは必要だといえます。
見逃せないのが、少数ながら「就職活動」をあげている先輩大学生がいること。先々を考えるなら、早めにパソコンを購入しておくのがよさそうです。
では、いよいよ先輩大学生がパソコン選びで失敗したポイントについて紹介します。
もっとも多かった不満は「重くて持ち運びが不便」、次いで「金額が高い」があがりました。そのほか、「起動に時間がかかる」「処理能力が遅い」「動作が安定しない」といったパソコンの動作に関する不満も目立っています。購入前にはわからない、「Wi-Fiが探せない・検出できない」という意見も。
では、実際にどんな“あるある”な失敗をしたのか。具体的なエピソードを集めてみました。
パソコン操作に慣れておらずモタモタ……
- ・キーボード操作に慣れておらず、ミスタイプが多くて課題の作成に手間取った(3年生・女性)
- ・タイピングができなくて、授業のメモを手書きでやっていた。 タイピングのスピードが遅くて時間がかかるから、スマートフォンで文章を打っていた(4年生・女性)
- ・スマホのフリック機能に慣れているので難しかった(1年生・女性)
- ・スマホと連携できないため資料作成が面倒(2年生・女性)
- ・論文を執筆する際、スマホで撮った写真を添付する方法が分からず苦労した(3年生・男性)
大学生になってから初めてパソコンを使う人も多いでしょう。そうなると、ネックになるのはキーボード操作のようです。スマホの感覚的なあつかいに慣れていると、「なんでパソコンではできないんだ!」とやきもきすることも。
パソコンの起動や動作が遅く、授業や面接に間に合わない……
- ・パソコンの起動が遅く、グループワークに加入するのが遅れた(3年生・女性)
- ・オンライン授業でグループワークを行うとき、動作がすごく遅いため、輪に入るのが遅れる(4年生・女性)
パソコンの起動や動作の遅さにストレスを感じる人も多いようです。オンライン授業やオンライン面接が増えた今、起動時間はまさに死活問題。「授業に間に合わない!」と思っても、自分ではどうしようもできません……。
通信状況が不安定で気まずい空気に……
- ・オンライン授業のとき、自宅のWi-Fiの速度が遅くてラグがあったり、急な停電でWi-Fiが切れて途中で退出してしまったり(4年生・女性)
- ・オンライン面接で、Wi-Fi環境があまり良くなく途中で止まってしまった(4年生・女性)
- ・オンライン説明会に参加するときにWi-Fiに接続できないことがあるので、とても不便(3年生・男性)(1年生・女性)
- ・Wi-Fiが弱くて授業中フリーズしたり、途切れたりすることがある(4年生・女性)
多く寄せられたのが、通信状況についてのエピソード。自宅はもちろん、外出先でも授業やグループワークの機会が増える大学生活では、いかに快適な通信環境を整えるかが大切です。面接中など大事なタイミングで通信が不安定になるのは勘弁してほしいですね……。
こうした先輩大学生のエピソードを参考に、大学生活で長く使えるパソコン選びのポイントをまとめました。
\重視するべきポイントまとめ/
- ・持ち運びしやすいこと
- ・起動が速く、サクサクと軽快に動作するなど快適に使えること
- ・オンライン授業やオンライン面接に備えて、通信が快適であること
- ・スマートフォンと連携できること
- ・キーボード操作が苦手でも使いやすいこと
では、これらのポイントを押さえてくれるパソコンはあるのでしょうか?
どんなシーンにも対応してくれる!
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」
大学入学から就職活動、卒論制作、卒業まで長く使えるパソコンとしておすすめなのが、「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」。アンケート調査で見えてきた先輩大学生の不満点をすべてクリアし、“あるある”な失敗エピソードも避けられる一台です。
11.6型のタッチディスプレイを搭載した2-in-1パソコン「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」。重さは約1,340g、バッテリー駆動時間は約10.8時間(※)と持ち運びにも優れています
(※)使用時間/充電時間はご利用状況によって異なります。使用時間はGoogle Chrome OS Power_LoadTestを使用して測定されています。
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」購入はこちら
では、「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」のどこがすごいのか、ポイント別に紹介していきます。
数秒で起動する圧倒的スピード!
