2019年04月10日 更新

カーテンよりブラインド? おしゃれな部屋づくりで考えたい窓インテリアのこと

窓辺のアクセントとして部屋の印象を大きく左右する、ブラインドカーテンについてまとめました。目的に合わせたブラインドカーテンの選び方をはじめ、選ぶ際に知っておきたい各部の名称やそれぞれの使い方、布カーテンと比較した場合のメリット・デメリットなども紹介します。

gettyimages (11614)

無機質なスチール製のイメージも強いブラインドカーテン。ですが実際は、用途や目的によってさまざまな素材やカラーバリエーションが揃った、インテリア性の高いアイテムとして人気があるんです。その特徴を見ていきましょう。

ブラインドカーテンとは

ブラインドカーテンは、スラットと呼ばれる細長いプレート状の板を連ねた構造です。一般的なものは「ヨコ型ブラインド(ベネシャンブラインド)」で、スラットが水平に並んでいるものです。
昇降コードと呼ばれる紐で、スラットを上げ下げしてブラインドの高さを調節し、操作棒でスラットの角度調整を行います。

また、スラットが垂直に並んだ「タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)」もあり、縦のラインが強調されるので、ヨコ型よりも部屋を広く見せることができます。
カーテンは、一度設置すると基本的には長く使うものです。毎日使うものですので、ブラインドカーテンと布カーテンについてそれぞれのメリット・デメリットをしっかり理解したうえで選びましょう。

ブラインドカーテンのメリット

gettyimages (11618)

視線を遮りつつ風や光の調整ができる

ブラインドのスラットの角度を変えることで外からの視線や日光を遮ったり、風を通したりできます。スラットの角度は自由に変えられるので、光の入り具合などを微調整することもできます。
布カーテンだとこうした微調整が難しいので、視線を遮りながらも風通しを良くしたり、光の入り具合を簡単に調整できるというのがブラインドカーテンの機能的なメリットです。

紐やチェーンの上げ下げで操作できるという点もメリットのひとつでしょう。

部屋の個性を演出しおしゃれに見せられる

布カーテンの場合はドレープ(厚手のカーテン)とレース(薄手のカーテン)を組み合わせて使用しますが、ブランドカーテンは1台でドレープとレースの役割を担っているので、窓周りをすっきりとした印象にすることができます。

また、ブラインドカーテンのスラットはスチールや木材など素材も選ぶことができ、作りたい部屋の雰囲気に合わせて素材から変えることができます。
賃貸物件でブラインドカーテンを使っている人が少ないこともあり、部屋に人と違った個性を出したかったり、硬質素材なので部屋にクールなイメージを持たせたい人におすすめです。

インテリアへのこだわりが強い人はぜひ検討してみてください。

ブラインドカーテンのデメリット

掃除がしにくく、ホコリが溜まるのが目につく

代表的なデメリットとしては掃除がしにくいことがあげられます。スラット部分は埃が溜りやすいのですが、洗濯できませんので、こまめな掃除が必要となります。
また、風が吹くとスラット同士や窓枠にぶつかって音が出ることがありますので、それが気になる方もいるでしょう。

設置方法が商品によって分かれる

設置方法が製品によって分かれるのもデメリットのひとつです。デザインが気に入ったのに、賃貸には付けられないといったこともあるでしょう。

一般的な付け方は窓枠の中に付ける「天井付け」、窓枠を覆うように付ける「正面付け」の2種類に分かれますが、いずれも穴をあける方法ですので、自分で行うのは難しく、また賃貸には向かない方法です。

ただし、カーテンレールに設置できるタイプや、つっぱり棒タイプのブラインドカーテンもありますので、賃貸物件ではこれらを使用するとよいでしょう。穴をあける必要もなく、設置も比較的簡単に行えます。


断熱効果は布カーテンに劣る

ブラインドカーテンは、構造上布カーテンに比べて隙間が多く、空気の通りを防ぐ能力では劣ります。
夏冬の冷暖房効率はそれほど高くならないので、電気代は多めにかかることになるかもしれません。

布カーテンのメリット・デメリット

gettyimages (11615)

布カーテンについてもメリット・デメリットを簡単に説明しておきます。

メリット

布製のカーテンには、ブラインドカーテンにはない布特有の温かみや手触りがあり、柔らかい雰囲気にしたいときはこちらがおすすめです。

ドレープカーテン(厚みの布製)とレースカーテンの2枚の布で、窓と室内にしっかり空気の層を作ってくれます。そのため、ブラインドカーテンに比べて部屋の温度を一定に保つ効果が高いです。

