目次
ご夫婦で2LDKの賃貸アパートに暮らしているmmg_giiさん。部屋全体は、白をベースにウッド系の家具や観葉植物を配しています。キッチンは優しさに満ちたカフェ風のインテリアが素敵です。
真似したくなるアイテムがいろいろあるキッチンで、特におすすめのアイテム4点を紹介していきます!
真似したくなるアイテムがいろいろあるキッチンで、特におすすめのアイテム4点を紹介していきます!

"ホワイト×木製"で揃えたキッチンツール
壁に吊るしているお玉やターナー(フライ返し)は、「3COINS」で購入したもの。白のシリコン素材で持ち手が木製でできていて、温かみのあるmmg_giiさんのキッチンの色味と相性抜群です。
おしゃれなキッチンツールは、吊るせば見せる収納ができるというメリットも。すぐ手に取れるため、調理中使いやすいうえキッチン全体におしゃれさをプラスできます。
300円アイテムを中心にそろえている「3COINS」には、おしゃれでお手ごろ価格なキッチンツールがたくさんあるので、チェックしてシリーズでそろえてみるのもよいかもしれません。
おしゃれなキッチンツールは、吊るせば見せる収納ができるというメリットも。すぐ手に取れるため、調理中使いやすいうえキッチン全体におしゃれさをプラスできます。
300円アイテムを中心にそろえている「3COINS」には、おしゃれでお手ごろ価格なキッチンツールがたくさんあるので、チェックしてシリーズでそろえてみるのもよいかもしれません。
かわいいのに優秀!「ニトリ」の木製調味料ホルダー
キッチンをスッキリと整理してくれる調味料ホルダーは、キッチン全体のカラーに合うものをセレクトするのがベター。mmg_giiさんが選んだのは、「ニトリ」の木製調味料ホルダーです。
砂糖や塩などの調味料を入れるホルダーと曇りガラスの棚がセットになっているため、これ1台あれば隠す収納と見せる収納のどちらも叶います!
砂糖や塩などの調味料を入れるホルダーと曇りガラスの棚がセットになっているため、これ1台あれば隠す収納と見せる収納のどちらも叶います!
キッチンでは、調味料のパッケージの色味やデザインに統一感がないことでごちゃついた印象になりがちです。それらを隠してくれるのに、大活躍するのが隠す収納棚。しかも、それがおしゃれでコンパクトな木製の棚なら、キッチンに出しっぱなしでも邪魔になりません。調味料ホルダーや調味料ラックと言われているアイテムは、見せる収納のみに特化したものが一般的ですが、隠す収納も備えているものをセレクトすると便利ですよ。
生活感をなくしてくれる愛らしいくまのティッシュケース
キッチンはまさに生活の場! 気をゆるめるとあっという間に生活感が出てしまいます。そこで、生活感を手軽になくしてくれるアイテムとしてmmg_giiさんが取り入れているのが、「Select Juno」のbear linenティッシュケース(税込1,900円)。紐にスナップボタンが付いていて、好きな場所に吊り下げできるデザインが特徴です。
ティッシュやキッチンペーパーなどの実用的なアイテムもむき出しで置くのではなく、ちょっぴりメルヘンで愛らしいくまちゃんの絵柄のティッシュカバーに収納すれば、一気にキッチンがかわいい世界観に近づきますね。どんな絵柄のティッシュケースを選ぶかで、キッチンを好みのイメージにグンと寄せられますよ!
ティッシュやキッチンペーパーなどの実用的なアイテムもむき出しで置くのではなく、ちょっぴりメルヘンで愛らしいくまちゃんの絵柄のティッシュカバーに収納すれば、一気にキッチンがかわいい世界観に近づきますね。どんな絵柄のティッシュケースを選ぶかで、キッチンを好みのイメージにグンと寄せられますよ!
キッチンクロスにもこだわってナチュラルな雰囲気を
濡れたときに乾かすことも考えて吊るす収納をしている人が多いキッチンクロス。意外と目に入るアイテムだからこそ、機能性だけでなく見た目にもこだわればおしゃれなキッチンインテリアに!
mmg_giiさんはナチュラルな雰囲気に合ったいろいろな種類のキッチンクロスを揃えて並べています。そのうちの1つが、楽天市場の韓国生地のお店「Korea fabric」のマルチクロス(税込990円)! ニュアンスカラーのチェック柄やさくらんぼの柄などのデザインで、8重ガーゼなので吸水性もばっちりです◎
mmg_giiさんはナチュラルな雰囲気に合ったいろいろな種類のキッチンクロスを揃えて並べています。そのうちの1つが、楽天市場の韓国生地のお店「Korea fabric」のマルチクロス(税込990円)! ニュアンスカラーのチェック柄やさくらんぼの柄などのデザインで、8重ガーゼなので吸水性もばっちりです◎
まとめ
カフェ風なインテリアに合う、mmg_giiさんのかわいらしいキッチンには、その世界観を形づくるアイテムが厳選されていましたね。ポイントは、デザイン性だけではなく、収納方法もきちんと計算してあるということ! キッチンは、どうしてもものが多くなって場所なので、隠す収納と見せる収納を計算してものの置き場を決めるのがマストです。
mmg_giiさんも、おしゃれなキッチンツールは吊るす収納に、調味料ホルダーは隠す収納をそなえたものを選び、生活感をなくすためにおしゃれなティッシュケースやキッチンクロスを使うなど、デザイン性にプラスして、見せ方を考えた賢いアイテム選びをしていました。キッチンアイテムを選ぶ際、どこに、どんな風に置くかまで考えておくとスッキリと整ったキッチンが手に入ります。
今回紹介した、「3COINS」のおしゃれなキッチンツールを吊るす技やティッシュケースを取り入れるテクニックは、誰でもすぐに真似できます。自分の理想とするキッチンの全体像をイメージして、少しずつ素敵なアイテムで満たしていきましょう!
mmg_giiさんも、おしゃれなキッチンツールは吊るす収納に、調味料ホルダーは隠す収納をそなえたものを選び、生活感をなくすためにおしゃれなティッシュケースやキッチンクロスを使うなど、デザイン性にプラスして、見せ方を考えた賢いアイテム選びをしていました。キッチンアイテムを選ぶ際、どこに、どんな風に置くかまで考えておくとスッキリと整ったキッチンが手に入ります。
今回紹介した、「3COINS」のおしゃれなキッチンツールを吊るす技やティッシュケースを取り入れるテクニックは、誰でもすぐに真似できます。自分の理想とするキッチンの全体像をイメージして、少しずつ素敵なアイテムで満たしていきましょう!
※写真は全てmmg_giiさんより提供