「考え続けてきたという自負はあります」ハンブレッダーズが成長してこれたワケ #セルフライナーノーツ

編集部:ゆう

お気に入り!

あとで読む

自分では気づかなかったり、具体的な可視化ができないからこそわかりにくい「成長」。自分って成長できてるのかな?と思ったことがある人も多いと思います。

そんな成長についてお話を伺ったのは、2020年2月にメジャーデビューを果たし、バンドとしても注目度を高めているハンブレッダーズの3人。今年1月20日には新曲もリリースし、着実にレベルアップしているハンブレッダーズのみなさんが成長できたのはなぜなのでしょうか。

文:伊藤美咲
  写真:友野雄(YU TOMONO)
編集:学生の窓口編集部

2020年はライブができることのありがたさを再確認した1年

――今年ももうすぐ終わりますが(取材時は12月)、今年1年を振り返ってみていかがどうですか?

ムツムロ アキラ(Vo, G):自分たちの意識改革が起こった年だったと思います。ライブができなくなって、良くも悪くも今何ができるかを常に考えていました。いろんな土地の人に会いに行って目の前で歌うことのありがたさを再確認しましたね。

でらし(B, Cho):曲を作ってライブをしてまた曲を作って……という流れが僕らミュージシャンにとっては当然のことなんですが、でもそれができなくなって、ライブをすることやお客さんが来てくれることのありがたさを痛感しました。

ムツムロ アキラ:メジャーデビューして自分たちの音楽がもっと多くの人に愛されるようになるだろうなっていう確信はあって。でも今後どれだけ大きいステージに立てても、絶対ライブハウスでやり続けようっていう意思はこの1年でより強くなりましたね。

木島(Dr):ライブの1本の重みがより感じられるようになったよね。お誘いいただいたライブで何をしなければならないのか、どういう思いで呼ばれているのかを、これまで以上に考えるようになりました。

ムツムロ アキラ:気づきが多かったという面では良い1年でした。

――リスナーからしてもライブをやってくれることは、本当にありがたいです。一時期、音楽は不要不急だなんて意見もありましたが…

ムツムロ アキラ:僕自身も落ち込んだ時期がありましたが、結局救ってくれたのも音楽や映画など、“不要不急”だと言われていたものでした。必要とされるものだけでは生きていけない世の中だし、必要ないとされていないからこそ、音楽に携わっている人間としてちゃんとやってやろうと思いましたね。

――2020年4月に配信リリースされた「ライブハウスで会おうぜ」も、この時代だからこそ生まれた曲ですよね。

ムツムロ アキラ:春ごろに心ない意見がライブハウスに向けられていたことがすごく辛くて。「なんでそんなひどいことできるんだろう」という気持ちになったけど、そこで怒るのではなく、ライブハウスへの愛情をちゃんと歌にした方がいいと思って作った曲ですね。

――この曲で救われる人も多かったと思いますが、反響はいかがでしたか?

ムツムロ アキラ:自分たちがお世話になってきたライブハウスの人たちを思い浮かべて書いた曲だったので、ライブハウスに関係する人たちから「感動しました」って言ってもらえたことが一番嬉しかったですね。

でらし:僕も周りの同じような状況のミュージシャンから連絡が来て、「言いたいことは同じだよ」と言ってもらえましたね。

ムツムロ アキラ:そうなの?全然聞いてない!(笑)

――ミュージシャン同士の繋がりも再確認したわけですね。

ムツムロ アキラ:コロナ禍の中で何ができるかはみんな考えると思うけど、必ずしもひとつになる必要はないと思っています。ひとつになるって聞こえはいいけど、絶対に難しい部分があることを今年身を持って感じたので。音楽だったらライブをやるのも休むのも各々の正義。行動は違っても、根っこの部分では音楽を愛しているっていう共通の繋がりがあればいいと思いますね。