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」の起動速度はまさに爆速! パソコンの中には起動に時間がかかるものもありますが、「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」ならわずか数秒で立ち上がり操作できるようになります。
Chromebookならではのスピーディーな立ち上がり
「ちょっと起動が速いくらいで何が変わるのか」と思うかもしれませんが、先輩のコメントにもあったように、起動の遅さは積み重なるとけっこうなストレスになります。また、オンライン授業やオンライン面接への参加がギリギリになったときは、起動のわずかな遅れが致命的な失敗につながる恐れも……。
数秒で起動してくれる「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」の軽快さは、大学生活を快適に過ごすための必須条件ともいえます。
常時接続でWi-Fi不要
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」は通信面も快適です。その理由は、いちいちWi-Fiをつなげる手間がなく“常時接続”が可能な「モバイル通信モジュール」を搭載しているから。スマホのように、常にネットワークに接続した状態になっているからこそ、いつでも安定した通信ができるのです(※)。
(※)ソフトバンクとの通信契約が必要です。ソフトバンクサービスエリアに限ります
そのため、「Wi-Fiの電波が届かない!」「急に回線が不安定に……」など慌ててしまうことも減らせるでしょう。特に、オンライン授業や面接では安定した接続が大切です。Wi-Fi環境がなかったり速度が遅かったりする場所で「どうしても参加しなきゃ!」というときも安心ですね。
PCにもタブレットにも
普段はスマホやタブレットを使っているからか、アンケートでは「キーボードが使いにくい」という意見もあがっていました。もちろんキーボードは使えたほうがいいのですが、慣れるまではなかなか大変です。
ディスプレイは360度回転。もちろんタッチ操作も可能
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」は、パソコンでありながらタップやスワイプで操作できる、タブレットのような一面を持っています。キーボードに慣れるまではタッチ操作を中心にすれば、初心者にも使いやすいでしょう。さらに、メーカー別売のスタイラスペンを使えば、ノートをとるのと変わらない書き心地を実現可能です。
Chrome OSでサクサク動作
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」はChrome OSを採用しているため、サクサクとした動作も魅力の一つです。
Chrome OSはGoogleが設計したOSで、海外では「第3のOS」とも呼ばれています。搭載パソコンの2021年出荷台数は約3,700万台と破竹の勢いです。米国最大手のスーパーチェーン・ウォルマートも2013年からChrome OSを全店舗に導入するなど、ビジネスの世界でも注目を集めています。
USB 3.2 Gen 1×2、USB Type-C 3.2 Gen 1×1、HDMI×1、microSDメディアカードリーダー×1を搭載
Chrome OSはシンプルで直観的に使えるデザインで、アプリのインストールもGoogle Playから可能。アプリの更新も自動で行われる(※)ので、余計な手間がかかりません。安全性も重視されていて、数週間ごとの更新(※)により最新の保護機能が適用されます。そんなChrome OSを搭載しているからこそ、「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」は安心・快適に使えるのです。
(※)自動更新にはインターネット接続が必要です。
先輩たちのエピソードにもあるように、動作のスムーズさはとても重要なポイント。複数のアプリを立ち上げて課題に取り組んだり、授業や就活でグループワークを行ったりするときにも活躍してくれそうです。
スマホとの連携も!
