豆知識! 日本のはんこ文化はいつからあるの?

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

日本では成人になると「はんこを作りましょう」なんていわれます。自分の「実印」、銀行用の「銀行印」、そして簡単な「認め印」、この3種類を用意した方がいいといわれることが多いですね。会社でも自分の「認め印」が支給されたりします。今回は、この「はんこ」のお話です。

■他の国ではサインで済むのに……

日本でははんこ、難しい言葉でいうと「印章」が広く使われています。自分の意志、また会社の意志を示すための正式な文書には、必ず自分の印章、会社の印章を押すことが求められますね。実印は市区町村に「印鑑登録」して、その公的な力を保証しておくことが必要になったりします。

このようにはんこが実効力を持っている国は現在では日本だけ、などといわれます(台湾では日本と同じように大事にされています:後述)。世界各国、特に先進国でははんこではなく、サインで用が足ります。誰でも同じ印影を作れるはんこよりも、その人固有の特徴が表れるサインの方がより確かなものとして扱われます。

持ち運びが面倒だったり、また盗まれないよう保管に気を使う必要があったりしますので、はんこを古い時代から続く厄介なものと考える人も多いのではないでしょうか。

■あの「金印」が日本に現存する最古のもの!

では、日本のはんこ文化はいつからあるのでしょうか?

日本とはんこの関わりについての歴史書の記述で、最も古い(時代を扱った)のは教科書で習った「漢委奴国王」の、あの金印についてです。中国の『後漢書』「東夷伝」に、光武帝が金印を贈った旨が記述されています。これが日本に現存する最も古い印章です。

また、『三国志』「魏書 烏丸鮮卑東夷伝倭人条」(いわゆる『魏志倭人伝』)には、魏の国から邪馬台国の卑弥呼に印章が贈られたことが記載されていますが、これはまだ発見されていません。もしかしたらいつか見つかるかもしれませんね。

*……『後漢書』は成立が宋代の5世紀、『三国志』は成立が3世紀です。

日本の書物ではんこについての最古の記述は『日本書紀』に見つけることができます。持統天皇に木製の印章が献上されたという記述(持統6年:692年)があり、恐らくこれが日本最古の印章なのではないかといわれています。残念ながらこちらも現存しません。

もちろんそれ以前に日本ではんこが使用されていた可能性はありますが、いつから使われていたかを示すはっきりした証拠はないのです。

■はんこが庶民に広く使われだしたのは……

日本で広くはんこが普及したのは、江戸時代の中期になってからとされています。そのころには、商人、(下層の)武士もはんこを使うようになりました。特に商人の場合は、取引の際に使いますので、より一般的になっていきました。

江戸時代には実印を登録する印鑑帳が作られたりしています。これなどは現在の印鑑登録につながるもので、そのはんこを押すことの公証性を担保するシステムがすでに江戸時代にあったわけです。

明治時代になってからさらにはんこの使用が広がります。近代の郵便制度や銀行制度などで、自分の名前を書く代わりにはんこを押す場面が広まったためでもあります。現在の日本のはんこ文化の基礎は江戸時代にでき、近代化とともに歩んできたわけです。サイン文化に移行せずに現在に至っているのは面白い点ですね。

■台湾でははんこ文化が生きている!

はんこなんか使っているのは日本だけ、なんていわれることが多いですが、実は台湾でもはんこ文化が生きています。日本と同じように個人を証明するものとして、印鑑登録してそのはんこを使うということが行われているのです。

ただし、日本と違うのははんこにフルネームが入っていることです。また、台湾のはんこは日本のように丸形ではなく、角形が多いようです。さらに、台湾では印鑑は開運アイテムとしてとても大事にされます。そのため書体や印影にこだわって作られるのです。

台湾に旅行すると、印章屋さんが多いことに気付くでしょう。お土産に台湾で自分のはんこを作ってみるのもいいでしょう。台湾にははんこ作りに向いた硬い石がありますので。

(高橋モータース@dcp)

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催