地方で働く! あなたらしいライフスタイルを実現! 愛知の魅力、教えます

学生の窓口編集部O

SPONSORED
お気に入り!

あとで読む

そろそろ就職活動が本格的にスタートする時期ですね。テレワークで働き方が多様化する中、これを機に働きたい会社だけでなく、「地元に戻って就職する」「思い切って見知らぬ土地へ」など、自分が暮らしてみたい地域についても考えてみましょう! オンタイムもオフタイムも自分らしく過ごせる地域とは…?

愛知は日本のなかでも「働く・暮らす・楽しむ」に最適な地域です。国内のものづくりを支える日本一の産業集積を誇ることから企業の数が多い=就職の機会も豊富! 家賃は東京よりも安く、自然に恵まれていてレジャースポットがたくさんあるので、プライベートも充実して過ごせます。愛知のことがよくわかる動画をさっそくチェック!

学生の気になるあれこれを聞いてみた! 社会人の先輩のリアルボイス

愛知で暮らしている社会人のみなさんに、気になることを聞いてみました。

私たちが答えます

Uターン組

竹下さん

会社員。愛知県出身。茨城県の大学院を卒業後、株式会社ノリタケカンパニーリミテドへ。パソコンやスマートフォンなどで使われる電子部品の材料となる電子ペーストの研究・開発を行う部署に所属。

木下さん

会社員。愛知県出身。東京都内の大学を卒業後、リンナイ株式会社へ。営業推進室に所属し、リンナイの各種製品を販売店向けに説明・デモンストレーションするライフクリエイターとして活躍中。

I&Jターン組

森めぐ美さん

岐阜県出身。愛知県の大学を卒業後、株式会社サンゲツへ入社、東京支社配属に。実家からも近い愛知県に住みたいという希望が叶い、Jターン。結婚し、住まいに関わるハウスメーカーや賃貸会社などの開発営業を担当。

森千翔さん

新潟県出身。京都府の大学を卒業後、新潟県に本社がある食品メーカーに就職。東京支社で営業職として働く。「スポーツでお客様が感動する瞬間に立ち会いたい!」との思いから愛知県のシーホース三河株式会社へ転職。

Q.1愛知で働こうと思ったきっかけは?

就職活動を始めたときは場所にこだわらずに探していました。東京の大学に通っていたこともあり、通勤ラッシュを間近にして「これが毎日だとしんどいかも」と感じたことはきっかけになっていますね。(木下さん)

東京で働いていたときに「東京は地価が高いので家は買えないだろうな」と思いました。結婚や出産、子育てといったライフプランがあるなかで、住み心地を考えると、「ずっと暮らすなら、やっぱり実家に近い愛知が良い!」 という気持ちになったんです 。(めぐ美さん)

Q.2愛知に暮らすメリットは?

暮らしやすいなと思います。買い物をするときは名駅(名古屋駅周辺のこと)や栄が便利ですし、ちょっと足を延ばせば自然いっぱいの山や海、離島にもすぐ出かけられて、バランスが良い街 だなと思います 。(木下さん)

私は理系学部出身です。学部の友だちでも東京や大阪ではなく「愛知県にある企業を選んで就職する」という人も多くて。ものづくりが盛んで、世界的な企業も多い愛知ならではですね 。(竹下さん)

愛知の方々は“地元愛”にあふれています。 愛知を知れば知るほど、地元コミュニティの輪が広がって、人や仕事を紹介してくれたり、支えてくれたり。お互いに助け合いながら仕事ができるのは楽しいです 。(千翔さん)

愛知は東京に比べて車での生活がしやすいと思います。東京で普通車を所有すると、駐車場代や保険料、自動車税などを含めて月々4〜5万円くらいかかると言いますが、名古屋市では2万円ほどで済んでいます。(めぐ美さん)

社会人のみなさんの意見からは、愛知での充実した暮らしぶりがたっぷりと伝わってきます。特にこのコロナ禍では、街中や電車内などで東京ほど密にならずに過ごせるほか、東京で行われるイベントなどもオンラインで参加できる機会が増えたりと、東京との差がますます気にならなくなっています。愛知で暮らして理想のワーク・ライフ・バランスを実現し、充実した日々を過ごすのもよいかもしれませんね。

愛知の住みやすさ、もっと知りたい!「移住者VOICE」

「わたしらしさ」を叶える5つのストーリー

グローバル企業でやりがいを持って働く

愛知の企業で働く女性の1日は、どんな感じなのでしょうか?

ほかのストーリーも見る

ファッションビジネスで夢を追う

子育てしやすいことも愛知の魅力。家庭と仕事を両立する女性のお話はコチラ。

ほかのストーリーも見る

診断テストでチェック! あなたにマッチする愛知のライフスタイルは?

愛知で暮らすなら、どのような働き方・暮らし方がいいのかをチェックしてみませんか? 5つの質問に答えるだけで、ぴったりのライフスタイルが見つかりますよ。

早速診断する

愛知の魅力をまとめると…

  • ●製造業を中心に優良企業が集積
  • ●マイホームを持ちやすくて物価も安い
  • ●クルマでも鉄道でも飛行機でも!全国どこへでも行きやすい
  • ●給与水準が高くて通勤もラク
  • ●子育てや教育の環境が充実
  • ●趣味や娯楽の時間も充実

愛知へのUIJターンを考えているなら…
愛知の住みやすさ発信サイト」をチェック

首都圏と比較して愛知の暮らしやすさが具体的に把握できる統計データ集四季折々のフォトギャラリー愛知の魅力がたっぷり詰まった動画など、愛知のことがよくわかるコンテンツが満載! 愛知県や県内市町村の移住・定住支援情報なども紹介しています。

愛知の住みやすさ、もっと知りたい!

提供:愛知県政策企画局 企画調整部地方創生課

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催