“創造と変革”を常に意識し、粘り強く仕事に取り組む! 住信SBIネット銀行で働く先輩社員に仕事や会社の魅力を聞いた。

編集部:ぜんや

お気に入り!

あとで読む

「将来の“なりたい自分”がまだわからない」という悩みを抱えるみなさんに、いろんな企業で活躍する先輩たちの姿を通してロールモデルを見つけてもらう企画「#先輩ロールモデル」。

今回は【住信SBIネット銀行】で働く先輩社会人にインタビュー。「金融とITで社会を豊かに、社会に付加価値を!」をモットーに掲げ活躍されている伊藤さんに、日々の仕事内容や学生時代に取り組んだことについてお話を伺いました!

プロフィール:伊藤 隆成さん
2018年入社

誰もが知る異業種他社(提携先)の事業に銀行機能を組み込むことで、1.提携先 2.提携先の抱えるユーザーに新たな付加価値の創出を目指すBaaS(Banking as a Service)による”NEOBANK(ネオバンク)”という事業に従事しています。

――まず簡単に自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか?

住信SBIネット銀行 ネオバンク事業部の伊藤 隆成と申します。大学時代に金融とITの”FinTech“を専攻していたことから、「金融とITで社会を豊かに、社会に付加価値を!」を就活の軸とキャリアビジョンに、当社に入社しました。

――現在の具体的なお仕事内容を教えてください。

銀行の三大業務には、預金、貸付(融資)、為替(決済)の3つがありますが、それらの銀行機能を異業種他社さまの事業に組み込むことで、提携先さまの収益を上げる、費用を下げる、より便利でおトクな提携先さま独自のサービス提供によりお客さまとの関係性を強めていただく等のBaaS(Banking as a Service)による“NEOBANK(ネオバンク)”といった事業に従事しています。

一日の流れとしては、例えば本日ですと、午前中はネオバンクの提携先さまである某証券会社さまと、今後の商品サービスの拡充やキャンペーンをどうするかの打ち合わせをしていました。午後は、新しいネオバンク提携先さまとの協業に向け、役員・部長とのブレインストーミングで意見を出し合いながら出た案・作戦を営業資料に落とし込んでました。

――既存の自分たちの持っているものを売るというのではなく、提携先企業のニーズや悩みをヒアリングした上でこうした事業をしていきましょうと提案するイメージで合っていますでしょうか?

ご理解の通りです。銀行機能を提携先さまの本業に組み込むことで、こういう商品サービスがあったら異業種提携先さまの業績が伸びるだろうなー、お客さまも嬉しいだろうなーとイメージを膨らましながら企画をしています。一方で、当社は2020年4月から日本航空さまをはじめ、現在15社とネオバンク事業を展開しており、BaaSのパイオニア・フロントランナーとしての自負があり、異業種他社さまから「ネオバンクをやりたいです」というお問い合わせも非常に多くいただいております。

――大学生の頃から金融とITの“FinTech”の勉強をされていたとのことで、専門的な知識が必要なのかなと感じたのですが、業務に必要なスキルや資格などがあれば教えてください。

大学時代は、金融業界の課題は何だろう?どのようなテクノロジーが流行っていて、それを金融業界に組み込むと、どのようなビジネスができて、顧客便益・利便性は高まるのか?業界課題をどのように改善していけばいいのか?を考えながら勉強していました。

学生時代勉強していたことは、多少なりとも業務に活用できていますが、国の政策・競合他社の戦略、社会動向や顧客心理・IT等を幅広く汲み取ることが重要だと思います。なので、必要な資格は特にはなく、やる気と強い想いがあれば良いと思っています。

――1番印象に残ったお仕事を教えてください。

新卒1年目から2年目は、銀行の三大業務のうち、預金と為替(決済)を所管する部署にいて、主に法人向けの決済サービスの商品企画を担当していました。当時は、サービスの申込みには書面や印鑑が必要でした。

本来のあるべき姿に向け、サービスの申込みから取引まで、完全に印鑑や書面をなくしてWEB完結にするDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進め、実際にお客さまのサービスの利用に至るまで2~3週間かかっていたものが、最短当日には利用できる環境を提供したことが、新卒間もない当時の私には非常に大変でもあり、やりがいがあったお仕事だったと思います。

新卒1・2年目で右も左も分からない中、上司にサポートをしていただきつつ、システム部門や業務部門の方々と意見を出し合いながら、成し遂げたプロジェクトですので、非常に思い入れがありますね。

――壁にぶち当たった瞬間や、難しいと感じた仕事のエピソードがあれば教えてください。

最近1番やりがいがあって大変だったプロジェクトでいいますと、松井証券さまの銀行事業「MATSUI Bank」の立ち上げです。SBIグループをはじめとした金融グループはグループ会社内に証券会社と銀行をそれぞれ持っているケースが多いのですが、松井証券さまは独立系の証券会社となりますで、銀行を持っていませんでした。

そこで、当社の銀行機能を松井証券さまの証券事業に組み込む形で、松井証券さまの証券取引の活性化や、顧客利便性を高める証券・銀行連携サービスの実現に向け、尽力しました。特に松井証券さまの証券システムと銀行のシステム連携に関するシステム開発が非常に大変でした。

