●第4位「10月」
・半年前くらいから予約しておかないと安いホテルがとれない(女性/30歳/その他)
・6ヶ月前ぐらいが予約の関係上妥当と考える(男性/49歳/医療・福祉)
・一緒に行く友達と早めに計画を立てておかないとタイミングを逃してしまうと思うから(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・早割などの特典を受けられるから(男性/39歳/学校・教育関連)
●その他
・6月。夏休み前から立てておくと、余裕があってちょうどよいと思う(女性/34歳/食品・飲料)
・6月。それくらいじゃないと余裕がないかと思ったので(女性/28歳/商社・卸)
・1月。2か月前だと急な変更にも対応できそうだから(女性/34歳/ソフトウェア)
・1月。卒業を意識するシーズンで、かつ早めに計画を立てることが大事だと思うので(男性/28歳/情報・IT)
「4月」と回答した人が6割を超えていることに驚きました! ただし、回答を見ていると、「計画を立てる=予約を取る」というわけではなく、とりあえず計画を立て始めることを前提としているようです。
いかがでしたか? 「4月」という答えが一番多く、「とにかく早めがいい」と回答していた人が約6割でした。それ以外は、夏休み、就活が一段落ついた頃、半年前、卒論が一段落した頃など、タイミングを見計らって計画を立てたほうがよいと考えている人が多いことがわかります。大学4年生の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
学生限定の割引も!お得な学生旅行の特集はこちら
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年8月
調査人数:卒業旅行を経験した社会人男女177人(男性56人 女性121人)