大丈夫って敬語でなんて言う? 意外と知らない敬語の使い方を確認しよう 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】

2016/12/13

対人マナー

大丈夫! という言葉は日常ではよく使う言葉ではないでしょうか。しかしビジネスシーンで使ってしまうとちょっと砕けた言い方になってしまいます。意味はきっとわかってもらえますが、無礼に思われるかもしれませんし、子供っぽい印象も与えてしまいます。ここでは大丈夫を意味するビジネスシーンで使える表現や使い方の例文を交えてご紹介します。

▼こちらもチェック!
【例文つき】もう間違えない! 定番ビジネス敬語一覧 ビジネスで使える敬語25選

大丈夫のビジネスシーンでの使い方

日常生活の中で質問を受けて「大丈夫」という言葉は本当によく使いますね。この大丈夫という言葉の意味は、現在では多岐に渡って使われているようです。例えば、承認や承諾を意味するものであったり、問題ない、安心できる意味のものであったり、または間に合っています、要りませんの意味で使うこともあります。危ない点が無く安心できる、間違いなく確証できることを指します。

上記に挙げたようにさまざまな意味を持つ「大丈夫」をビジネスシーンで使うことは、誤解を招きやすいという面からも避けたほうがいいでしょう。また大丈夫は敬語ではないので、特に目上の人、敬うべき相手には使用しません。信用性に関わることもあるので注意が必要です。何かを頼まれたとき、質問されたとき、提供されるときに使ったり、その返答につい使ってしまう「大丈夫」の適切な表現を覚えておきましょう。次の項目で言い換え表現の例をご紹介します。

次のページ「拙宅」を含むわかりやすい例文

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ[PR]

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ [PR]