「baa」「whinny」どの動物がわかる? 動物の鳴き声、日本語と英語ではこんなに違う!
動物の鳴き声を表す言葉は国によって違うものです。例えば、日本語ではニワトリの鳴き声は「コケコッコー」と表現しますが、英語では「cocka-a-doodle-doo」(コッカドゥードゥルドゥー)と、全く違ったりしますよね。今回は、こうした日本語と英語の「動物の鳴き声」の違いをご紹介します。
■日本語の表現と似ているものも……?
●イヌの場合
日本語⇒わんわん
英語⇒bowwow(バウワウ)
イヌは有名ですね。英語でもかわいらしさがあります。
●ネコの場合
日本語⇒ニャーニャー
英語⇒meow(ミャオウ)
ネコは日本語と似ていますが、英語での表記は知らない人も多そうです。
●ネズミの場合
日本語⇒チューチュー
英語⇒squeak(スクィーク)
ネズミの鳴き声は英語で「squeak」。こんなに格好いい鳴き声ではないような気はしますが……。
●ヒツジの場合
日本語⇒メェー
英語⇒baa(バァー)、bleat(ブリート)
ヒツジは「baa」や「bleat」と表現します。baaは確かにそう聞こえますね。
●ヤギの場合
日本語⇒メェー
英語⇒baa(バァー)、bleat(ブリート)
日本語でも同じですが、英語でもヤギとヒツジは同じ鳴き声になっています。
●ウマの場合
日本語⇒ヒヒーン
英語⇒whinny(ウィニー)
ウマは他にも「neigh」(ネェーイ)という表現もあるそうです。
●ウシの場合
日本語⇒モーモー
英語⇒moo(ムー)
ウシの鳴き声は「moo」。日本語に非常に似ていますね。
●ブタの場合
日本語⇒ブーブー
英語⇒oink(オインク)
日本語ではブーブーですが英語では「oink」。大きく異なるようです。
●フクロウの場合
日本語⇒ホーホー
英語⇒hoot(フート)
フクロウは「hoot」ですので、日本語と似ていますね。
●カエルの場合
日本語⇒ゲロゲロ、ケロケロ
英語⇒croak(クローク)
カエルの鳴き声は英語では「croak」です。これでは『カエルの歌』は歌いにくそうです。
動物の鳴き声を、日本語と英語で紹介しました。よく似ているものもありますが、「ここまで違うのか」と思えるようなものもありましたね。英語圏の人との会話で動物の鳴き声を使うことになったときのため(?)に、ぜひ覚えておいてください。
(中田ボンベ@dcp)