2021年08月11日 更新

ウロコみたいな頑固な水垢を落とす効果的な掃除方法とは?

浴室の鏡や浴槽、キッチンのシンクや蛇口につく水垢。水垢を落とすには、汚れのタイプを理解して、それに合った方法をとる必要があります。どのような洗剤や道具が必要なのか、具体的な掃除法とともにご紹介します。スポンジに洗剤をつけてこすっても、なかなかとれない頑固な水垢を取るコツを知り、ピカピカの水回りで気持ちよく毎日を過ごしましょう。

水垢とは?どうしてできる?

gettyimages (15820)

水道水の中には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれています。水が蒸発してもミネラルは残り、それを繰り返すうちに白いウロコ状の汚れとなります。これが浴室の鏡・浴槽・キッチンのシンク・蛇口でよく見られる水垢の正体。
シャワーを使って水を流しているだけでは汚れを防げないのは、流している水自体が水垢の原因だからです。

浴室やキッチンでは頻繁に水を使うので、どうしても水垢がつきやすくなります。石けんやシャンプー、手垢などに含まれる脂肪酸と結合して、さらにやっかいな汚れとなることが少なくありません。
▼洗面台の汚れ全般については、こちらの記事がわかりやすいです。
汚れを知れば洗面台はいつもピカピカ! 楽に掃除ができるコツを紹介

水垢掃除に必要な道具とは?洗剤やクリーナーのご紹介

gettyimages (14933)

水垢はアルカリ性で、ある程度の固さがあります。なので、水垢を落とすには、酸性のものを使うこと、物理的にこすり落とすことが有効です。多くの場合はこれらの合わせ技で、きれいになります。

使う道具について詳しく紹介しますね。

酸性洗剤

水垢が気になる鏡などはデリケートなので、なるべく傷をつけたくないものです。シンクやお風呂も、一度傷つくと汚れがつきやすくなってしまいます。まずは酸性洗剤の力で、頑固な水垢をゆるめましょう。

酸性の効果があり環境に優しく安全に使えるのがクエン酸です。100均やホームセンターで売っていて、値段も手ごろ。クエン酸を水で薄めてスプレーボトルに入れると便利です。
水で薄める作業が面倒だという方には、スプレーボトル入りの酸性クリーナーも売られています。

酸性クリーナーにも色々あり、トイレ便器用などほかの用途のものもあります。キッチンや浴室の水垢落とし用のものであるかを確認してください。
酸性洗剤は、使い方により排管のサビや素材が変色する原因になることもありますので使う際は気を付けましょう。クエン酸にしても、その他の酸性洗剤にしても、塩素系洗剤とは混ざらないよう注意が必要です。たとえばカビ退治に漂白剤を使ったばかりのときは使ってはいけません。


磨くための道具

物理的にこすり落とすといっても、なるべく傷をつけないのが理想的です。普通のスポンジは、単独では水垢を落とせませんが、酸性洗剤で汚れを浮かした後なら汚れを落としやすくなります。安価で手軽に使える上、傷をつけないで済むのが利点です。

メラミンスポンジは、洗剤なしで消しゴムのように汚れを落とせるのが人気です。とはいえ、研磨効果があるので細かな傷がつく場合があります。普通の鏡やガラスには向いていますが、くもり止めコーティングされた鏡や防汚加工された浴槽は、加工をはがしてしまう恐れがあります。
スチールウールは頑固な水垢に効果的です。長い間放置されるなどして厚い層状になった場合や、傷が多少ついても気にならない箇所に向いています。
水垢のついた場所や、汚れの具合によって使い分けましょう。


▼メラミンスポンジって何?と思った人はこちらを参考に
メラミンスポンジは実は万能じゃない。 基本の使い方と注意点を知っておこう

研磨剤

蓄積した水垢や細かな箇所を磨くときには、粒が入っていない歯磨き粉やクレンザーを使うのも有効です。傷をつけないように優しく磨きましょう。

お風呂や浴室の水垢を掃除する方法

使うアイテムが分かったところで、具体的にどう掃除するかをご説明します。水垢に直接洗剤をかけるだけでなく、キッチンペーパーで酸性洗剤をパックして水垢をゆるめるのがポイントです。

浴室の水垢掃除をする手順

  1. クエン酸水を使う場合は、水1カップにクエン酸小さじ1~2を溶かしてスプレーボトルに入れます。
  2. 水垢部分にキッチンペーパーを置きます。
  3. クエン酸水や酸性クリーナーなどの酸性洗剤を、キッチンペーパーを置いた箇所にスプレーします。
  4. パックした部分にサランラップをかぶせると、乾燥を防げるのでさらに効果的です。
  5. 1時間後、パックをはずしてスポンジでこすります。 (市販のクリーナーの場合は、取り扱い説明にある時間や使えない素材を確認してからにしたがってパックしてください。)
なお、蛇口などの細かな箇所の場合、パックしにくいので、メラミンスポンジでこするほうが簡単でしょう。傷がつかないか、目立たない箇所で試してから使ってください。
浴室は、石けんやシャンプーを頻繁に使うため、水垢と脂肪酸が結合して手ごわい水垢になりがちです。一度で落ち切れないことも多いので、何度か繰り返しましょう。

キッチンシンクの水垢を掃除する方法

gettyimages (14935)

