【お仕事をのぞき見】「人生は、いつもライブだ。」 誰もが気軽にライブ配信を楽しめる、17LIVEのお仕事とは!? 激レア公開取材にご招待
カレンダーに登録
イベント概要
2022年7月12日(火)に行われる、17LIVE株式会社の取材に、マイナビ学生の窓口会員をご招待します。
今回は、誰もが気軽にライブ配信を楽しめるプラットフォームを提供する「17LIVEのお仕事とは 」をテーマに、若きリーダーから仕事の話を直接聞ける激レア取材。
(※取材自体はプロのライターが行います。ご参加いただく方には取材に同席頂き、直接取材対象者に質問をすることもできます)
ライブ配信やライバーについて詳しく知ることができる、レアな公開取材企画になりますので、ぜひお気軽にご応募ください。
募集要項
■募集人数:応募者全員参加可能
※顔出しナシ、途中入退室も可能です。
■応募資格:
・マイナビ学生の窓口会員の学生
(大学院生・大学生・短大生・専門生・高専生・高校生)
※会員でない方は、会員登録後にご応募をお願いします。
■開催日:2022年7月12日(火)16:00~17:30
■開催場所:オンライン取材
(※応募者にのみURLをお知らせします。)
■応募締切:2022年7月12日(火)16:00まで
取材対象者
PROFILE

須藤 芳紀(すどうよしのり)
17LIVE株式会社 執行役員
Japan Chief Business Development Officer
1979年生まれ、東京都台東区浅草出身。
青山学院大学卒業後、2001年に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。DODA事業関西支社ゼネラルマネジャーを務めた後、インテリジェンスHITO総合研究所(現パーソル総合研究所)執行役員に就任。人事コンサルティング・タレントマネジメントシステムの新規事業立ち上げ・拡大フェーズまでを担当。2015年、アマゾンジャパン合同会社に入社。産業・研究開発用品事業部マーケットプレイス事業企画部長、
Amazon Business Marketplaceシニアプロダクトマネージャーとして、日本でのプラットフォームローンチ、
SelectionやPricingのプロダクトマネジメントを統括。
2018年にグーグル合同会社に入社し、グーグル広告 新規顧客開発本部 統括部長 や新規顧客開発本部 APAC
組織でのPerformance management lead、グーグル日本法人(Google Customer Solutions)の組織開発イニシアチブのリーダーを歴任。
2021年8月、17LIVE株式会社入社、Chief Business Development Officerに就任。
想定質問案
・ライブストリーミングサービスの現状について
・現在担当している詳しい仕事の内容
・17LIVEで働くことのやりがい、面白さ、難しい点
・仕事で役立っている学生時代の経験
・就活前にやっておいたほうがいいこと
こんな方にオススメ!
・動画配信の実際のお仕事について知りたい
・ライブストリーミングサービスに興味がある
マイナビ学生の窓口会員の学生の方であればどなたでもご応募いただけます。
※会員でない方も、無料会員登録後応募可能。
リアルな仕事内容やライブストリーミングサービスのお仕事について詳しく知ることができる、レアな公開取材企画になりますので、ぜひお気軽にご応募ください。
参加者の声
「就活セミナーとは別の角度でリアルな仕事の話が聞けた(大学1年生)」
「普段は会えない大人の方と話ができて、良い刺激になった(大学3年生)」
「企業のお仕事についてインターネットで調べたりなどこれまでしてきたが、いまいち想像がつかずぼやっとしたイメージだったが、『お仕事図鑑』で担当者の方から直接お話を聞けて仕事について以前よりイメージがより鮮明に湧いた(大学2年生)」
「堅くかしこまった雰囲気の取材を想像していたが、担当者の方が気さくでリラックスして参加することができた(大学2年生)」
★免責事項について
株式会社マイナビまたは各事務局主催のイベント(以下「当イベント」)について、下記のように免責事項を定めさせていただいております。ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
・ご提供いただいた個人情報は、参加者へのご連絡のために使用させていただき、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することは一切ありません。