入学式前に友達ができたのは3割弱!あなたは何人出来た?|大学生に聞いた【入学式前の友達の作り方】
大学に入ったらサークルにバイトに友達も彼氏・彼女も作って!と自由で楽しい大学生活を思い描いて入学式へ。友達作り頑張るぞ!と意気込んでいたのに、何故か周りにはグループができていた…なんてことありませんでしたか?
みなさんはどっち派でしたか?ということで今回は大学生のみなさんに入学式前に友達はできたか聞いてみました!
入学式前に友達はできましたか?

結果は「友達ができなかった」が71.9%と大半を占めていました。特に現在の大学生が入学した頃はオンラインでオリエンテーションや入学式が開催され、より友達作りが難しい時期だったのではないでしょうか?
逆に「友達ができた」と回答した学生はどのようにして友達を作っていったのか聞いてみました!
どのようなきっかけで友達になりましたか?

1位 入学式前のオリエンテーション(49.4%)
2位 X(旧Twitter)(32.9%)
3位 Instagram(20.0%)
4位 共通の友人がいた(15.3%)
5位 グループLINE(11.8%)
このような結果となりました!
圧倒的に多かったのが入学前に行われたオリエンテーションで友達になったという答えでした!入学式前にSNSを使用して友達を作る方法は、X(旧Twitter)が最も多く、その次にInstagram、最後にグループLINEという順番でした!友達作りにはX(旧Twitter)が効果的なようですね。
加えて、できた友達は何人いたのか聞いてみました!
できた友達は何人ですか?
1位 6人以上(27.1%)
2位 2人(23.5%)
3人 3人(17.6%)
4位 1人(16.5%)
という結果になりました。
なんと6人以上も友達ができたという強者が27.1%もいました。オリエンテーションやSNSを駆使した結果なのでしょうか!2位以降は2人、3人、1人と数人の友達ができたという結果でした。
入学式の時に話せる友達がいるというのはとても心強いですよね!
まとめ
いかがでしたか?入学前に友達を作るのは難しいですよね。友達ができた学生の答えを見ると、SNSでコミュニティに入ることも必要ですが、オリエンテーションでリアルに会って話しかけることが一番の方法のようです。入学式後でも友達作りはまだまだ遅くはない!授業やオリエンテーションで席が近くなった人に声をかけてみてはいかがでしょうか?それが生涯の友人になるかもしれません!
▶マイナビ学生の窓口ではスキンケアアイテムなど様々なプレゼントを実施中!詳しくはこちら
■調査概要
調査期間:2023年12月11日~12月13日
調査対象:学生の窓口会員
有効回答 302件(男性73人、女性223人、その他6人)