また、布製のカーテンは手軽に洗濯ができるほか、ブラインドカーテンと比べて安価であるため、気軽に買い替えやすいのもメリットと言えるでしょう。

デメリット

一方、布製のカーテンには湿気や火に弱いというデメリットがあります。キッチン近くに窓がある場合は防炎加工が施された製品を選んだり、北向きの窓辺では結露がカビの原因となったりするため、防カビや撥水といった機能性のあるものを採用するのがよいでしょう。

また、賃貸ではカーテンレールが1本しかない物件も多く、カーテンが1枚しかつけられないこともあります。そうなるとドレープカーテン1枚になるので、昼間は光の調節が難しく、夜は窓を開けにくく感じるでしょう。

加えて、ボリュームが出やすいことから出窓などの狭い窓では圧迫感を生じやすい点も気を付けてきましょう。

ブラインドカーテンでおしゃれな暮らしを

gettyimages (11617)

シンプルなブラインドカーテンは、布カーテンよりも室内をモダンですっきりとした印象にまとめることができます。シンプルなインテリアやモダンなイメージが好きな人にとってはおすすめのカーテンです。

部屋をよりすっきりと広く見せたいのであれば、スチール製で白などのブラインドカーテンを選ぶと良いでしょう。
反対にブラインドに存在感を持たせたいのであれば、木製のブランドなども木のぬくもりが感じられます。同じウッドブラインドでも、ホワイトであれば、ビーチのような開放的なイメージに。ダークブラウンであれば都会的な雰囲気にと色によってその印象は大きく変化します。
また、間取りによっては部屋の間仕切りとして使うことも可能です。

ブラインドカーテンはさまざまな大きさやカラーリングが楽しめますので、部屋の広さやインテリアのイメージに合わせて選んでみましょう。

まとめ

ブラインドカーテンは窓辺をスッキリおしゃれにまとめるのに便利なインテリアアイテムです。
さらに窓を装飾するカーテンは壁面に占める面積の割合が大きいため、カラーや素材ひとつで印象がガラリと変わります。目的や用途に合ったブラインドカーテンを選んでみてください。
監修:松村紀子
整理収納アドバイザー1級、インテリアコーディネーター
整理収納アドバイザー1級の資格も持つインテリアコーディネーター。住宅メーカーにて、モデルハウスのプランニングを数多く手掛け、現在、フリーとして整理収納現場サービス・インテリアコーディネートを承っている。住宅収納スペシャリスト所持。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

【リビング編】今年は大掃除の日は作らない! 掃除スケジュールを立ててゆとりのある年末を過ごそう

【リビング編】今年は大掃除の日は作らない! 掃除スケジュールを立ててゆとりのある年末を過ごそう

一年の汚れを落とす大掃除は年末の恒例行事。溜め込んだ掃除は時間がかかって大変ですよね。だけど11月頃から計画的に進めれば、年末を掃除だけに費やすことはなくなります! 今回は一...
sakko
2020.11.21
防音カーテンのおすすめ5選! 落ち着く暮らしは窓で作ろう

防音カーテンのおすすめ5選! 落ち着く暮らしは窓で作ろう

一人暮らしをしていると近くで工事が行われていたり、目の前の道を車が往来したりなど騒音に悩まされることがあります。そこで活躍するのが防音カーテンです。今回は新しく一人暮らしを始...
とりぐら編集部・とり
2019.06.29
一人暮らし初日から必要なカーテン。サイズや色の合わせ方を解説

一人暮らし初日から必要なカーテン。サイズや色の合わせ方を解説

この記事ではカーテンの必要性はもちろん、選び方や家具とコーディネートする際のポイントについてまとめました。遮光や遮熱効果が期待できる特殊な加工がされたレースカーテンや、さまざ...
とりぐら編集部・とり
2020.01.20
折りたたんでしまっておける! 一人暮らしのお部屋で重宝するアイテム

折りたたんでしまっておける! 一人暮らしのお部屋で重宝するアイテム

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回ご紹介するのは、6畳1Kで一人暮らしをするaya_style55さん。収納にも便利な折りたためる家具を取り入れることで、スペースを有効に使い、...
とりぐら編集部
2022.12.27
こんなモノも有効活用!? 狭い部屋をスッキリ見せる収納アイデア

こんなモノも有効活用!? 狭い部屋をスッキリ見せる収納アイデア

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、都内の6畳1Kで一人暮らしをするaya_style55さん。コンパクトなお部屋でも快適に過ごせるよう、アイテム選びや収納方法を...
とりぐら編集部
2022.07.26

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