目次
via pixabay.com
クエン酸が水垢のお掃除に効果的な理由とは?
そもそも水垢とは一体何なのでしょう?その成分を知れば、キッチンやお風呂場のしつこい水垢に、なぜクエン酸が効くのかを理解できます。
キッチンや浴室で目にする水垢の正体
水垢の正体は、ミネラル成分が固まったものです。
水道水にはマグネシウムやナトリウム、カルシウムなどのミネラル成分が含まれていますが、ミネラル成分は水分とは違い蒸発せずに残ります。そのため水滴が付いて乾くことを繰り返すとミネラル成分が蓄積され、水垢(鱗状の白い跡)になるのです。
水道水にはマグネシウムやナトリウム、カルシウムなどのミネラル成分が含まれていますが、ミネラル成分は水分とは違い蒸発せずに残ります。そのため水滴が付いて乾くことを繰り返すとミネラル成分が蓄積され、水垢(鱗状の白い跡)になるのです。
酸性のクエン酸はアルカリ性の水垢に効く
さまざまな汚れの除去には、その汚れが持つ性質と反対の性質を持つ洗剤で中和させるのがポイントです。そのため、アルカリ性の水垢は酸性洗剤で中和させると落としやすくなります。
酸性の洗剤にもいろいろありますが、おすすめは100均などにもある安価なクエン酸。水垢は性質が同じアルカリ性の洗剤や、中性の洗剤では落ちないので注意しましょう。
酸性の洗剤にもいろいろありますが、おすすめは100均などにもある安価なクエン酸。水垢は性質が同じアルカリ性の洗剤や、中性の洗剤では落ちないので注意しましょう。
クエン酸で効果的に水垢を落とす方法
水垢対策には、スプレーやパックにして使うのが便利です。メラミンスポンジを併用すると、洗浄力がさらにパワーアップします。
クエン酸はスプレーやパックで使うと便利
使いたいときにすぐに使え、重宝するアイテムがクエン酸スプレーです。作り方は、スプレーボトルに水(100ミリリットル)とクエン酸(小さじ半分)を入れて溶かすだけ。とても簡単で手軽に使えます。
クエン酸パックは頑固な水垢対策におすすめです。方法は、キッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませて水垢に貼り付け、20分ほど放置します。その後スポンジで効果的に除去できます。
クエン酸パックは頑固な水垢対策におすすめです。方法は、キッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませて水垢に貼り付け、20分ほど放置します。その後スポンジで効果的に除去できます。
頑固な水垢には重曹のような研磨剤も有効
クエン酸で取りきれない頑固な水垢は、粉末の重曹を付けたスポンジでこすってみましょう。アルカリ性の重曹は、同じくアルカリ性の水垢対策には不向きですが、結晶が丸くて粒子が細かいので研磨剤として有効です。
クエン酸の使用後メラミンスポンジで磨けばさらにきれいに
メラミンスポンジは繊維の細かい網の目で汚れを削って落とすスポンジです。普通のスポンジよりも研磨力が強く、簡単に汚れを落とすことができます。クエン酸スプレーやクエン酸パックの後にメラミンスポンジでこすれば、滑らかできれいに仕上がります。
ただし、汚れを削って落とすタイプのため、表面加工している洗面台や樹脂素材の浴槽などをこすると光沢をなくしてしまうことがありますので、使用する場所には注意しましょう。
ただし、汚れを削って落とすタイプのため、表面加工している洗面台や樹脂素材の浴槽などをこすると光沢をなくしてしまうことがありますので、使用する場所には注意しましょう。
リンク
水垢やカビが溜まりやすいお風呂場をクエン酸と重曹でピカピカに
お風呂場の中には、水垢の他にもカビなどさまざまな種類の汚れがあります。汚れに合わせて酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹を使い分けてピカピカにしましょう。
水垢や石鹸カスで汚れる壁や洗い場にはクエン酸
水垢や石鹸カスのようなアルカリ性の汚れに有効なのがクエン酸です。洗い場は特に水垢や石鹸カスが飛び散りやすいので、鏡や壁なども含めて重点的に掃除しましょう。スプレーやパックの他、粉末をスポンジに直接付けて磨いても使えます。
皮脂や汗で汚れる浴槽には重曹
汗や皮脂などが混ざった酸性の汚れが浴槽に付きやすいものです。酸性の汚れにはアルカリ性の重曹が便利。頑固な汚れには重曹をスポンジに付けてこすると効果的ですが、強くこすり過ぎると浴槽にダメージを与えることがあるので注意しましょう。
時間があるときは残り湯にカップ1杯ほどの重曹を入れて溶かし、翌日スポンジでこすれば汚れがきれいに落ちます。イス、洗面器なども一緒に入れておくとよいでしょう。
時間があるときは残り湯にカップ1杯ほどの重曹を入れて溶かし、翌日スポンジでこすれば汚れがきれいに落ちます。イス、洗面器なども一緒に入れておくとよいでしょう。
クエン酸で水垢を落とす際の注意点
基本的に安全な成分ですが、掃除に使用する際には2つの注意点があるので必ず守るようにしましょう。
塩素系の洗剤とは絶対に併用しない
クエン酸は塩素系の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するので、絶対に合わせて使ってはいけません。カビ落としのような強力な塩素系洗剤を使った場合は、日をあらためるなどして、充分に時間をおいてからクエン酸で掃除しましょう。
カビ取り剤を使用するときは、マスクと手袋を付ける習慣を付、換気しながら行うことがおすすめです。
カビ取り剤を使用するときは、マスクと手袋を付ける習慣を付、換気しながら行うことがおすすめです。
大理石やコンクリートには使用しない
大理石の素材は主に炭酸カルシウムなので、クエン酸を使うと溶けてしまいます。コンクリートもアルカリ性なので、クエン酸を使うと劣化が早まります。
他にも、ステンレスは大丈夫ですが、鉄や銅のような金属は錆びる可能性があります。
賃貸物件ではこれらには特に注意しなければなりません。
他にも、ステンレスは大丈夫ですが、鉄や銅のような金属は錆びる可能性があります。
賃貸物件ではこれらには特に注意しなければなりません。
まとめ
クエン酸にはさまざまな使い道があるので、洗剤を何種類も買うよりお得です。クエン酸があれば、もう水垢を力いっぱいこする必要もありません。いずれ引っ越すときのためにも、キッチンやお風呂場は普段からこまめに掃除してきれいに保ちましょう。
監修:高橋敬子
日本ハウスクリーニング協会 講師
NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事
一般社団法人日本家事代行協会理事長
一般社団法人日本整理収納協会理事
株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役
NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事
一般社団法人日本家事代行協会理事長
一般社団法人日本整理収納協会理事
株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役
主婦が培ったスキルを活かしイキイキ輝く
女性の働く支援と働く場の提供のできる社会に
貢献するための活動をしている
https://www.jhca.or.jp/school/koushi_prof_takahashi.html