でらし:今はまだ前と同じようにライブはできないけど、いつでもお客さんが戻ってこられるように活動は続けるべきだと思っています。この状況だからライブに来れない人もたくさんいるし、そういう人のためにも活動し続けなきゃいけないなと痛感しますね。

新曲「COLORS」は初のアニメタイアップで派手さを意識

――1月20日には1stシングル「COLORS」がリリースされますね。楽曲に込められた想いやテーマを教えてください。

ムツムロ アキラ:表題曲の「COLORS」はアニメのタイアップ曲でもあるんです。アニメの曲として楽しみつつも、自分たちらしさがぶれないように、多角的に楽しめるように作ることがテーマでした。

――バンド初となるアニメのタイアップですが、意識して入れた要素はありますか?

でらし:僕たちの曲は比較的シンプルで、いわゆる耳障りの良い曲が多いんです。でも今回はテレビで流れたときに思わず振り返ってしまうような、派手さを感じる音作りや曲の展開を意識したよね。

ムツムロ アキラ:アニソンっぽいというのはあるかもね。元々リリースが半年くらい早い予定だったので、やっと届けることができて嬉しいですね。

でらし:リリースやライブが延期になって届けられない状況がすごく歯痒かったですね。

――メジャーデビューして初のシングルというのもありますしね。

ムツムロ アキラ:メジャーデビューして関わってくれる人が増えていく中で、僕は自分たちの曲がどんどん自分だけのものじゃなくなっていく感覚があって。そういう変化を楽しんでいきたいなということも取り入れて書こうかなと思って作った曲なんです。

――自分のものじゃなくなっていく感覚とはどういうものでしょうか?

ムツムロ アキラ:この歌詞はこういう意味で書いてるというのが自分の中にあっても、人はそれを100%は解釈できないし、しなくていいと思っています。僕も好きなバンドの曲を聴くときに、これはこういうことなのかなって想像する面白味があるので。そういった遊びの幅を持たせておくことを楽しんでやっているんです。

木島:僕は「好きなように聴いてください」くらいのフラットな気持ちですね。全世界や日本中に届けたいというより、曲を聴いて歌詞を見て、自分と何かリンクしてくれる人に届けばいいなと思っています。

考え続けることが、自然と成長につながっている

――では今回のメインテーマでもある「成長」についても聞かせてください。みなさんが成長を感じる瞬間ってどんなときですか?

木島:僕は何かをきっかけに成長するというより、たまたま続けてたら階段を一段登っていた、みたいなイメージがあります。バンドもやりたくて続けていたら、いつの間にか演奏が徐々に上手になったり、メジャーデビューできたりして。

――ターニングポイントがあるというより、ちょっとずつ成長しているイメージですね。

ムツムロ アキラ:現状維持し続けることが成長に繋がるってことだね。

木島:そうそう。だからと言って「続けなきゃ!」と気張る必要もないけど、すぐに辞めてしまうと成長してるのかわからなくなっちゃうから、嫌いにならずに続けていればいいことが転がっているかもくらいの気持ちでね。

――ハンブレッダーズは続けた先にメジャーデビューがありましたが、同じように活動してもメジャーデビューしていないバンドもいるのが現状だと思います。他のバンドとの違いは何だと考えますか?

ムツムロ アキラ:違いは全くないと思います。僕たちはライブハウスに11年出てて、「何で売れてないの?」っていうバンドがめちゃくちゃいました。僕たちはやっている音楽が偶然大衆向けで、偶然タイミングが合っただけだったと本気で思ってます。

あるとすれば、自分たちを支えてくれる人のことを考えて活動してきたという自負はあります。自分たちがやっていることが正解なのかを考え続けてきた結果、成長してこれたのかなと。もちろん、まだまだ成長しなきゃいけないんですけどね。

――自問自答して、考え続けてきたことが成長につながっているんですね。具体的にはどんなことを考えているのでしょうか?