――今後の展望があれば教えてください。

個人としては金融で社会を豊かにしたい、日本の金融の高度化にさらに推し進めていきたいと思っています。上司からも後輩の手本となるよう求められていますので、後輩の育成を強める責任意識が高まっています。プレイヤーとしても、マネジメントする側としても、両輪できちんと一人前の尊敬される人間・ビジネスマンになっていきたいなと思います。

――伊藤さんが感じる会社の雰囲気を教えてください。

当社は、本部機能がワンフロアに集約されており、何か困ったこと・相談ごとがあると関係部署の人にすぐに聞きに行けたり、役員・部長にすぐに相談して判断を仰いだりすることができます。

当社では毎月全社員で朝礼をするのですが、社長の円山は「“創造と変革”以外は仕事ではない。常に“創造と変革”を意識して、お客さまの求める日本初、世界初の商品サービスを提供し続けよ」と常に言い続けています。金融、広告、IT、医療などの様々な業界から中途入社される方も多くいて、いろんな知見・ノウハウが集約されて、お客さまの求めるより良い商品サービスを提供していくためにどうするべきかを事業部門・システム部門一体となって考えることが当社の事業創造スピードに繋がっていたりします。それが当社の強みでもあり、当社の成長を支える礎だなと思える、そんな社風ですね。

――社内で活躍されている人の共通点や、どんな人が向いているかなどを教えていただいてもよろしいですか?

若手で活躍されている方の要素として3つあると思います。

1つ目が、お客さまがどのような課題を持っていて、どうしたらより良くなるのだろう?といった観察眼や洞察力を持っていること。そしてどのようにしたらそれが実現できるのだろう?といった試行錯誤をたくさん繰り返し続けている方です。

2つ目はコミュニケーション能力が長けている方です。ひとりでできる仕事は限られています。関係各部の方々を巻き込んでみんなでプロジェクトを進めていきますので、自身で悩みを抱え込まずに、多くの方々の知見・ノウハウをうまく組み合わせながら仕事を進めている、他人を頼る・巻き込む力がある方が活躍されている印象です。

3つ目は負けず嫌いで、最後まで粘り強くやりきる力がある方だと思います。どんなお仕事も大変です。大変ですが、最後までお客さま等の目的のためにやり切ってやろうという情熱がある方は活躍されている印象があります。

金融をより良くしたい想いを持った方や、お客さまのためにこうなったらいいなという意見を出し合えて、同じ方向を見ながら一緒にお仕事ができるような方と、私は働きたいなと思っています。

――学生時代の経験が今の社会人生活に役立っていることはありますか?

小学校から高校まで野球をやっていたので、負けず嫌いな性格なこともあり、根性は備わっています(笑)学生時代から現在に至るまで、毎週10キロ以上走ることを決めてからずっと継続してきていることもあり、やりきる力や継続力というのは今の仕事上で非常に活きているなと思っています。

また、大学時代に国の政策・企業のビジネス戦略の社会動向や心理学・IT等を広く浅く学んでいたことが、今のビジネス企画をするにあたってうまくアウトプットができるベースになっているような気がします。

日々、情報のインプットをたくさんしておくと、いざという時にひらめきなどのアウトプットにつながってくると思いますので、日々の授業を疎かにせず、取り組むことも大切だと思います。

――就活の時の自己分析や自己アピールをどのようにしていましたか?

就活の成功の近道は“自己分析”だと思っていました。自分はどんな人間なんだっけ?これまでどうやって生きてきたんだっけ?なんでこの学校、部活、アルバイトを選んだんだっけ?何に喜びを感じるんだっけ?どうやって社会に貢献したいんだっけ?といったように、自問自答を繰り返していくと、子供の頃にこういう経験があったからこういう考え方を持っているんだ等の生い立ち・思考が自然に見えてくるものがので、自己分析はしっかりと取り組むことをお勧めします。就活時を振り返ると、面接の自己紹介の際に、「私は向上心の塊です」からはじめて、自己アピールしてました(笑)

意識していたことは、行きたい企業に対して、相手を知って理解する。その後、相手を愛して、とことんアプローチをしていくといった、ある意味告白のような感覚で行くと、あんまり気を負わずにいけるんじゃないでしょうか。それを繰り返すことが、就活の神髄な気がします。

――最後に大学生に向けてメッセージをお願いします。

1点目は、就活の成功の近道は“自己分析”です。改めて自己分析をきちんとやってみてください。新卒採用は人生1度きりですし、世間一般的には新卒の方は3年で3割が辞めると言われています。自分がやりたいこととか、就活の軸とかがきちんと定まっていれば、就活の質や就職後の仕事の取り組み姿勢、自身の成長の伸びしろなどの様々な側面でいい方向に行くような気がしています。

2点目は学生のうちにしかできないことをたくさんやってください。学生のみなさんはお金はないけど、時間はたくさんあると思います。その反対で、社会人はお金があっても、学生時代ほど自由な時間がありません。学生のみなさんは親にお金を借りてでも、人生の夏休みの学生時代の貴重な時間を最大限有効活用して、後悔のないくらいとことん遊び尽くして欲しいです!


取材:清水 碧
編集:学生の窓口編集部
取材協力:住信SBIネット銀行

先輩ロールモデルTOP

編集部:ぜんや

編集部:ぜんや

活字中毒の中年編集者です。暇さえあれば本やウェブコンテンツを読み漁っています。 文章や言葉で読者を楽しませたり、悩みに寄り添い勇気づけられるよう、日々悪戦苦闘しながら言葉を紡いでいます。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催