必要なのは「技術力」だけじゃない。「kintone」のフロントエンドエンジニアに必要なスキルとは?【サイボウズ株式会社】

編集部:ぜんや

お気に入り!

あとで読む

「将来の“なりたい自分”がまだわからない」そんな悩みを抱えるみなさんに、さまざまな企業で活躍する先輩たちの姿を通して、ロールモデルを見つけてもらう企画「#先輩ロールモデル」。

今回はチームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しているサイボウズ株式会社で働く先輩社会人にインタビュー。開発本部でフロントエンドエンジニアとして活躍されている左治木隆成さんに、学生時代のことやお仕事で必要なスキルなどを伺いました!

プロフィール:左治木 隆成
2021年新卒入社

入社後、開発本部に所属。フロントエンドエンジニアとして主力製品「kintone(キントーン」の技術刷新を行う傍ら、製品チームを横断してフロントエンドに関する支援や啓蒙・発信を行うフロントエンドエキスパートチームにも所属。またインターン運営の一員として開発本部におけるPeople Experience(ファン、採用候補者、従業員の体験)の向上を目指す取り組みにも従事。
学生時代編 インターフェースの研究に打ち込んだ

――どのような学生時代を過ごしていましたか?

研究に打ち込んでいる学生でした。インターフェース、ヒューマンコンピュータインタラクションなど、「より人間がコンピュータを使いやすくするためにはどうしたらいいのか」をテーマに大学院まで研究をしていました。

もともと中学生の頃から機械が好きで、高校生になったタイミングでスマートフォンを持つようになったんです。スマホ一台でさまざまなことができると知り、情報技術に興味を抱くようになりました。高校の終わり頃には「インターフェース」という言葉を知り、「面白そう」と思っていたんです。

――インターフェースの研究の面白さを教えてください。

実際に使ってもらい、反応が見れるところが面白いですね。例えば、共同研究でSuicaのようなカードをタッチすることによって道案内をしてくれたり、おすすめの店を紹介してくれたりするようなシステムを研究していました。

触っていただいた方からは「Suicaでタッチしただけなのに道案内をしてくれてすごい」「こういうのが欲しい」などの反応をいただきました。データ以外のところで、リアルな表情や感想をもらえるところが面白く、魅力溢れる分野だと思います。

――就活ではどのような仕事に就きたいと考えていたのでしょうか。また、サイボウズに入社を決めた理由を教えてください。

専門的な研究を続けていくというよりかは、研究で培ったエンジニア技術(※フロントエンド:Webサービスやアプリで直接ユーザーの目に触れる部分のこと)を活かせる仕事に就きたいと思っていました。

なるべく自社で開発を行っている企業を中心に見て回りました。どうしても受注する側だと、自分たちの工夫を活かしきれないと思っていたため、自社開発の企業を志望。また設計にも興味があったので、規模の大きさも軸としていました。

サイボウズに入社を決めた理由は、フロントエンドの技術が好きだったことと、社内の雰囲気が良かったことです。夏にインターンを経験し、そこで活躍されている社員の方々とお話をする機会があって。開発について話をしている様子を見せてもらったときに、皆さんが楽しそうで素敵な会社だと思ったのが決め手となりました。

――就活前にやって良かったことはありますか?

自分の技術面と内面的な部分をノートに書いてまとめたことですね。「今の自分はどのようなことができるのか」「他の学生と比べて何が得意と言えるのか」といったスキルを知るために、教授やアルバイト先の社員の方などに、客観的な意見を聞いたりして整理をしていきました。

他の学生にはない自分ならではの技術の強みを知れたのは良かったです。内面では「あれが好き」「これが苦手」と書き出し、技術面とも話が繋がるように整理していました。その結果、面接でも軸がブレずに一貫した話ができるようになったと思います。

社会人編 「交渉力」も心がけるフロントエンジニアとして邁進

――入社してから現在に至るまでのお仕事を教えてください。

入社後、七月くらいまではエンジニア研修があり、そのあと配属になりました。フロントエンドエンジニアとしてサイボウズの主力製品「kintone」の技術刷新を行っています。

現在は製品チームを横断し、フロントエンドに関する支援や探求、啓蒙、発信の四つの軸から活動を行う「フロントエンドエキスパートチーム」にも所属しています。また、インターン経験者ということもあり、インターン運営の業務も一部担当。忙しく充実した毎日を過ごしています。

――「kintone」の技術が刷新され、リリースされたときのお気持ちはいかがでしたか?

僕が配属されたときの進捗状況は2/3程度。そこから一年ほどかけて刷新しリリースをしました。今回はデザインの刷新もしていたので、触っていただき、どのような反応がもらえるのか楽しみな反面、不安でもありました。ですが、実際に触った方からは「見やすくなった」「触りやすくなった」と言っていただき嬉しかったです。

――今のお仕事に求められるスキルを教えてください。

単純に技術力が高いだけではなく、周りの人との交渉力も大切だと感じます。今また新しい画面を刷新しようとしているのですが、「kintone」を利用されているお客様はもちろん、カスタマイズ作成を行っているパートナー企業様も多くいらっしゃいます。

そのため、いきなりサイトの一部を調整してしまうと混乱に繋がってしまうんですね。移行のスケジュールやお客様にどのようにアナウンスするのか、関わっている人たちのことを考えて、交渉していくようなコミュニケーション力は必要だと思います。

――左治木さんが交渉力を高めるために心がけていることはありますか?

日頃から営業の方、プロジェクトマネージャーの方から、「ここの不満が大きい」や「こんなカスタマイズをしているお客様がいる」といった話を聞くようにしています。話を聞いていると進め方や刷新内容のヒントになることが多いので、交渉力アップに繋がると感じます。

あとは、サイボウズが年に一度開催する総合イベント「Cybozu Days」では、パートナー企業様もブース出展などしてくださるので、その機会にパートナー企業様へ直接デザインの感想や近況を伺ったりしていますね。

――サイボウズで働く良さを教えてください。

サイボウズはフラットな会社なので、チャレンジしたいことが言いやすく、実現しやすいです。入社後も上司が「これをしてください」と指示を出すのではなくて、社員同士で話し合って決めていくスタイル。自分のやりたいことを伝えて周りを巻き込んでいける人は、どんどん活躍できると思います。

僕も現在は技術の刷新を担当しつつ、「フロントエンドエキスパートチーム」で専門的な業務も担当させてもらっているので、引き続き技術力を磨いてさまざまなことにチャレンジしていきたいです!

――ありがとうございます!最後に学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就活で「自分をどう見せたらいいのだろう」と悩んでしまう学生さんもいると思いますが、まずは素直に自分がこれまでやってきたことを話してほしいなと思います。企業としては素直な姿が見られたらイメージがしやすく、興味を持ちやすいと感じます。気負わずに自分の好きなこと、やりたいことを大切にしていると、いい企業と出会えると思いますよ。


文:田中青紗
編集:学生の窓口編集部
取材協力:サイボウズ株式会社

先輩ロールモデルTOP

編集部:ぜんや

編集部:ぜんや

活字中毒の中年編集者です。暇さえあれば本やウェブコンテンツを読み漁っています。 文章や言葉で読者を楽しませたり、悩みに寄り添い勇気づけられるよう、日々悪戦苦闘しながら言葉を紡いでいます。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催