- 開催日時
- 2021年04月24日(土) 17:00〜19:00
- 開催場所
- 「TikTok LIVE」で配信
- 募集人数
- 名
- 申込締切
- 2021年04月24日(土) 17:00
一人暮らし大学生の光熱費、1カ月平均いくらかかる? 電気・ガス・水道代は?
一人暮らしをして初めてわかる、親のありがたみ。特に生活費をある程度、バイト代などで生活費をまかなっている人にとって「こんなにお金が掛かってたんだ……」と思うことってありますよね。その代表的な出費の一つが電気代・ガス代・水道代。こうした光熱費、大学生は平均していくら払っているのでしょうか? 今回、一人暮らしの大学生を対象にアンケートを実施して調べてみました!
▼無料登録してもらえる! バイトするなら知っておきたいお金の知識
■月々の光熱費(ガス・電気代)の合計額はいくらぐらいですか?
第1位 5000円 34人(25.4%)
第2位 6000円 20人(14.9%)
第3位 8000円 11人(8.2%)
第4位 10000円 10人(7.5%)
第5位 7000円 9人(6.7%)
上記のような結果となりました。ちなみに平均値は6440円です。さっそくそれぞれの意見を見ていきましょう!
●第1位 5000円
・エアコンを使わない(男性/21歳/大学4年生)
・部屋数も少なく、そこまでかからない(女性/21歳/大学4年生)
●第2位 6000円
・冬はストーブ使うから、それなりにかかるから(男性/22歳/大学4年生)
・クーラーなどをあまりつけないから(女性/19歳/大学2年生)
●第3位 8000円
・節約しているから(女性/22歳/大学4年生)
・水道に関してはこまめに水を止めるなどしているし、電気に関しては使わない物のコンセントは抜くようにしているから(女性/18歳/大学1年生)
●第4位 10000円
・ほぼ毎日料理をするため、電気代が多くかかってしまうため(女性/20歳/大学2年生)
・ガス代が高い。食器をお湯で洗うので余計にかかる(女性/19歳/大学2年生)
●第5位 7000円
・オール電化だから(女性/19歳/大学2年生)
・夏はクーラーで結構かかる(女性/21歳/大学3年生)
やはり、クーラーとガス代が高いようです。続いて、電気代・ガス代・水道代、それぞれの掛かる金額TOP5と、平均値を見ていきましょう!