- 開催日時
- 2021年04月24日(土) 17:00〜19:00
- 開催場所
- 「TikTok LIVE」で配信
- 募集人数
- 名
- 申込締切
- 2021年04月24日(土) 17:00
ビジネスコンテストとは? 大学生におすすめのビジコン10選
ビジネスコンテストとは、参加者がさまざまなビジネスモデルを提案し、その優劣を競うコンテストのこと。最も優れたビジネスモデルを出した人にはその実現のための助成金が与えられることも。日本では起業する人がまだまだ少ないと言われますが、このビジネスコンテストは起業を目指す学生にとって、自分のアイディアを世に出し、ほかの参加者と切磋琢磨しあう絶好のチャンスと言えます。今回は、起業に興味がある人のためにおすすめのビジネスコンテストをご紹介します。
大学生におすすめのビジネスコンテストは?
▼こちらもチェック!
起業するには? 大学生必見! 必要な手続きや資金調達の方法まで解説
『Business Contest KING』
「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」と称する「Business Contest KING」が運営しています。全国の大学から参加学生を募り、7泊8日の合宿を行い、最終日の決勝プレゼンテーションで優秀なビジネスプランを選出。2018年は8月26日-9月2日の日程で開催されます。
⇒『Business Contest KING』
http://www.king-waav.org/
『KBB Next』
学生起業家を世に数多く送り出すために行われているプロジェクトで、ビジネススクールとビジネスコンテストが一体となっているのが特徴です。半年かけてスクール生のプランをブラッシュアップし、優れたビジネスプランには創業資金を出資します。応募するには毎年12月頃に行われる説明会への参加が必須。その後、ビジネスプランを提出して書類審査を受けます。
⇒『KBB Next』
http://www.k-bb.net/
『Microsoft Innovation Award』
マイクロソフトのテクノロジーを用いたイノベーティブなソリューションを競うコンテストです。ただし、製品またはプロトタイプが完成していないとコンテストに応募できません。毎年2月中旬頃に応募締め切りとなります。企業参加が多いですが、2016年には筑波大学人工知能研究室が最優秀賞を獲得しています。
⇒『Microsoft Innovation Award 2018』
https://www.microsoft.com/ja-j...
『TOKYO STARTUP GATEWAY』
東京から世界を変える起業家を輩出するためのコンテストと位置付けられています。まずアイデアを送り、ベンチャーキャピタリストなどのサポートを受けながらプランを練り上げ、事業を興すことを目指します。2018年のエントリーはすでに開始されており、7月1日がエントリーの締め切り日です。
⇒『TOKYO STARTUP GATEWAY 2018』
https://tokyo-startup.jp/
『学生のための国際ビジネスコンテストOVAL』
OVALは「Our Vision for Asian Leadership」の略で、東アジアの発展に寄与するビジネスプランを学生から募集し、競うコンテストです。2018年に第16回を迎えるIBC(International Business Contest)は8月12日-21日の日程で東京で開催されます。
⇒『OVAL JAPAN』「IBC 2018」
https://www.oval-japan-officia...
『キャンパスベンチャーグランプリ(cvg)』
「キャンパスベンチャーグランプリ実行委員会」が主催する、大学・大学院・高等専門学校・短期大学・専門学校の学生による新事業提案コンテストです。全国7カ所で夏から冬にかけて地区大会を行い、勝ち上がったチームが3月に東京で行われる決勝大会でビジネスプランを競い合います。例年9月頃に募集を開始します。
⇒『キャンパスベンチャーグランプリ』
http://www.cvg-nikkan.jp/
(サイトはまだ2017年のものです)
『少年ジャンプアプリ開発コンテスト』
集英社『少年ジャンプ』編集部が主催し、『少年ジャンプ』自体や、その漫画・キャラクターに関する新しいアプリ・WEBサービスの企画を競うコンテストです。開発・ローンチまで見据えた募集で、受賞し実際にシステム開発に取り掛かれるのであれば最大5,000万円までの開発資金が提供されます。
⇒『少年ジャンプアプリ開発コンテスト 第2期』
https://appcompe.shonenjump.co...
『大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト』
起業を目指す九州内の専門学校、高専、短大、大学の学生・院生・研究者を対象に行われるビジネスコンテストです(すでに起業をしていても構いません)。革新性は重要ですが、事業化が可能な実現性のあるビジネスプランが求められます。次回は第18回となり、例年では6月中旬頃より募集が開始されます。
⇒『一般社団法人九州ニュービジネス協議会』
http://qshu-nbc.or.jp/
『データビジネス創造コンテスト』
蓄積されているビッグデータを解析することで作り出せるビジネスのアイデア・プランを競うコンテストです。慶應義塾大学SFCと企業が組んでコンソーシアムをつくり、コンテストを主催しています。毎年2月中旬が応募締め切りです。
⇒『データビジネス創造ラボ・コンソーシアム』
http://dmc-lab.sfc.keio.ac.jp/...
『バンダイナムコアクセラレーター』
「CHANGE for the NEXT 挑戦・成長・進化」をキーワードに、「革新的な商品・サービスを創造する起業家・事業家を募集する」ものです。事前セミナー&交流会(6月4日、7月17日)に参加し、ビジネスプランコンテスト(10月3日開催)において選抜されると、実際の事業化に動きだすことになります。
⇒『バンダイナムコアクセラレーター 2018』
http://bandainamco.01booster.c...
起業家スピリッツを持つ人は、このようなビジネスコンテストに参加して、まず自分の力を世に問うてみてはいかがでしょうか?
(高橋モータース@dcp)