一人でごはんを食べるとき「いただきます」は言う? 言わない? 大学生の多数派は
小学校のときなどは、みんなで手を合わせて「いただきます」と大きな声で言ってから食事をはじめますよね。でも大人になってくると段々と言わなくなった人が多いと思います。ましてや一人でごはんを食べるときはなかなか声に出して言いにくいですよね。そこで今回、大学生のみなさんに一人でごはんを食べるときに「いただきます」を言うのかどうかアンケートを取ってみました。
■一人でごはん食べるとき、「いただきます」って言いますか?
はい……221人(56.5%)
いいえ……170人(43.5%)
一人でごはんを食べるときでも「いただきます」を言うという人は5割以上となりました。意外にもきちんと言っている人が多いのですね。それでは、はい・いいえそれぞれ理由を見ていきましょう。
<はい>
●習慣になっている
・言わないと気が済まないほど習慣になっていて、まわりが静かでも小さい声で言うようにしている(男性/21歳/大学3年生)
・普段から言っているからつい言ってしまう(男性/20歳/大学2年生)
・習慣で癖がついているから(女性/21歳/大学2年生)
・それが普通だと思うから(女性/21歳/大学3年生)
毎回言うのが身についていて、とてもいい習慣ですね。ここまでくれば、一人だろうと大勢だろうと何も意識せずに言うことが当たり前になりそう。
●感謝の気持ち
・一人でも食材に感謝する心はあるから(女性/19歳/大学1年生)
・感謝の気持ちを毎食持つことが大切だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・食べ物に感謝したいから(男性/21歳/大学3年生)
・命をいただいているから(女性/25歳/大学4年生)
「いただきます」には「命をいただきます」という意味があるというのは、小学校でも習うこと。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れないことは大切なことです。
●親のしつけ
・親からそう教えられてきたから(女性/19歳/大学2年生)
・言わないと母ちゃんに怒られる(男性/19歳/大学2年生)
・教育されたから(男性/20歳/大学3年生)
・昔から言いなさいと言われてきて、癖付いたから(女性/19歳/大学2年生)
親に小さい頃からしつけられていると、大人になった今でも「守らないと」という気持ちが働きます。昔からの習慣が身に染み付いているようですね。
●礼儀や常識として
・マナーだから(女性/21歳/大学4年生)
・日本人としての常識(男性/18歳/短大・専門学校生)
・礼儀だと思うから(男性/23歳/大学4年生)
・朝に人と会っておはようございますと言うのと全く変わらない(男性/22歳/大学3年生)
あいさつのひとつと考えれば「おはよう」や「おやすみ」と変わらないこと。当たり前のこととしてできていなければいけないという考えもありますね。