カップヌードルだけじゃない! 培養ステーキ肉に酵母研究まで!? 日清食品グループのお仕事とは【先輩ロールモデル】

編集部:ぜんや

お気に入り!

あとで読む

カレンダーに登録

イベント概要

先輩社会人へのインタビューを通して、学生のみなさんに、
理想とする働き方や仕事のこと、学生時代の過ごし方など、
さまざま「発見」を届けよう!
という企画『先輩ロールモデル』。

今回は、
「カップヌードル」でおなじみの日清食品グループで働く先輩社員にインタビュー!

先輩社員のみなさんは、
どんな学生時代をおくり、なぜ日清食品グループに入社したのか。
そしていま、どんなお仕事をして活躍しているのでしょうか?


公開取材に参加して、日清食品グループのお仕事をのぞいてみましょう♪

募集要項

■募集人数:応募者全員参加可能
※顔出しナシ、途中入退室も可能です。
■応募資格:
マイナビ学生の窓口会員の学生
(大学院生・大学生・短大生・専門生・高専生・高校生)
※会員でない方は、会員登録後にご応募をお願いします。
■開催日:2022年10月24日(月)15:00~17:00
■開催場所:オンライン(※応募者にのみURLをお知らせします。)
■応募締切:2022年10月24日(月)14:00まで

取材対象者

高木 啓嗣さま(登壇時間:15:00~15:40)

2019年新卒入社
営業部門で、全国に拠点が跨る得意先への営業業務に従事。
マーケティングや宣伝など他部門とのコミュニケーションを積極的に図り、お客様の課題解決に向けたソリューション営業に日々奮闘中。

--------

古橋 麻衣さま(本日体調不良によりご欠席)

2017年新卒入社
東京大学との共同研究である「培養ステーキ肉」プロジェクトを担当。
世界初のサイコロステーキ状ウシ筋組織作製に成功するなどプロジェクトを牽引している。

--------

三根 健太郎さま(登壇時間:15:40~16:20)

2019年新卒入社
基礎研究部門で微生物を用いた物質生産を行う業務に従事。
特に「酵母由来の代替パーム油」プロジェクトを入社以来リードしている。

こんなこと聞きます!

「学生時代編」
・どんな学生時代を過ごしていましたか?
・学生時代一番頑張ったこと
・仕事で役立っている学生時代の経験 
・就活前にやっておいたほうがいいこと
・今の会社を選んだ理由

「社会人編」
・今のお仕事の内容
・この仕事ならではの特徴的な作業
・実はあまり知られていない仕事の「秘密」
・今の仕事のやりがい
・仕事の面白いと思う点、魅力
・求められるスキル
・一番印象に残った仕事

「プライベート編」
・オフタイムの過ごし方
・プライベートの中で仕事に活かされているなと思うこと

などなど

これまでの公開取材に参加した方の声

企業説明会とは違った切り口で、具体的な仕事内容やキャリアの積み方を知ることができた。『働く』ということをイメージしやすかった。(大学1年生)

ネットなどには載っていない、貴重なお話が大変勉強になりました。(大学3年生)

社会人になるにあたり、大切にするべきことなどを学べたので参加できてよかったです。(大学2年生)

★免責事項について

株式会社マイナビまたは各事務局主催のイベント(以下「当イベント」)について、下記のように免責事項を定めさせていただいております。ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

・ご応募いただいた方の個人情報が本件以外で使用されることはありません。
・ご提供いただいた個人情報は、参加者へのご連絡のために使用させていただき、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することは一切ありません。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催