ハリーポッターのロケ地や、日本のチャイムの元になったビッグ・ベン時計台etc...イギリスに行くなら一度は訪れたい!観光スポットを、オックスフォード大学に留学していた大学生がレポート!マイナビ学生の窓口『study abroad report』

これから海外留学をする方、検討している方に向けて留学先のリアルな情報をお届けする『study abroad report』。
今回はイギリス・オックスフォード大学に1年間留学を経験した近 由梨子さんの情報をレポートしていただきました。本記事では近さんがイギリスに留学や旅行に行くならぜひ一度は行ってほしい!一押しスポットを選りすぐってご紹介します。
レポートしてくれるのはこの人
近 由梨子さん
卒業要件のため、早稲田大学在学中にイギリス・オックスフォード大学へ留学。
イギリスには大学2年生の夏から1年間滞在し、2023年7月に帰国。
Instagram:@yuriko_owl
イギリス国内のおすすめ情報
London(ロンドン)
ロンドンは留学中に何度も訪れました!もちろん観光としても行きましたが、それ以外にも日本食や餃子などが食べたくなった時によく行っていました。
私が滞在していたオックスフォードからロンドンへはバスか電車で移動していました。バスは片道約12ポンド、往復で20ポンド(いずれも学生料金)と少し安いのですが、始発に近い便に乗らないと相席になることや座れないということもありました。電車は往復30ポンドほどです(学生料金なし)。
ロンドンにはハリーポッター好きにはたまらないショーや、世界的にも有名な大英博物館、現代美術館テート・モダンなどがあります!イギリスでは美術館の大半は無料なので、お金をかけずに観光したい方にはおすすめです。
そして、イギリスに行ったら絶対に見に行っていただきたい有名な時計台ビッグ・ベン!2022年に工事が終わり、ようやく全体が見られるようになりました!ちなみに、ビッグ・ベンの鐘の音は日本の学校のチャイムのもととなっている音楽なので、懐かしい気持ちに浸れますよ。
▶ハリーポッターに関する情報はこちら
▶大英博物館に関する情報はこちら
▶現代美術館テート・モダンに関する情報はこちら
Covent Garden(コヴェント・ガーデン)
3つのマーケット、路面店舗、そしてストリートパフォーマンスが見どころのCovent Garden(コヴェント・ガーデン)はイギリスに来たらぜひ行ってみてほしい場所のひとつです。
マーケットはApple Market(アップルマーケット)、East Colonnade Market(イースト・コロネイドマーケット)、そしてJubilee Market(ジュビリーマーケット)があります。Apple Marketは 毎日開催されていて、月曜日はアンティーク商品、それ以外の曜日はハンドメイド商品やアート作品などが売られています。East Colonnade Marketは石鹸やアクセサリー、子供用の商品など、ハンドメイドの小物が売られています。Jubilee Marketは月曜日アンティーク、火曜から金曜が衣類、土日はハンドメイドの小物が販売されています。
また、近くに古着屋さんやご飯屋さんなど、いろいろと観光できる場所が詰まっていて観光するのにぴったりですよ。
Cotswolds(コッツウォルズ:“羊の丘”という意味)
ハリーポッターなどのロケ地としても知られているコッツウォルズは、まるでおとぎ話の中のような場所です!Bourton on the Water(ボートン・オン・ザ・ウォーター)という水辺の村でお散歩がてらお土産を購入したり、日本でもよく見かけるHuffkins(ハフキンズ)のジュートバッグを購入ができるお店がったりします!
Kew Gardens (キュー・ガーデンズ)
ロンドン南西部にある王立植物園。キュー植物園とも呼ばれています。世界で最も有名かつ、大きな植物園と言われており、120ヘクタールの敷地内には4万種以上の植物があるそうです。季節によって見られる植物が違うので、季節を変えて何度も訪れたいスポットのひとつ。私が訪れた春と夏の間はバラが満開でした!
植物以外にも美術館があったり、さまざまな動物や虫たちを観察することもできました。Kew Gardensは世界遺産に登録されており、イギリスだけではなく、世界各国のガーデンスタイルを見ることもできます。(日本庭園もあります。)
以上、近さんからのレポートでした!イギリスに留学や旅行に行く予定がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
文・写真:近 由梨子
編集:マイナビ学生の窓口編集部 ろみ