一人暮らしの場合、キッチンは玄関近くや部屋の中など目立つ位置にあることも多く、人目につきやすいものです。シンクの水垢をきれいに落としておくだけで、見た目の印象がだいぶ変わります。

シンクの水垢掃除の手順

  1. クエン酸水を使う場合は、水1カップにクエン酸小さじ1を溶かしてスプレーボトルに入れます。
  2. 掃除したい水垢部分にキッチンペーパーを置きます。
  3. クエン酸水やシンク用酸性クリーナーなどの酸性洗剤を、キッチンペーパーを置いた箇所にスプレーします。
  4. パックした部分にサランラップをかぶせると、乾燥を防げるのでさらに効果的です。
  5. 1時間後、パックをはずしてスポンジでこすります。 (市販のクリーナーは、取り扱い説明にある時間にしたがってください。) この際、食器洗い用洗剤も使って洗うと、食材カスなどによるヌルヌルした汚れもすっきりします。

水垢をつけないために! キレイを保つポイント

水垢を落とすと一安心ですが、掃除にはそれなりに手間がかかります。また水垢の中にはかなり頑固なものもあり、掃除で軽減はするものの跡が残ることも少なくありません。水垢はついてしまってから掃除するより、つかないように予防するほうがずっと楽。
せっかくのキレイな状態を保つ方法も紹介しますね。

水滴を拭き取る

水滴をいちいち拭くなんて一見面倒くさく感じますが、拭くためのものが身近にあればそれほど手間はかかりません。

お風呂は使った後に、自分が使ったバスタオルなどでお風呂とその周辺もさっと拭いてから洗濯に回すようにします。兼用するのに抵抗があるなら、専用の大判タオルを用意しておくのも手です。水切りワイパー(スクイジー)などで水気を取るのもいいでしょう。

キッチンシンクは食器洗いが終わってから、ふきんでさっと一拭きします。ほんの数十秒で済みますが、これだけで水垢掃除に時間をかける必要がなくなります。

どちらもちょっとした習慣の問題ですから、ぜひ心がけてみましょう。


ついでに掃除

キッチンのシンクでおすすめしたいのが、レモンやオレンジ・みかんなどの柑橘類です
酸性成分があるので、蛇口などを磨くとアルカリ性の水垢を予防したり、頑固になる前に落としたりすることができます。絞ったあとのものなどで、捨てる前についでにおそうじしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

浴室やキッチンの水垢掃除についてご紹介しました。
水垢は少しずつ蓄積してできたものなので、1回では完全にキレイにならないこともあります。でしが、やれば改善されていくのは確かです。クエン酸水の濃度を高くしたり、研磨剤を使ったりしながらあきらめずに何度かやってみてください。
一度きれいになったら日頃の予防も忘れずにして、良い状態をキープしましょう。
監修:高橋敬子
日本ハウスクリーニング協会 講師
主婦が培ったスキルを活かしイキイキ輝く女性の働く支援と働く場の提供のできる社会に貢献するための活動をしている。 NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事、一般社団法人日本家事代行協会理事長、一般社団法人日本整理収納協会理事、株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役
https://www.jhca.or.jp/school/koushi_prof_takahashi.html
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

水垢にはクエン酸!キッチンやお風呂場をピカピカにして快適に

水垢にはクエン酸!キッチンやお風呂場をピカピカにして快適に

キッチンやお風呂場には水垢が付きやすく、放っておくと石灰化して簡単には取れなくなってしまいます。そんなときはクエン酸が大活躍。一人暮らしでお掃除をサボってしまったら、早速、ク...
とりぐら編集部・とり
2019.07.14
排水口の掃除と対処。手入れを簡単にしていやな作業を減らそう

排水口の掃除と対処。手入れを簡単にしていやな作業を減らそう

今回は排水口に焦点を当てて、掃除の方法やコツ、便利なアイディアをご紹介します。 一人暮らしではあらゆる掃除を自分でこなさなければなりません。「キッチン周りは何を使ってどのよ...
とりぐら編集部・とり
2019.04.30
汚れを知れば洗面台はいつもピカピカ! 楽に掃除ができるコツを紹介

汚れを知れば洗面台はいつもピカピカ! 楽に掃除ができるコツを紹介

一人暮らしをしていて、浴室や台所などの水回りに次いで汚れが気になるのが洗面台でしょう。気持ちよく洗面台を使いたい方のために、鏡や蛇口、陶器、排水溝、棚部分などパーツ別の汚れの...
とりぐら編集部・とり
2019.03.30
クエン酸で水まわりピカピカ! クエン酸掃除の注意点や効果的な汚れ、正しい保存方法まとめ

クエン酸で水まわりピカピカ! クエン酸掃除の注意点や効果的な汚れ、正しい保存方法まとめ

掃除にはクエン酸がおすすめと聞いたことはありませんか? 日々生活していると、白っぽく汚れてくる浴槽やシンク。このような水回りの汚れを落とすのにおすすめなのが、クエン酸です。ク...
とりぐら編集部・とり
2019.09.03
家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

一人暮らし中に困ることのひとつが「虫」。ダニやゴキブリが出ないように事前に防止する方法や、虫が出てしまったときのために用意しておきたいもの、対処の仕方など。家の場所別、虫別に...
sakko
2023.08.08

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