2019年04月06日 更新

メラミンスポンジは実は万能じゃない。 基本の使い方と注意点を知っておこう

メラミンスポンジはしつこいキッチンの汚れ・シンクの茶渋を落とすなど、面倒に感じがちな掃除の強い味方。こするだけで色々な場所の汚れに使用できるメラミンスポンジの基本の使い方や、注意点などを紹介していきます。基本的に洗剤もいらず、水のみで使え、キッチンだけではなく、風呂や洗面台、椅子など、さまざまな汚れに対応してくれる便利な掃除アイテムです。

gettyimages (14623)

メラミンスポンジで汚れが落ちる理由

メラミンスポンジは表面硬度が非常に高いメラミン樹脂をスポンジ状にしたもので、普通のスポンジより研磨剤としての機能に優れ、削り落とす作用によって汚れを落としています。

やわらかいスポンジより使う場所は限定されますが、洗剤を使用することなく少量の水のみでガンコな油汚れや水回りの垢などを落とせるので、正しく使用すると高い能力を発揮してくれる便利なスポンジです。

ただ、メラミンスポンジは万能ではなく、ひどい油汚れなどになると落とせない場合があります。
また基本的に使い捨てであるため、一度使用したものを漂白剤につけたり、カビ除去剤につけたりしても元の状態には戻りません。

メラミンスポンジでの掃除がおすすめの場所

メラニンスポンジは基本的に硬くてコーティングのない素材の掃除に向いています。
たとえば、蛇口やシンクなどのメッキ、ガスコンロ周辺、換気扇、炊飯器などの家電、玄関などの硬いタイル、マジックの落書き、エアコンのフィルターなどです。

特に威力を発揮するのはカップや湯飲みの内側についた茶渋などの汚れ、水道栓の水アカです。少量のスポンジで軽くこするだけであっという間にきれいになります。台所や洗面所に常備し、汚れを見つけたら都度使用するとよいでしょう。
▼洗面台の基本の掃除方法はこちらの記事をチェック
汚れを知れば洗面台はいつもピカピカ! 楽に掃除ができるコツを紹介
gettyimages (14268)

こすってはいけないところ

素材自体がやわらかいものや表面加工されている場合は、こすられた部分が傷になることもあるので注意が必要です。

たとえば以下のようなものです。

  • 人の肌や歯(犬・猫なども含む)

  • 表面を加工したツヤのある素材(フローリングコーティングした窓など)

  • 曇り止め加工されている鏡

  • 車の外装

  • 水槽などのアクリル板

  • 浴槽など樹脂素材

  • 便器の内側、洗面台などの、漆器や陶器

  • 光沢のあるステンレス

などが当てはまります。

メラミンスポンジには、表面を研磨して削る性質があるため、基本的に素材にコーティングしてあるものや、傷がつきやすいものには不向きで使えません。
また、凸凹面に対して強い力でごしごしこするとスポンジが急速に摩耗して裂けてしまうこともあります。汚れが取れないからといって、こすりすぎや力の入れすぎには注意しましょう。
gettyimages (14269)

メラミンスポンジでの掃除方法

メラミンスポンジを使いやすい大きさにカットします。手でも簡単にちぎることができますし、一部の市販品は最初からカットされているものもあります。

使いやすい大きさにしたら、たっぷり水を含ませ、軽く絞ります。このとき、絞りすぎないように注意しましょう。キシキシと音が鳴るのは水が足りない状態です。水の切り具合は、スポンジに少し不透明感が残るか、白っぽい状態になる程度が目安です。

水を含ませたら、いよいよ汚れをこすっていきます。こすり続けると消しゴムのようにカスがどんどん出てきます。汚れを落とせたら、最後に湿ったタオルで拭くか乾拭きをするとよりきれいになります。

メラミンスポンジとの併用におすすめの洗剤

メラミンスポンジは水のみでも使用できますが、ほかの洗剤と一緒に使っても効果を発揮します。併用におすすめの洗剤をご紹介します。

・家庭用の洗剤(弱アルカリ性洗剤)

手垢などの皮脂汚れや合皮の椅子の背中などを拭くときに使うとよいでしょう。

・重曹

キッチンのシンクや風呂などに発生するカビを落とすときにおすすめです。重曹の粒と共に研磨して落とします。

・セスキ炭酸ソーダ

たんぱく質を含んだ汚れやガンコな油汚れにおすすめです。換気扇の手ごわい油汚れや、風呂場などの皮脂汚れを落とすことができます。

・クエン酸

水アカや湯アカ、皮膚の老廃物、石鹸のカスなどを落とすときにおすすめです。

それぞれの洗剤は汚れの種類によって落ち方が違うため、目的に応じて選ぶようにしましょう。

メラミンスポンジと一緒に使えないもの

塩素系の漂白剤、次亜塩素酸ナトリウムを含む洗剤とは一緒に使えません。メラミン樹脂が劣化し、思うような効果を発揮できなくなります。
また、熱湯にも弱いため、煮沸消毒して使いまわすといったこともしないようにしましょう。

まとめ

今までは一生懸命こすって掃除していたしつこい油汚れや垢汚れなどを手軽に落とすことができるのがメラニンスポンジです。
掃除の大変さを軽減してくれる便利なアイテム、メラミンスポンジを上手に使って、掃除の手間を省き、一人暮らしを快適なものにしていきましょう。
監修:高橋敬子
日本ハウスクリーニング協会 講師。
NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事。 一般社団法人日本家事代行協会理事長。 一般社団法人日本整理収納協会理事。 株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役。 主婦が培ったスキルを活かしイキイキ輝く 女性の働く支援と働く場の提供のできる社会に 貢献するための活動をしている。 https://www.jhca.or.jp/school/koushi_prof_takahashi.html
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

一人暮らし中に困ることのひとつが「虫」。ダニやゴキブリが出ないように事前に防止する方法や、虫が出てしまったときのために用意しておきたいもの、対処の仕方など。家の場所別、虫別に...
sakko
2023.08.08
冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫の中に食材をとりあえずいっぱい詰め込んで、ごちゃごちゃになっていませんか? 取り出すたびに探し物をしたり、ダブリ買いをしてしまったり……。冷蔵庫の中をすっきりさせる整理...
sakko
2021.10.06
毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

きれいなバスルームを保つコツは、「お風呂上がりのタイミングでちょっとだけでも掃除をする」こと、そしてこれを”習慣づける”こと! 面倒くさがりさんも毎日できる簡単な湿気&カビ予...
sakko
2021.09.02
はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしを始める前に知っておきたい、便利グッズをご紹介! 狭いキッチンの収納力をアップさせてくれるものや、掃除の手間を減らしてくれるアイテムなど……小さなストレス...
sarami
2021.01.20
【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

お風呂や洗面所、トイレなど水回りの掃除は大の苦手という人も多いのではないでしょうか? でも毎日使う場所だからこそ、清潔で気持ちよく使える空間にしておきたいですよね。水回りの掃...
sakko
2020.12.22

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