クリックするだけでWebページにアクセスしたり、特定のファイルを開いたりできる「ハイパーリンク」は、作業を効率化するのにとても役立つ機能です。
今回の記事では、ハイパーリンクの設定や編集ができなくなってしまった際の対処法を解説します。
WebページのURLやメールアドレスなどを入力すると、ハイパーリンクが自動的に設定され、青文字に下線が引かれたスタイルで表示されます。
次の画像のように、このハイパーリンクが自動で設定されない場合は、ハイパーリンク機能が無効になっている可能性があります。
次の手順で、設定を有効にしましょう。
→「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」にチェックをつけ、「OK」を選択
→再度、URLを入力すると、ハイパーリンクが設定されました。
セルを選択し、右クリックで表示される「ハイパーリンクの編集」/「ハイパーリンクの削除」ですが、このメニューが表示されない場合があります。
原因としては、表示形式が改ページプレビューになっていることが考えられます。
改ページプレビューの状態では、リンクの編集や解除が行えないため、次の操作で設定の確認・変更をしましょう。
→次の画像では、改ページプレビューが設定されています。
Excelを利用する際に、使用することの多いハイパーリンクですが、ハイパーリンクを有効・無効にする設定があることや、ハイパーリンクを使用できない条件があることを知らずに使っている方も多いかもしれません。この機会にぜひ覚えておきましょう!
(学生の窓口編集部)
2021/01/25
2021/01/22
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12