受験生は出願の参考に! 現役大学生が教える、経済・経営・商学部の違いって?【学生記者】
こんにちは! 学生団体ダイガク.TVの高井です。
▼ダイガク.TVさんの書いた記事一覧!
https://gakumado.mynavi.jp/student_organizations/270
突然ですが、みなさんは経済学部・経営学部・商学部の違いについて説明できますか?
受験生における大学の学部選びは、今後の進路にも関わる重要な選択ですよね。でも、「自分の学びたいことがどこの学部で学べるのか、よくわからない!」という高校生も多いのではないでしょうか。また、実際にこの3つの学部に通っている大学生も、自分の学部でどういうことが学べるのか、よくわかっていないのでは?
そこで今回は経済学部・経営学部・商学部に通う大学生に集まってもらい、座談会をしてもらいました。それぞれの学部の違いや共通点、いいところや不満などについて紹介していきます。
■3学部の違いがわかる人はいるの?
まずは経済、経営、商学部の違いについて、渋谷の大学生に街頭インタビューをしてみました! すると、ほとんどの学生が 「わからない」 という結果に……。実際に学部に通っている多くの学生は、実は他との違いをよくわかっていないようです。
■各学部の特徴を説明してもらおう!
そこでダイガク.TVでは3つの学部に通っている学生を集めて、座談会形式で話を聞いてみました。本人たちから出てきたそれぞれの学部についての情報は以下のようなものでした。
・商学部
1〜2年生のうちは経済・経営などについて幅広く学び、3年生からはコースに分かれてより専門的に学んでいきます。自分の専門を選ぶ前に幅広く学ぶことができるので、じっくり進路を決められるのがいいですね。簿記の授業が必修であることも特徴の1つです。
・経営学部
1年生では講義を聞いて簿記などの知識をつけるというところは商学部と同じですが、より実戦的な授業が多く、学生自身が考えて取り組む授業が多いそうです。講義で学んだことをアウトプットする時間が豊富なので、学んでいる実感が味わえます! 講義科目が少ないので、他学部に比べて楽だという意見もありました。ただ、経営学部と言うと 「チャラそう」 と思われてしまうこともあるんだとか。 「チャラくないよ!」 だそうです(笑)。
・経済学部
商学部や経営学部とは違って簿記は選択制で、経済活動全体について学びます。テーマが大きく、難しそうだというイメージもあるのでは? しかし、いろいろな視点から物事を考えられるようになるので、その分 「頭がよくなる」 そうです(笑)。
■共通点はあるの?
3つの学部の違いがわかったところで、それぞれの学部に共通点はあるのか考えてもらいました。
・お金に関する学問
経済学部ではお金の流れについて学びますが、商学部・経営学部もマーケティングや広告などの経済活動について学んでいます。
街頭インタビューでは 「違いがわからない!」 という人が多かったのですが、実際に学んでいる学生に聞いてみると、実はあまり共通点がないということを発見! 「お金に関する学問である」というところ以外はあまり被っていないようですね。
■結局、違いは何?
経済学部は講義メインで経済活動を理解していく学部で、経営学部は実戦的な授業で学んだことをアウトプットしていく学部、そして商学部は経済学部と経営学部のいいところ取りな学部といえそうですね。ここに登場した意見は所属している学生個人のものなので、各大学によっても違ってくる部分はありそうですが、ぜひ参考にしてみてください。
〈参考動画〉
■まとめ
いかがでしたか? 受験生のみなさんはもちろん、大学生のみなさんも知らなかった他学部の特徴について勉強になったのではないでしょうか。高校生のみなさんは、ぜひ今後の進路選びの参考にしてくださいね! 大学生のみなさんも、大学によっては他学部の聴講ができる制度もあるようなので、興味を持った方はぜひ学んでみては?
文・ダイガク.TV 高井