2021年08月17日 更新

引越しの荷造りが終わらないと悟ったら。緊急時の対処法を解説

引越し当日、もし荷造りが終わっていなくても引越しはできるのか、引越し当日までに荷造りが終わっていなかった場合どうなるのかなどを解説します。引越し作業のうち、一番時間がかかるのが荷造りです。早くから少しずつ準備をすればいいのですが、学業などが忙しく、引越し直前まで荷造りが終わらないこともあるでしょう。その対処法や、引越し当日までにどう荷造りを終わらせればいいのかなど、これから荷造りが待っている方や、荷造りで今苦戦している方にとって役立つ方法も合わせてご紹介します。

gettyimages (11619)

引越しの荷造りを終わらせるためには

引越し日が迫っていて、とにかく急いで荷造りを済ませたいときは、どうしたらいいのでしょうか。最低限のポイントをあげてみました。

1日でも早く梱包作業に着手する

引越し業者が来る前に荷造りを終わらせたいなら、なるべく早い時期に作業を始めましょう。

梱包作業を進めるうちに、引越し業者からもらったダンボールでは足りなくなってしまったら、一度引越し業者に連絡しましょう。基本的には無料で再配達してくれます。もし、有料と言われたら中古ダンボールでも良いのでと交渉してみてください。
交渉の結果、有料であったり日にちがかかったりするようでしたら、スーパーやドラッグストアなどで譲っていただけないかお願いしてみましょう。まとまった量のダンボールが手に入る可能性があります。

引越し荷物を処分して減らしておく

もし忙しくて荷物の梱包がなかなか始められないなら、まず必要のないものから処分して、ものを減らすことからやるのがポイントです。ものを減らすことで、梱包する荷物の全体量を減らすことができます。

作業中は、棚やタンスの中身を「要らないもの」と「要るもの」に選別しながら梱包を進め、要らないものは随時処分しましょう。冷蔵庫も運んでもらうなら、中身は引越し前日までになるべく少なくなるようにします。

とにかく急いで荷造りを済ませる方法とコツ

gettyimages (11627)

引越し日が迫っていて、とにかく急いで荷造りを済ませたいときは、どうしたらいいのでしょうか。最低限のポイントをあげてみました。

大型の家具・家電の梱包準備をする

冷蔵庫やタンス、棚、家具などの大きな荷物は、自分ひとりで運ぶことができません。まずは、業者に確実に運んでもらいたい大きなものから荷造りしましょう。

タンスや食器棚の中身を先にダンボールに詰めてしまい、すぐに運び出せる状態にしておきます。その他の棚や家具も同様に、中身だけ先に出してしまうのがコツです。引越し業者によっては、引き出しの中身が入ったままでも運んでくれる場合もあるので、事前に確認しておくと余計な手間を省けます。

こうして大きなものの準備を済ませていき、あとから車などを使い自分で運べるようなものや、宅配可能な小物などは荷造りを後回しにすることで、最低限の荷造りを最短で進めていけます。

悩まずにとにかく梱包作業をする

引越し当日まで梱包作業をしなければならない状態なら、割れ物だけは緩衝材で包むなどして、とにかく荷物をどんどんダンボールに詰め込んでいきましょう。きれいに梱包することを考えすぎず、とにかくダンボールに詰め込んでいくことを第一です。
要らないものは随時処分して、荷造りの作業自体を少なくしていくことも同時に行いましょう。

荷造りが終わらなくても引越しはできる?

gettyimages (11624)

最低限業者に運んでもらいたいものだけでも荷造りができていれば、引越し自体は可能ですので、自分ひとりでは運ぶのがむずかしい、大きな家具家電だけでも渡せるようにしておきましょう。他のものは、あとから自分で運びます。

ただし引越し当日に引き渡しなど、その日に荷物を全て出さなければならない場合は、残りの荷物を処分するという方法もあります。もちろん処分費用がかかるなどトータルでの引越し料金は高くなりますが、引越し先が狭かったり、処分が間に合わなかったりした場合によく利用されています。

荷造りが終わらないと分かった場合の事前の対処法

程度はありますが、業者が来る前に荷造りが済んでいないというケースは少なくありません。それでも、全体の7~9割ほど終わっていれば、当日、運び出しながら業者が手伝ってくれる業者もあります。

