2015年日本ホテル宿泊客満足度調査(J.D. パワー調べ)
夏休みとはいえ、サークルやゼミ合宿などといったイベントごとも多く、いつも以上に忙しい日々を過ごしているという学生の方も多いのではないでしょうか。旅行の計画を立てたくても、なかなかまとまった時間をとることが難しい、ということもあるかと思います。だからこそ、ホテルの予約はスピーディーに済ませたいものですよね。そこで今回は、あまり知られていない、ホテルの予約をスムーズに済ませる裏ワザをご紹介します。
ホテルのお部屋を予約する際、みなさんはどのような方法で予約しますか。最近では、インターネット上で手続きができる宿泊予約ウェブサイトも多くあり、どのサイトで予約をすれば一番お得に泊まれるのか、悩む方も多いのではないでしょうか。
多くの宿泊予約ウェブサイトは、エリア内から複数のホテルを比較検討できるため、あらかじめ泊まりたいホテルが決まっていない方には便利です。しかし、宿泊予約ウェブサイトで提供される宿泊プランはホテルの会員制度のポイント付与や特典は対象外となることが多いため、注意が必要です。
宿泊したい日まであまり日数がない際の空室確認や、宿泊時に使用したいサービスのリクエストなど、細かな要望がある場合は、実際にホテルに問い合わせるのが一番です。
宿泊予約ウェブサイトを介さずに直接ホテルに宿泊予約を入れることを「直販」と呼んでいますが、「2015年日本ホテル宿泊客満足度調査」によると、この「直販」という方法で予約を取っている人は約3割にとどまる一方、「直販」で宿泊した人の方が満足度が高いという結果が出ています。
なかには、「これまで予約サイトの利用が多く、直接ホテルに問い合わせた経験がない」という人もいるかもしれません。しかし本来、ホテルの予約状況を一番よく把握しているのはホテル側ですから、思い切って直接問い合わせてみると、意外にもスムーズに予約が取れることを実感できるはずです。
また、ウェブ上の予約では細かい要望を伝えるにも限界がありますが、直接問い合わせを入れる場合は、柔軟なやり取りができることも魅力です。そういった人と人とのコミュニケーションが取れることが、「直販」での予約における満足度の高さにもつながっていると考えられます。今年の夏はご自身の旅行のスタイルにあわせて、予約の取り方を工夫してみてはいかがでしょうか。
文●沼波千恵
2007年、CSに特化した国際的専門機関であるJ.D. パワー アジア・パシフィックに入社。金融・保険・トラベルなど様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングプロジェクトを実施している。また、J.D. パワー入社前に、外資系ホテルでコンシェルジュやマーケティングを経験し、10年ほどのキャリアを築いていたことから、調査アナリシスとしてはホテル・保険業界に特に実績がある他、ホテル業界のセミナー講師も担当している。
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28