根が優しい人は、なかなか他人を怒れないものです。しかしそれがビジネスシーンとなると話は別。致命的なミスを犯した後輩はきちんと注意しなければなりません。一方で叱ったことによって、後輩が自分のことを嫌ったり、恐れてしまうのでは……と不安に思う人もいるかもしれませんね。実際に後輩に注意することを実践できている社会人はどれくらいいるのでしょうか、話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
同性の上司と異性の上司、ぶっちゃけどちらのほうが働きやすい? 社会人に聞いてみた!
■後輩に注意したいけど嫌われる、怖がられるのがイヤで叱るのを躊躇した経験はありますか?
はい 63人(27.0%)
いいえ 169人(72.5%)
■そう思う理由を教えてください
●はい
・あまり責めると辞めてしまうかも(男性/37歳/その他)
・口うるさいと思われそうだから(男性/30歳/医療・福祉)
・言いかたで誤解を招くので(男性/38歳/金融・証券)
・変な空気になってしまうと、これから先仕事を一緒にしていくのに辛いかなと思うから(男性/32歳/その他)
・嫌われたくないから、注意できなかった(男性/33歳/建設・土木)
・後輩のほうが仕事ができそうだから(女性/50歳以上/医療・福祉)
・躊躇して言いかたを考えて、下手に出て話した(女性/38歳/食品・飲料)
・自分の背中を見て考えてくれたらいい(女性/50歳以上/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17