- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
留学のメリットはコレ! 大学生が留学すべき理由5つ
海外はすっかり身近になり、大学生のみなさんのまわりでも留学した人、あるいは現在している人がチラホラいるかもしれません。そんな姿を見て、「興味はあるけど、わざわざ高いお金をかけて海外へ勉強しに行くのは……」と、メリットが今ひとつわからない方もいることでしょう。今回は、そんな「留学のメリット」をご紹介します。「今の状況を変えたい」と模索している、または「行くことに何の特があるの?」と理由を求めている方は、ぜひご覧ください。
1)生活力が付く
留学は旅行と違い、「生活」が主体の毎日です。掃除をする、食材が切れたら買いに行く、光熱費を払う、ゴミをきちんと出す。そういった一人暮らしの生活を送りながら、さらに勉強するというハードな日々になります。実は料理が得意だったり、逆に掃除が超苦手だったりと、意外な自分の長所・短所にも気づくことでしょう。
また、オーストラリアなど一部の国を除いて学生ビザでは就労できません。働く資格がないのです。そのため、日本から用意したお金でやりくりするしかありません。限りある資金をどのように運用し生活するか。その能力が養われます。
2)世界の見方が変わる
「世界の見方が変わる」なんて言うと、少し大げさに聞こえるかもしれません。これは簡単に言うと、ニュースでチェックする地域が増えるということです。
日本の地元と留学先の現地。たいてい留学すると、天気予報でも何でも両方チェックするようになります。そして「今日はこんな事件が、今こんな問題が」と何となく思う。その延長線上に世界と日本の比較や疑問が生じ、世界をより広く深く考えられるようになるでしょう。
3)日本の事をあらためて考えるようになる
留学する前に多少調べておいた方が良い情報に、「日本のこと」が挙げられます。それは、まわりからものすごく質問されるからです。たとえば「日本の人口は?」から始まり、食べ物に関する質問などにまで多岐にわたります。「なぜ日本は道にゴミが落ちていないのか」「なぜ指定された時間通りに荷物が届くのか」「なぜ誰も居ない田舎道に自動販売機があるのか」など。日本と世界のギャップについて考えるキッカケにもなるでしょう。