しかし、ほとんど手付かずでどうしようもないと思ったら、早めに頼んでいる業者へ相談してみましょう。荷造りや梱包を当日手伝ってもらうために、スタッフを増やせるサービスがあるかもしれません。ただスタッフを増やすには当然費用が発生するので、きちんと確認しながら決めてください。

その日でなくてもいいなら日程変更を検討しよう

繁忙期など、時期によってはスタッフを追加できないこともありますのでどうしてもその日に引越しができないとなれば、日程を変更してもらうしかありません。

もし荷造りが引越し当日までに終わらなさそうな場合には、とにかく早めに業者に相談してください。日程の変更をする場合は、遅くても3日前には連絡するようにしましょう。3日以上経ってしまうとキャンセル料が必要になる場合があります。

荷造り、梱包は依頼する人の義務

gettyimages (11623)

標準運送引越約款では、「荷送人は、荷造りをしなければならない」と明記されています。そのため、荷造りが行われていなかった場合、引越し業者はキャンセル料をもらって帰ることも可能です。
しかし、ほとんどの場合そのようなことはなく、荷物にダメージがあることが前提で箱詰めを手伝い引越しをしてくれます。

そういった状況になった場合には、引越し業者が提案する内容に従わなければならないことを忘れないでください。

荷造りが完璧に終わっていない状態で業者が来てしまった場合、まずは業者に運んでもらう大きな家具・家電、重たい荷物などだけでも引き渡せるようにしましょう。

まとめ

あらかじめ日程が分かっていても、日々忙しく、なかなか手が付けられないまま、引越しの前日や当日になってしまう場合があります。
自分では運べない大きな家具や重い荷物などを先に準備し、最低限引越し業者に渡せるようにしておきましょう。まずは焦らずに、大きなものから先に準備し、一つ一つ片付けていくことが大切です。
監修:伊藤勝史
15年以上の経験を持つ現役の引越し屋さん
15年以上の経験を持つ現役の引越し屋さん。その経験を活かし、自身でも引越し専門のブログを運営中。最近では、その実績からブログの執筆や監修等活躍の場を広げている。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

新生活前にチェック!引越し前後の梱包作業をラクにする方法

新生活前にチェック!引越し前後の梱包作業をラクにする方法

これから新生活に向けて一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか?引越しが決まったら、引越し準備でバタバタしやすくなります。段取り良く荷物の梱包をして、新居で快適な暮らし...
sakko
2023.02.27
引越しの荷物はどう作る? スムーズな荷造りで楽ちん引越し

引越しの荷物はどう作る? スムーズな荷造りで楽ちん引越し

多くの人にとって、引越しは頻繁にするものではないので、いざ引越しとなると分からないことばかりで、戸惑うことが多いものです。荷造りもその中のひとつでしょう。単身者の引越しは荷物...
とりぐら編集部・とり
2019.04.02
初めての一人暮らし! 引越し手順・費用から・そろえるもの・手続きまで

初めての一人暮らし! 引越し手順・費用から・そろえるもの・手続きまで

初めての一人暮らしはわからないことだらけですよね。不安や失敗をできるだけ減らすために、必要な準備や手続きを網羅しておくことが大切です。そこで今回は、引越しにかかる費用、部屋探...
とりぐら編集部
2023.01.30
冷蔵庫の水抜き&霜降りは引越し前々日に終わらせたい! 運搬前後に準備しておくことと注意点

冷蔵庫の水抜き&霜降りは引越し前々日に終わらせたい! 運搬前後に準備しておくことと注意点

引越しで冷蔵庫を運搬する際、1週間前くらいから新しい食材は入れず、前々日までにコンセントを抜いて霜取りと水抜き作業を済ませておくなどスケジュールを立てる必要があります。適当に...
とりぐら編集部・とり
2019.12.19
荷造りで荷物が全部ダンボールに収まりそう。引越し業者は使うべき?

荷造りで荷物が全部ダンボールに収まりそう。引越し業者は使うべき?

今回は、引越しの荷物がすべてダンボールに収まるときに引越し業者を使うべきなのか、宅配便にお願いするときのメリット、注意点などについて解説します。はじめての一人暮らしでは、洋服...
とりぐら編集部・とり
2019.03.05

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