『肌タイプ×成分相性診断』がLIPSアプリから登場!あなたの肌タイプに合った商品は? #Z世代Pick
こんにちは!リリースピッカーの、のなめです。
季節の変わり目で肌が敏感になりやすい時期。。。こんな診断待ってましたという内容をご紹介します!
⇒~シートマスク ブランド売上第一位~※1『クリアターン』からサンリオのキャラクターを用いた特別デザインパッケージを5月22日より数量限定発売 #Z世代Pick

国内最大級(*1)の美容プラットフォーム「LIPS」から、AI機能を活用した「肌タイプ×成分相性診断」が登場!肌タイプだけでなく、成分との相性までおススメしてくれるのがポイント!
(*1:「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリダウンロード数No.1」 出典:App Annie 日本国内 iOS & Android、合計:2021年1月〜12月)
この診断で分かることは大きく3つ!

その1:5つの動物で紹介される肌タイプ
メインとなる肌タイプは、見た目にもかわいらしい5つの動物に分類。
・ハリネズミ(敏感肌)
・うさぎ(普通肌)
・スナネコ(乾燥肌)
・パンダ(混合肌)
・あざらし(脂性肌)
その2:肌状態をスコアリング
5つの肌タイプに合わせて、肌年齢や肌状態も数値として算出!
しみやしわといった気になる肌悩みは、点数が高いほど肌悩みが気にならない、健康的な肌状態であることを指しています!6つの詳細診断から総合評価も算出し、今の肌状態を分かりやすく可視化♪
その3:肌タイプごとに合わせた成分相性と商品レコメンド
美容関心層だけでなく一般消費者層にも「成分」に関する認知が広がったことから、 肌タイプに合わせて「ビタミンC」や「レチノール」といった、おすすめの成分をレコメンド!
成分だけでなく、LIPS内で人気の商品からおすすめのアイテムも出てくる。
気になる診断方法は?
【STEP1】LIPSアプリのホーム画面、にある『肌タイプ×成分相性診断機能』のマークをタップ。
【STEP2】スマートフォンのインカメラで撮影。正確な肌状態をチェックしたい時は、メイクをオフした素肌での撮影を。 普段メガネをしている方もメガネをとって撮影してください。さらに精度を上げたいという方は、アウトカメラで撮影するのも◎
【STEP3】自認している肌状態や、しみ・しわ・くまなどの悩みに関する全13問の設問に回答。
【STEP4】診断自体は、約3分ほどで完了。撮影と質問回答で、肌タイプだけでなく肌年齢や肌状態のスコアリング、さらには肌タイプに合わせたおすすめの成分や商品をレコメンド。結果は、TwitterなどのSNSでもシェアが可能!

美容皮膚科医が監修で安心◎
美容皮膚科医としての数多くの臨床経験を踏まえ、診断に用いる設問の監修だけでなく、化粧品に含まれる多くの成分の効果効能や、どの肌質の方にどの成分の相性がいいのかを分類。
表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長/三宅真紀
レーザー治療・アンチエイジング治療のエキスパート。 4万例以上の美容皮膚科治療実績を持ち、医師の指導・教育・化粧品開発も多数行う。レーザー治療はもちろん、高い技術とセンスが必要とされる注入治療(ヒアルロン酸やボトックス注射など)も得意としている。 美容・スキンケア全般に豊富な知識を持ち、数多くの有名化粧品開発にも携わる。 テレビ・雑誌などのメディアにも多数出演。
LIPS AI「肌タイプ×成分相性診断」:https://lipscosme.page.link/vBLV
編集/のなめ(学窓ラボメンバー)
⇒~シートマスク ブランド売上第一位~※1『クリアターン』からサンリオのキャラクターを用いた特別デザインパッケージを5月22日より数量限定発売 #Z世代Pick