【未経験からチャレンジ】はじめての「ギターおどおど」を解決(実践編)#あつまれ!_おどおど学生。
【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック
▼はじめてのギター記事一覧
・『はじめてのギターおどおど』(1)#準備編
・『はじめてのギターおどおど』(2)#ギター選びのポイント編
大学生になるといろんなことに挑戦したいと思うもの。例えば、「未経験だけどギターに挑戦したい」という人もいるかもしれませんね。とはいえ、初めてだと何をどうすればいいのか分からないことも多いはず。
本シリーズ記事では、島村楽器の協力の下、ギターを始めるのに必要なものからギター選び、音出しまでをご紹介します。今回は、「ギターのセッティングから音出しまでの流れ」をまとめてみました。
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決(1)#道具編
3.『青春18きっぷおどおど』を解決(1)#購入編
ギターのセッティングは?
▼おどおど解決ポイント
1.ギターのセッティングは?
2.チューニングをしよう!
3.途中で挫折しにくくなるコツやポイントは
ギターをセッティングする前に、必要な物がそろっているか今一度確認しましょう。チューナーやピックなどに加え、エレキギターの場合はアンプ、シールドも必要です。必要な物がそろっていたら、ギターを開封します。新品のギターであっても、傷が付いていないか、弦は切れていないかしっかりとチェックしましょう。
次にギターのサウンドホール(中央の丸い穴)のサイドにある「ピックガード」をチェックしましょう。ここには試奏時などにギターに傷が付かないよう、透明なシールが貼られています。初めて演奏する前に、このシールを剥がしましょう。放置しておくと糊が劣化してしまうので、新品のときに剥がすのがお薦めです。
チューニングをしよう!
次はギターのチューニングをしましょう。ギターの弦はそれぞれ音が決まっていて、太い方から6弦がE(ミ)、5弦がA(ラ)、4弦がD(レ)、3弦がG(ソ)、2弦がB(シ)、1弦がE(ミ)となっています。しかし、弦が緩んだり、締まりすぎていたりすると音が変わってしまうため、正しい音にチューニングしないといけないのです。
用意しておいたチューナーの裏蓋を開け、付属の電池を入れます。電池を入れたらチューナーをギターのヘッド(細長い部分の先端)に取り付けます。チューナーの電源を入れたら、弦を押さえずに太い6弦から順に音を出し、チューニングしてみましょう。
写真提供:島村楽器(株)
チューナーの画面には、現在出ている音とメーターが表示されます。メーターの線が中心にぴったり合えば、正確にその音が出ているということです。音が低い場合は、メーターの線が中心より左になります。ヘッドにあるペグ(弦の締め具合を調整する部分)を反時計回りに回して弦を締め(締めると音が高くなる)、メーターが真ん中になるよう調整します。もし、ラインがメーターの真ん中より右側にあるなら、音が高すぎます。今度はペグを時計回りに回して弦を緩めて、音を低くして調整します。
ただし、この締め方はヘッドのペグが「両側3連(左右に3つずつ並ぶ)」と呼ばれるタイプのものです。「片側6連(片側に6つ並ぶ)」タイプの場合は、全てのペグが反時計回りで弦が締まり、時計回りで緩むので覚えておきましょう。
チューニングは太い6弦から1弦まで順番に行います。チューニングする際は、弦を締めすぎないように注意。締めすぎると弦が切れてしまいます。島村楽器によると、固く締めた状態から緩めて調整するのではなく、まずは緩んだ状態から徐々に締めるようにチューニングするのが、うまく調整するこつとのこと。
写真提供:島村楽器(株)
チューニングが終わったら、アコースティックギターは準備完了。エレキギターの場合は、まず電源が入っていない状態でシールドを使いギターをアンプにつなぎます。次にアンプの目盛りが全て「0」になっているかどうか確認しましょう。
確認が済んだら、電源が1個のタイプのものはそのまま「ON」にしてOK。電源が2個のタイプのものは、まず「パワースイッチ」と呼ばれるスイッチをONにし、そのまま5~10分ほど待ちます。時間が経過したら「STANBY」や「OUTPUT」と書かれてある「スタンバイスイッチ」をONにします。後はVOLUME(音量)やGAIN(歪み)を上げてサウンドを調整していきます。
チューニングやアンプのより詳しい設定については、以下のページを参考にしてみてください。
⇒【新軽音部必見!】アンプの正しい使い方! https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/product/20210504/7392
⇒島村楽器『ギタセレニュース』【ビギナーズ倶楽部】第11回 セッティング https://guitarsele.com/article/feature/beginners-club-11-setting/
途中で挫折しにくくなるこつやポイントは
ギターがうまく弾けるようになるには、やはり「基礎練習」が重要。これはギターに限らず、どの楽器でも大事なポイントです。しかし、基礎練習を単調に繰り返すだけではなかなかモチベーションが続かないもの。
島村楽器に「途中で挫折しにくくなるこつやポイント」を聞いたところ、「好きな曲を弾けるようになることを目標に、まずはチャレンジしてみることが大事」とのこと。好きな曲が少しずつ弾けるようになればうれしいですし、なんとかしてうまく弾いてやろうと思うもの。「この曲を弾いてみたい」と、まずは目標となる一曲をチョイスしましょう。
また、「初心者が最初に挑戦するのにお薦めの練習法」として、島村楽器が提供するサポート動画配信サービス『ギターセンパイ』が挙げられます。1曲当たり5つのステップで練習でき、人気曲に合わせて弾くことで、楽しみながらギターを習得できるという、初心者サポート用コンテンツです。
独学での練習だと挫折しやすいものですが、こうした「飽きない工夫」が盛り込まれているコンテンツを活用するのも、練習を続けるために大事です。
⇒島村楽器 ギター練習サポート動画配信サービス『ギターセンパイ』公式ページ https://www.shimamura.co.jp/p/service/guitarsenpai/index.html
また、島村楽器によると「ギター練習はいかに楽しく続けられるかが大きなポイント。『ギターセンパイ』を練習に取り入れてみるだけでなく、仲間と一緒に弾いてみるなど、演奏することの楽しさを感じることも重要です」とのこと。例えば誰かと一緒に練習したり、友達と一緒に楽器演奏に挑戦するなどしてみるといいでしょう。
解決!! はじめてのギターおどおど(実践編)
初めてでもスムーズにギター演奏に挑戦できるよう、「ギター購入から音出しまでのポイント」を紹介しました。これからギター演奏に挑戦するという人は、今回紹介した内容に加え、「ギター演奏に必要なもの」「ギター選びのポイント」も参考にしてみてください。
教えてくれたのはこの人!
取材協力・監修:島村楽器株式会社
全国39都道府県に170以上の楽器販売店舗・音楽教室を展開する、国内最大の総合楽器店。楽器販売と音楽教室の2事業を主軸としながら、長く演奏していると必要になる楽器修理、体験や演奏発表の場としてのイベント・コンサートの企画・実施、気兼ねなく練習できるスタジオ運営も行っている。
文:吉田ハンチング@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部