4月14日はシングルの祭典「ブラックデー」! って、なにそれ?|恵比寿ブラックデー2019レポ
![]() 編集部:いとり |
三度の飯より三杯のビール、マイナビ学生の窓口編集部のいとりです。 |
2月14日はバレンタインデー。3月14日はホワイトデー。そして、4月14日は
そう、「ブラックデー」ですね。
え、ブラックデーをご存じない?? しょうがない、では教えて進ぜましょう!!
じゃーん。
ブラックデーとは、2月14日のバレンタインデーも3月14日のホワイトデーも楽しめなかったシングルのための記念日。韓国では黒い服を着て黒いものを食べる、というブラックデーの楽しみ方が普及しているそうです。
そんな韓国のブラックデーを日本で広めようと、立教大学の須永ゼミの長塚瑠奈さんと森聖菜さんが企画したのが、今回の「恵比寿ブラックデー2019」!
記念日を恋人と過ごせないからといって「非リア」ではない! 恋人がいない=「悲しい」という風潮を払拭しよう、というのが今回のコンセプト。
チケットを購入すると、恵比寿の加盟店で黒い食べ物と黒ビールや黒いカクテルが楽しめます。
と、 偉そうに解説したものの、主催者の森さんからお誘いを受けるまで「ブラックデー」を知らなかったわたしたち。
そこで今回、編集部ののんべえ4人衆で実際にイベントに参加し、「ブラックデー」を味わってきました!
当日サイトをチェックするとチケットは完売御礼の文字。すごい人気ぶりです。
わくわくしながら恵比寿から会場本部へ歩いていくと明らかに黒い服を着た集団が……!
そう、この日はドレスコードは「黒」! なのです。
編集部:おもち |
なんだかみんな同じバンドのメンバーみたいでたのしいですね。笑 |
まず訪れたのは本格ワインバルのKaito Bal。
黒毛和牛の牛すじ黒ビール煮と黒ビールをいただきます。
![]() 編集部:いとり |
真っ黒!! だけどやさしい味付けでおいしい! |
![]() 編集部:ぱいん |
普段あんまり飲まないけど、黒ビールもうまっっっ!! |
次に訪れたのは立ち飲みスタイルのPOPPA。
一時はなかなかお店の中に入れないほど人気でした!
真っ黒のメンチカツは、出てきたときはぎょっとしましたが、食べてみると肉汁たっぷりでめちゃうま! これは定番メニュー化してほしいレベルです。
席にはQRコードが貼ってあり、恋愛力(愛Q)を診断できるみたい。細かい部分もサービス精神が行き届いていますね。すごい。
わたしの愛Qは100点中53点……。可もなく不可もなく、なんとも言えない点数でした。
その後もおしゃれなバーガー屋さんCrossroad Bakeryでブラックアンガスバーガーを堪能したり……
黒ゴマたっぷりのブラックヤンニョムチキンをいただきました!
![]() 編集部:まる |
どれもこれも真っ黒! そしておいしい! |
ちなみにお通しは全店「ブラックサンダー」。本当にどこもかしこもブラック!
あたりを見回すと、どのテーブルも男女のグループが一緒に座り、自然に会話を楽しんでいました!
恵比寿ブラックデーは、シングルの出会いの場としても期待できそうです。
当日運営をしていた学生とお話したところ、立教須永ゼミ以外の人もたくさん運営に参加していて、ふだんは個人でイベントを企画しているという人も。
イベントが好きな学生同士の横のつながりが強く、運営をする人も参加する人も、全員キラキラと黒く(?)輝いていたイベントでした!
これからは4月14日はブラックデー! 来年もブラックデーイベントを開催するみたいなので、ぜひ憶えてくださいね。
撮影:編集部ぱいん、おもち
文:編集部:いとり
日時 |2019年4月14日(日)
18:00~22:30
参加費|¥3,300
開催地|恵比寿西一丁目エリア
参加店|4店舗
主催|立教大学須永ゼミナール