目次
東京で暮らす大学生misora_blogさんのお部屋は、8畳1Kの賃貸マンション。白がベースのシンプルな空間の中にコスメコーナーや壁の飾りなど、好きなものをちりばめ、心地よい空間を作り出しています。おすすめのプチプラインテリアから美しい部屋を作るマイルールまで、詳しく教えてもらいましょう!

おしゃれなのに安い! 100均アイテムを上質インテリアに見せる技
misora_blogさんは実家からの仕送りとアルバイトで東京の生活をやりくりしている大学生。家賃は約9万円。好きなお部屋づくりのためにお金を自由に使えるわけではありません。そこで編み出したのが、高見えするプチプラ雑貨を上手に使うテクニック。上品に見えるお部屋のあちこちに、100円ショップなどのプチプラアイテムが紛れています。
ダイソーの額をセンスの光る壁面インテリアに!
ソファの上の壁に飾っている額は、ダイソーで購入したもの。ランダムでありつつも、まとまりをもたせた配置がセンス抜群です。額の中には、雑誌の切り抜きやおしゃれな写真を入れています。ライトチェーンをあしらうことで、自然とそこに目線が行きますね。

misora_blogさん
この額は同じ種類でいろんなサイズがあるので、インテリアとして使うのに便利です。付け方は、裏の台紙部分に画びょうを刺してそのまま壁にくっつけるだけです。針が細めのものを選ぶといいですね
100均アイテムを飾り棚にリメイク
部屋に合う飾り棚はなんと手作り。100円ショップで購入した棚に白いペンキを塗り、画びょうで留めて作っています。シンプルで簡単な作り方だから、DIYが初めてという人でもすぐに真似できそうですね。ただし、耐荷重や安全性などは要チェックし、重いものは乗せないように気を付けましょう。misora_blogさんの場合は、お気に入りのリップやミニ香水を置いています。
大人かわいい部屋をキープするマイルールとは?
安くてもすぐ買わない、妥協しない
家具は、イケア、二トリ、無印良品などが中心。低予算でも大人かわいい部屋作りに成功しているmisora_blogさん。そのために徹底しているのは、適当な買い物はしないことだとか。安くてもきちんと“大人かわいい”というテーマに合うかをよく考えて買うことで愛着が沸き、ものを大切に使えるそうです。
買う際の基準は、「生活感の出にくいシンプルなデザイン」「プチプラだけど高見えするアイテム」「リメイクすることで変身する家具」など。必要なものだけに囲まれたシンプルな暮らしは、掃除がラクになるというメリットも付いてきます。
間接照明などで雰囲気作り
大人かわいい演出に一役買っているのが、間接照明。白がテーマカラーの爽やかな部屋が、夜になるとヨーロッパのカフェのように素敵に変わります。

misora_blogさん
夜は壁にかけているライトチェーンだけで過ごすことが多いです。使っているのは、全24球ある電池式シルバーカラーの5mのライトチェーン。おしゃれに見えるだけではなく、リラックス効果もありますよ
カーテンのかけ方にもひと工夫が。

misora_blogさん
レースカーテンを内側にすると、お部屋の雰囲気が変わって面白いですよ
間接照明で過ごすだけなら、大幅な模様替えは不要。カーテンのかけかえは、追加のお金は一切かかりません。手軽にお部屋の印象を変えたい人はぜひ真似してみてください。
寝る前の5分の片付けタイムで部屋をスッキリ
どんなインテリアを楽しむためにも、清潔感は大事。misora_blogさんは、掃除はまとめてするのではなく、毎日こまめにすることで落ち着く空間を作っているそう。
愛用している掃除機は無印良品のもの。こまめに掃除がしやすいよう、すぐに手の届く場所に配置しています。

misora_blogさん
汚い部屋で過ごすと気分が落ち込むし精神衛生上あまり良くないですよね。そこで、私は寝る前に5分間の片付けタイムを作っています。このマイルールを作ってからは、部屋が荒れることは減りました。毎日気持ちい朝が迎えられるのでおすすめです
見せる収納でクローゼットの狭さをカバー
好きなコスメはデスク兼ドレッサーにまとめる
コスメ収納は使いやすさ重視。引き出しにこまごまとしたコスメを入れていますが、たくさんもっているリップは、デスクの上にひとまとめ。Amazonで購入したリップタワーに収納することで、まるでショップの売り場のような見た目に。筆類は陶器のポットに入れ、コンパクトなミラーも設置。コスメ好きな人にとって、テンションの上がる空間になっています。
小さなバッグは壁に掛ける
ショルダーバッグは壁にかけて、見せる収納に。クローゼットが小さくても、バッグをたくさん持っていてもこれなら問題なし! かけているのは、もともと壁に付いていたピクチャーレール。壁掛けなら選ぶときも、しまうときもラクですね。
小物はお皿に置くとかわいく見える
時計やアクセサリーは、アクセサリートレーに置いて見せる収納に。かわいいけれどなかなか出番の少ないお皿やトレーを有効活用してみてはいかがでしょう。

misora_blogさん
帰宅して外したら、ぽんと置くだけだからズボラな人にもおすすめです
まとめ
限られた空間、限られた予算の中でも、アイデアを絞れば素敵な部屋に暮らせることをmisora_blogさんは実践しています。掃除や買い物についてのマイルールを設けるのが、ぶれずに理想のインテリアを叶える近道なのかもしれませんね。間接照明でお部屋の雰囲気を変えてみたり、コスメやアクセサリーは見せる収納にするなど、すぐ真似できそうなテクニックもいっぱいありました。予算をかけずにできることから、まずはインテリアを楽しんでみてはいかがでしょう。
※写真は全てmisora_blogさんより提供