エントリーシートから始まり最終面接までさまざまな選考過程のある採用試験。それぞれに違う大変さがありますが、なかでも一番難しくハードルの高かった選考というとどれでしょうか? 就活を終えた大学生たちに聞いてみました。
■就活で一番難しいと思った選考過程はどれですか?
第1位「面接」62人(54.3%)
第2位「Webテスト・適性検査」28人(16.2%)
第3位「エントリーシート」26人(15.0%)
第4位「グループディスカッション」15人(8.7%)
第5位「筆記試験」10人(5.8%)
・ESなどはじっくり腰を据えて書けるけれど、面接はその場で頭を回転させ、予想外の質問にも対応しなければならないから(女性/22歳/大学4年生)
・あまり経験したことがなかったから、なにが正解なのかわからなかった(男性/22歳/大学4年生)
・面接官の役職が変わるにつれて、それに順応していく必要があったから(男性/22歳/大学4年生)
・自分の思うことを上手に言葉にできなかったから(女性/22歳/大学4年生)
・点数が分からず合格不合格が決まることが多いので(女性/22歳/大学4年生)
・素早く回答することが苦手で、回答時間の短いWebテストについていくことが難しかったから(男性/22歳/大学4年生)
・勉強していないところから問題がでたから(女性/22歳/大学4年生)
・学力が素直に出る(男性/22歳/大学4年生)
・文章にするのが難しい(女性/24歳/大学院生)
・面接まで同じ内容が引き継がれるので、注意して書かないといけない(男性/22歳/大学4年生)
・文章にするのが難しい(女性/22歳/大学4年生)
・文字からは人柄が伝わりにくいから(女性/21歳/大学4年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム