「キュレーター」ってなに? 仕事内容や必要なスキルまとめ

文月

お気に入り!

あとで読む

キュレーションを仕事にしている人のことを「キュレーター」と呼びます。以前キュレーションサイトが世間の注目を集めたときにキュレーションという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。今回は、実際にキュレーターと呼ばれる人がどのような仕事を行っているのかご紹介します。

「キュレーター」ってなに? 仕事内容や必要なスキルまとめ

キュレーターとは

「キュレーター」とは、美術館や博物館で作品の収集や展示、管理などを行っている人のことを指します。

 彼らは「学芸員」とも呼ばれ、美術館・博物館・科学館・史料館など、さまざまな職場で働いています。  

 企画展示では、テーマに即して作品を選定し、それらを学術的に紹介することで見に来た人に魅力を伝えます。

 一見華やかな仕事に思えますが、作品の保管や管理、企画展示のスケジュール管理などの細々とした業務もあります。

 美術作品の歴史や知識などの専門的な知識はもちろん、企画力や外部との交渉能力も求められる職業です。

キュレーターになるには

「キュレーター」になるためには、学芸員の資格が必要になります。

 学芸員の資格をとるためには、大学・短大で学芸員資格に関する授業を履修し、単位を取得するか、文部科学省が実施する資格認定に合格するかの2つの方法があります。

 しかし、実際に資格を取得しても学芸員の求人は少なく、数少ない募集に対して応募が殺到するため、採用に至るのはなかなか難しいというのが現実だそうです……

まとめ

今回は、美術館や博物館に勤務して、美術作品に携わる「学芸員」としての「キュレーター」を紹介しました。最近ではキュレーションの意味が転じて、情報を収集しメディアで発信する人のことを「キュレーター」と呼ぶこともあるそうです。

情報が溢れかえる今、自分の視点で情報を発信する人が求められています。

いかに情報を集めるかよりも、どのように届けるかが重要視されているようですね。

美大進学/就職に役立つ
おすすめ記事

文月

文月

1993年生まれ。
新卒入社した企業でコンテンツ制作を担当したのちフリーに。
現在はライターをしつつ、銭湯の番台で働く。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催