デザイン・機能性・軽さを重視! 現役大学生のカバンチョイス vol.3 オーケストラサークルさんの場合
※記事全文を読むには会員登録(無料)が必要となります。

こんにちは!大学4年の「ゆい」です。
今回は私が大学4年間愛用した通学用カバンを紹介します!
通学カバンは毎日持ち歩くもの、だからこそデザインや機能性を重視していました。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
大学で講義を受ける日(荷物少なめ)
まずは私が一番愛用していたカバンは「アニエスベー」です。なんといっても軽くておしゃれ!!
カラーは外側がブラックで内側が赤、どんな服装にも合うデザイン。生地がナイロン製のため雨の日も安心、汚れもすぐにとれます。
横長なのでPCが横にすっぽり入り、他のものも目で見てすぐに取り出せるため機能的。急いでいる時に“あれがないこれがない!”と焦る必要もありません…
複数ある内ポケットも便利で、用途によって使い分けています。
カバンの中身
財布
財布はコンパクトな二つ折り財布を使っています。
キャッシュレスが多いため、現金は必要最低限でクレジットカードや学生証を入れています。
ポーチ
リップやコーム、髪ゴム、ハンドクリーム、アルコールなどの小物を入れています。 糖分補給のチョコや飴も必須です…!
手帳
毎日のスケジュール管理で使っています。スマートフォンのアプリ等もありますが、私は紙派です…!
無印良品の手帳がお気に入り。シンプルで枠が大きく、1週間ごとのページもあるため使い分けしやすいです。私は月間ページにプライベートや遊びの予定、週間ページに大学や勉強のことを書いていました。
特に就職活動時期は自分でスケジュールを組んでいくので常に持ち歩いていて、気になることはすぐに書き留められるためメモ帳替わりにも使っています。
文房具
黒ペン、赤ペン、シャーペン、消しゴムと塾でアルバイトをしていたため印鑑も常に持ち歩いています。
ファイル
講義資料が紙の場合もあるのでA4サイズの透明ファイルを入れています、
傘
雨予報の日は折り畳み傘を入れています。 この傘も軽くてコンパクトなためかさばりません!
水筒
大学でペットボトルを買うことも多いですが、特に冬は冷えるので保温機能のあるタンブラーにお茶を入れて持ち歩くようにしています。
PC(HP Elite Dragonfly)
オンライン授業の受講やレポートを書くためには必須!
最近はタブレットを利用している人も増えていますが、私は文章を書くことが多いためキーボードが必須でノートパソコンを持ち歩いています。
私の使っているHPのドラゴンフライは光沢感のあるブルーのカラーでカッコよく、ディスプレイがきれいなことと、キーボードの押し心地で選びました!
PCケース
満員電車で揺れることも多いため、クッション性のあるケースに入れて持ち運んでいます。
PC充電器
オンラインのコマが多いときは持っていきます。
イヤホン
Apple「AirPods」
通学中に音楽を聞いて気分転換をしたり、オンライン授業の受講の際には必須アイテム!ワイヤレスでコードの絡みを気にせず使えます。
尚、すべての持ち物を入れた重さは約3kgです!