目次
- 柔軟剤の効果って何?
- 1. 香りがよくなる
- 2. 消臭・防臭ができる
- 3. 洗濯物を柔らかく仕上げる
- 4. 静電気を防ぎ、ほこりなどが付きにくくする
- 一人暮らしの柔軟剤を選ぶ時に気をつけたいこと
- 香りをチェック!
- 消臭・防臭・抗菌などの表示をチェック!
- 柔軟成分で選ぶ
- コスパで選ぶ
- 一人暮らしにおすすめの柔軟剤
- 洗濯は週末まとめて一気にする人は「ソフランプレミアム消臭0 洗濯物が多いおうち専用」
- 肌ざわりにこだわりたい人は「さらさ柔軟剤」
- ジム通いをする人や、汗をかきやすいタイプの人は「ハミングファイン ふわさらスルー」
- 無香料にこだわるなら「ハミング LINNE プレミアムタッチ」
- 「知らなきゃ損!柔軟剤の正しい使い方」
- まとめ
医療系短大を卒業後、臨床検査技師を経て家庭に入る。生活の試行錯誤から収納を考え、収納アドバイザーとしてデビュー。経験から蓄積され導き出されたノウハウを体系化し、講演やテレビ、執筆などを行う。収納を考えることは、家事の効率化をもたらすことから、家事・収納アドバイザーに。科学的な視点に基づく広い視野からの分析も好評。掃除関連の提案も行っている。『クセになるおそうじ術(暮らしのイラスト便利BOOK)』 『パパッときれいすっきり!時短家事術(だいわ文庫)』
柔軟剤の効果って何?
1. 香りがよくなる
2. 消臭・防臭ができる
3. 洗濯物を柔らかく仕上げる
4. 静電気を防ぎ、ほこりなどが付きにくくする
一人暮らしの柔軟剤を選ぶ時に気をつけたいこと
香りをチェック!
柔軟剤自体の香りで選んでもいいのですが、実際に洗濯してみないと、本当の香りの効果はわかりにくいもの。また香りが長く持続するかどうかも気になる人は、いろいろ試してみるのがいいかもしれないですね。
消臭・防臭・抗菌などの表示をチェック!
柔軟成分で選ぶ
コスパで選ぶ
一人暮らしにおすすめの柔軟剤
一人暮らしの場合、家族の声など気にせず、自分の好きな香りの柔軟剤を選んで自由に楽しむことができます。
でも、香りの好みは千差万別。いくら自分が好きだからといって、他人も好きとは限りません。匂いによっては疎まれることもあることにも配慮が必要です。
それを考えると、一番無難なのは「無臭」か「微香」タイプ。昨今は、香りに注目が集まりやすい柔軟剤ですが、香りはあくまでも2次的なものととらえて、まずは本来の機能に注目して選ぶのも大事です。
柔軟剤の本来の目的である「やわらかい仕上がり」をポイントに、付加機能として「消臭」「防臭」「速乾」などの機能がどうであるかを見ながら選ぶといいでしょう。
洗濯は週末まとめて一気にする人は「ソフランプレミアム消臭0 洗濯物が多いおうち専用」
たくさんの洗濯物がたまってしまった場合でも、「ニオイ」を生ませないという特濃消臭成分を、ソフラン史上最大に配合。洗濯はまとめてするタイプの人には強い味方。
肌ざわりにこだわりたい人は「さらさ柔軟剤」
ノンオイルで、繊維を油分で覆いません。だから、羽毛のような軽い肌ざわりに仕上がります。自然な軽い肌ざわりを好む人におすすめ。香りも控えめです。
ジム通いをする人や、汗をかきやすいタイプの人は「ハミングファイン ふわさらスルー」
ジムで汗をかいたり、通勤電車で衣類が体に張りついてしまったりするほどの汗かきさんに朗報。この製品は、柔軟効果に吸水効果も加わり、サラサラをキープ。汗ムレ、ニオイ、べたつきを解消できます。
無香料にこだわるなら「ハミング LINNE プレミアムタッチ」
比較的手に入りやすい無香料の製品。吸水性のよい「さらり」と、弾力あるやわらかさの「ふわり」から好みで選べます。抗菌、消臭効果もあり、繊維へのダメージも防ぎます。
「知らなきゃ損!柔軟剤の正しい使い方」
基本的に柔軟剤は、洗剤で洗ったあと、すすぎが完了した状態で使うもの。洗剤が衣類に残っている状態では効果を発揮しません。くれぐれも面倒くさいからなどと言って、洗剤と一緒に柔軟剤を入れたりしないようにしましょう。
-
全自動洗濯機の場合
全自動洗濯機の場合は、洗剤を入れるところ、柔軟剤を入れるところが分かれて設置されているので、正しい場所に柔軟剤を入れておけば、正しいタイミングで洗濯物に柔軟剤が投入されます。
-
二層式洗濯機の場合
二層式の洗濯機の場合は、すすぎの水がきれいになったら柔軟剤を入れ、洗濯機を2、3回まわして脱水すればOKです。
-
手洗いの場合
手洗いの場合も、すすぎの水がきれいになったら、もう一度洗濯物をきれいな水に入れて、そこに柔軟剤を投入。そのまま3分間ほど浸けたあと、水を絞れば柔軟剤の効果が出ます。
以上が柔軟剤の正しい使い方。しっかり守って柔軟剤の効果を洗濯に活かしましょう。
まとめ
柔軟剤を買いにお店に行くと、種類が豊富で迷ってしまいがちですが、まず自分はどこにこだわるのか。消臭効果を優先に考えるのか、ふんわり柔らかに仕上げたいと考えるのか。自分が柔軟剤に期待する効果をポイントにすると、ぴったりのものを選ぶことができますよ。