ムツムロ アキラ:毎日歌詞を書いているんですけど、その度にこれでいいのかなとは考えています。映画を見ても、ずっと字幕に注目して言葉にアンテナを張っていて。高校生の頃からずっと続けていることなので、努力というより、もはや癖になっていますね。

でらし:僕は常に「これは他人から見たらどうなんだろう」っていうことを考えちゃう性格なんですよね。「さっきの発言は他の人から見たらどうなんだろう」とか、「この曲は初めてハンブレッダーズの曲を知った人が聴いたらどう思うだろう」とか。僕もずっと自問自答することが癖になっているので、全然苦じゃないです。

木島:僕は何か考えるというより「辞めない」とずっと思っていますね。例えば学校のテストだったらある程度の期間勉強すれば結果は出るかもしれないけど、演奏の技術なんて2〜3日ですぐに身に付くものではないので。だから嫌いにならない限りは一旦辞めない方がいいと思っています。続けていると、1年先か10年先に何か一歩でも進めるんじゃないかなと思います。

でらし:僕、バンドは「楽しい」だけで続けられていますね。曲が完成したときやライブをするのがすごく楽しくて。僕は2年間の会社員時代、楽しみが週末のバンド活動しかなかったんです。それだけのために会社をやめたし、人生において自分が心から楽しいと思えることがないとやっていけないので。

ムツムロ アキラ:僕は春先の自粛期間中に何を聴いてもすごく落ち込んでしまって、音楽を全く聞かない期間を作ったんです。でも、ある1本の漫才を見たらすぐ曲ができて、その瞬間は本当に生きててよかったと思えるくらい感動して。レコーディングやリリースの度にこのために生まれてきたんだなと心の底から思えるし、それを更新し続けたいなと思って続けていますね。

でらし:うん、「楽しい」が人間の原動力の全てだと思います。

――何かをやるなら絶対に楽しい方がいいですもんね。みなさんは大学生のとき、どのように将来のキャリアを考えていたのでしょうか?

ムツムロ アキラ:僕は大学生のときに就活して内定もいただいていたけど、企業で働きながら創作活動をするキャパシティが自分にはないと思ったんです。だから3年だけ自分の好きなように時間を使わせてもらって、それでも音楽で飯が食えないようだったら就職しますと言って、大学卒業後はフリーターになりました。

でらし:僕は小さい頃から夢がないことがコンプレックスだったんですけど、大学に入って音楽を始めて、やっとやりたいことが見つかったんです。せっかく見つけたやりたいことだから、続けたいと思っていました。僕も元々は大学を卒業してフリーターでやってくつもりだったんですけど、それは親から猛反対を受けて。でも絶対に音楽を続けたかったから、親の説得と音楽を続ける資金を得るために働いていました。

月曜から金曜まで働いた後に車で東京に向かってライブして、帰ってきてまた仕事でしんどかったけど、自分のやりたいことなんだからと必死に言い聞かせて。だから音楽で食べていけるかもと自信がついてきたタイミングで、迷わず会社を辞めました……会社の人がこの記事読んでたらどうしよう(笑)。でもメジャーデビューするかもしれないと正直に伝えたら、会社の人たちも応援してくれたので嬉しかったですね。

ムツムロ アキラ:仕事かバンドかみたいな、どちらかじゃないといけないと考えるのも前時代的なのかなと思っています。どっちも本気でやってる人もいるし、どちらかを選ばなきゃいけないタイミングも案外ないからね。

――みなさんがそれぞれ違うキャリアを経ているからこそ、説得力がある言葉ですね。最後にこの記事を読んでいる学生にメッセージをお願いします!

ムツムロ アキラ:自分がやりたいと思ったことに対して、それは普通じゃないよって言われることもあると思います。でもそれは他人の中での普通だから、気にする必要は全くなくて。そんなノイズにも掻き消されないような強い一本の芯が見つかるといいのかなって思います。

ハンブレッダーズ「COLORS」はこちらをチェック!

編集部:ゆう

編集部:ゆう

学生に「一歩踏み出す勇気」を持っていただけるような記事を届けたいです。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催