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」はスマホとも連携が可能なパソコンです。たとえば、スマホに届いたSMSをパソコンで確認して返信できるほか、ニアバイシェア機能(※)によるファイル共有やAndroidアプリも使用できます。
(※)Android対応機種同士で利用できるファイル共有機能
課題に取り組んでいるときにスマホを開くと、ついそのままネットサーフィンをしてしまうなんてこともあるでしょう。SMSなどを連携すれば、スマホを開く回数を抑えて集中力を保ち続けられるかもしれません。
また、大学生になると、課題や論文、エントリーシートなどを作成する機会が多くなります。スマホで撮影した写真や画像、メモをパソコンに取り込めれば、作業効率もさらにアップ! スマホやタブレットに慣れている人ほど違和感なく使えるでしょう。
ソフトバンクのスマホユーザーなら、データシェアプラン加入でさらにオトク!
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」のさまざまなおすすめポイントを紹介しましたが、気になるのはやはりお値段ですよね。
ソフトバンクのオンラインショップで購入すると57,600円(税込)と、性能を考えるととても安価です。48回の分割払いも選択可能で、なんと手数料はかかりません! 月1,200円(※)でこのスペックのパソコンが手に入るのは、とても魅力的ですね。
(※)現金販売価格/割賦販売価格(総額) 57,600円、実質年率 0%、支払期間 49カ月、支払回数 48回
とはいえ、通信にお金がかかるのではと思われるかもしれませんが、ソフトバンクのスマホユーザーなら毎月の基本料1,078円でスマホのデータをシェアできるデータシェアプランを利用できます(※別途機種代要)。Wi-Fiを契約するよりも、むしろお得にインターネットが使えるのです。ソフトバンクのデータシェアプランについて、詳しくはこちら。
さらにソフトバンク直営店限定で、「Lenovo 300e Chromebook gen 3 」とソフトバンクのAndroidスマホを同時購入するとオトクになるキャンペーンを開催中!(※) パソコンとスマホの購入を検討しているなら、ぜひチェックしてみてください。
(※)ソフトバンク直営店は、ソフトバンク銀座/ソフトバンク表参道/ソフトバンク渋谷/ソフトバンク六本木/ソフトバンクグランフロント大阪/ソフトバンク名古屋/ソフトバンク仙台クリスロードがあります。直営店以外の店舗は、販売価格、割引の有無・割引額が異なりますので、店舗へお問い合わせください。
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」購入はこちら
***
今回、先輩大学生へのアンケート調査で見えてきたパソコンの“あるある”な失敗談。それらをすべてクリアできる「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」は、まさに大学生に最適なパソコンではないでしょうか。
Lenovo 300e Chromebook Gen 3
11.6型の2-in-1パソコン。360度回転するタッチディスプレイで、タブレットのように使用できます。重さは約1,340g、バッテリー駆動時間は約10.8時間(※1)と持ち運びにも優れているので、外出が多くなる大学生活にもピッタリ。
Googleが開発したChrome OSで、わずか数秒で起動完了。「モバイル通信モジュール」を搭載しているため、Wi-Fi環境が整っていない場所でもモバイル通信に接続できます(※2)。
ソフトバンクのスマホユーザーなら毎月の基本料1,078円でスマホのデータをシェアできるデータシェアプランもおすすめ。ソフトバンク直営店限定でお得に購入できるキャンペーンも開催中(※3)なので、お見逃しなく!
(※1)使用時間/充電時間はご利用状況によって異なります。使用時間はGoogle Chrome OS Power_LoadTestを使用して測定されています。
(※2)ソフトバンクとの通信契約が必要です。ソフトバンクサービスエリアに限ります。
(※3)ソフトバンク直営店は、ソフトバンク銀座/ソフトバンク表参道/ソフトバンク渋谷/ソフトバンク六本木/ソフトバンクグランフロント大阪/ソフトバンク名古屋/ソフトバンク仙台クリスロードがあります。直営店以外の店舗は、販売価格、割引の有無・割引額が異なりますので、店舗へお問い合わせください。
「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」購入はこちら
▼アンケート出典
【大学生限定】大学生活とパソコンについてのアンケート
調査時期:2022年4月11日
調査対象:大学1年生~4年生、大学院生
調査数:345人
調査方法:インターネットログイン式アンケート
提供:レノボ・ジャパン合同会社