【鎌倉の新名所】ココロもカラダもととのえる鎌倉の新たなお浄めスポット!買い物・体験・足湯が一つになった「お浄めミュージアム 鎌倉」が誕生 #Z世代Pick
こんにちは!リリースピッカーの横塚です。
日本でも有数の観光地のひとつである鎌倉。紫陽花や紅葉の季節はさらに多くの人で賑わいます。
今回はその鎌倉の新名所となるような、様々な「お浄め」を体験できるスポットをご紹介します。食べ物からブレスレット作りや足湯まで、思わず時間を忘れてしまいそうな施設です。
鎌倉小町通にある「岩座(いわくら)鎌倉小町通店」は、2022年11月1日「お浄めミュージアム鎌倉」として、全フロアリニューアルオープンした。
鎌倉小町通にある「岩座(いわくら)鎌倉小町通店」が、2022年11月1日に「お浄めミュージアム鎌倉」として、全フロアリニューアルオープン。 お浄めグッズを取り扱うほか、体験型のお浄めフロアや、体に良いスイーツ・ドリンクを味わえる足湯カフェなど、1~3Fの各フロアで様々なお浄め体験が叶う施設へと生まれ変わった。
【3つのリニューアルポイント】
・甘酒や薬膳茶を使用したメニューが新登場!生まれ変わった足湯カフェ
・ココロとカラダをととのえる、体験型コンテンツを強化
・オリジナルラベルの甘酒「お浄めあまざけ」を販売
・甘酒や薬膳茶を使用したメニューが新登場!生まれ変わった足湯カフェ
足湯に入りながら飲食ができる「お浄め足湯 座(くら)かふぇ」は、足湯スペースを増設し、飲食メニューも一新して全面リニューアル。飲む点滴といわれるほど体に良いとされる「甘酒」や、「薬膳茶」などの各種お浄めドリンク・スイーツを嗜みながら、足湯を楽しめる。

【おすすめメニュー】
・お浄め甘酒
甘酒に馴染みのない人にも楽しみながら飲んでほしいという思いから、シンプルなプレーン甘酒の他、フレーバー等でアレンジを加えた甘酒ドリンクを用意した(※ノンアルコール)。砂糖や添加物を一切使わず、米と米麹だけで作り上げたすっきりとした味わいの甘酒。
お浄め甘酒 左から、プレーン/豆乳/きなこ/フルーツ甘酒
◆甘酒ドリンク一覧
・生姜とともに楽しめるプレーン甘酒
・きなこ/豆乳/フルーツ等で割ったフレーバー甘酒
・特製甘酒ラテ
※フルーツ甘酒は月替わりとなる。
※ 2023年1月の限定フルーツは「みかん」を予定
甘酒塩アイス(ドリンク付)
・甘酒塩アイス ミルクベースのアイスに甘酒を30%練りこんだ、甘酒の風味がほんのり香るアイス。 いちごやピスタチオなど、フルーツや塩のトッピングを楽しんで。
きな粉わらび餅(ドリンク付)
・きな粉わらび餅 神奈川県産の大豆をきめ細かく臼挽きしたきな粉と、とろけるほど柔らかいわらび餅は相性抜群! 波照間島産の黒蜜をたっぷりかけて。

【足湯スペースの拡幅】
兼ねてから人気の高い「溶岩足湯」を増設し、より多くの人が楽しめるようリニューアルした。足湯に関しては、溶岩足湯のほかに合計3種類から好みのものを選べる。
◆足湯の種類
・富士山の溶岩プレートを使用した「溶岩足湯」
・ゆずや桃など和の香りのバスソルトを使用した「塩足湯」
・高めたい運気を呼び込む天然石が選べる「さざれ石足湯」

・ココロとカラダをととのえる、体験型コンテンツを強化
毎日の暮らしとココロとカラダのバランスをととのえる体験フロアは、既存の内容に加え、新たなコンテンツを増加した。 オーラ診断による自身の状態分析や、願いや好みにあわせたブレスレット作成、そのほかにも、盛り塩作成・豆つかみ・写経・”おりん”での浄化など、様々なお浄め体験を楽しめる。

・オリジナルラベルの甘酒「お浄めあまざけ」を販売
1Fお浄めグッズフロアでは、3F「お浄め足湯 座かふぇ」でも使用している甘酒を販売している。 岩座限定のオリジナルラベル。
※1月より順次、岩座全店舗で販売予定
・お浄めミュージアム鎌倉概要
願いを叶えるためには、ココロとカラダ、暮らしを健やかにととのえ、楽しく笑顔で過ごすこと。 日常をととえる「岩座的 お浄めライフスタイル」を日本の文化とともに伝える。
【各フロアで楽しめる「お浄めライフスタイル」】
1F・・・天然石アクセサリーや雑貨を中心とした各種お浄めグッズ
2F・・・オーラ診断やブレスレット作成などの各種お浄め体験
3F・・・身体に良い飲み物と足湯が楽しめるお浄め足湯「座かふぇ」
【営業時間】
1F:10:00-19:00
2F:10:00-18:30
3F:11:00-17:30
【アクセス】
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目6-2(3フロア)
編集/横塚璃奈(学窓ラボメンバー)