定期券の買い方とは? 初めてでも戸惑わないようチェックしておこう

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

※記事全文を読むには会員登録(無料)が必要となります。



電車やバスなどの交通機関を使って通学する場合、定期券を使うと便利です。

しかし、これまでに定期券を利用したことがない人は、どうすれば定期券を買えるのかご存じないかもしれませんね。

そこで今回は「定期券の買い方」についてご紹介します。

※今回の記事はJR利用の場合についての内容です。私鉄やバスについては細かい部分が異なる場合があります。

「通学定期」を新規で買うための手順

通学定期を新規購入する場合の手順は、

  1. 1.学校から通学証明書をもらう
  2. 2.JR「みどりの窓口」で「定期券購入申込書」に記入
  3. 3.定期券を購入

になります。

これは、Suicaなどの交通系電子マネーでの通学定期券でも一緒のパターンになることが多いです。

「通学」ではなく「通勤」定期券の場合は、券売機で購入できることもありますが、「通学定期」の場合は「みどりの窓口」などの有人窓口を利用する必要があるケースが多いのです。

JR東日本の定期券を購入する場合は、後述する「ネットde定期」利用で券売機での受け取りも可能です。このあたりの事情は各社で異なります。後ほど紹介する公式ページでチェックしてみてください。

まずは「通学証明書」を入手

大学生が通学定期を買うには、まず学校で「通学証明書」を発行してもらいましょう。

「通学証明書」はJR各社が指定の学校に対して発行するもので、この書類がなければ通学定期を買うことができません。

通学証明書の入手方法については、以下の記事を参照してください。

なお、学校によっては学生証が通学証明書を兼ねている「通学定期券購入兼用証明書」の場合もあります。

⇒参考記事:「学割証とは? 知らないと損するお得な仕組み」
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/52650

「みどりの窓口」で購入手続き

初めて通学定期を買う場合、JR東日本の「みどりの窓口」など、有人の窓口で購入手続きを行います。

駅に備え付けの「定期券購入申込書」に必要事項を記入し、学校で発行された通学証明書と共に提出し、定期券を購入します。

定期券購入申込書に記入する項目

定期券購入申込書に記入する項目は、

  • ・氏名(フリガナ)
  • ・生年月日/年齢
  • ・性別
  • ・住所
  • ・電話番号
  • ・学校名(通勤定期券の場合は勤務先)
  • ・利用区間
  • ・使用期間
  • ・有効期間(定期券を使用する期間、1・3・6ヶ月から選択)

であることが多いです。

定期券の利用区間については、基本的には自宅と学校の最寄り駅の区間においてのみ、定期券を利用できます。運賃が同じだからといって、離れた駅までの定期券を購入することはできません。

また、サークル活動や予備校、アルバイト等で頻繁に利用する駅でも、それを理由に通学定期を買うことはできません。

定期券を購入できるタイミング

関連記事

「学割・プレゼント」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催