人気配信者も目指せる? 動画編集向けPCの選び方&おすすめのPC3選

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


YoutuberやTikTokerなど、ひとつの動画が拡散されて、有名人の仲間入り! なんて夢のある話も、今の時代ではそれほど珍しくありません。この記事を開いてくれた人は「大学生になったら動画を頑張ってみたいな」と考えているのではないでしょうか?

スマホアプリで動画も簡単に作れるし、ライブ配信アプリでも簡単に配信ができるけど、パソコンでオリジナリティのある動画を作ってみたい! そんな人に向けて、どういうところに気をつけてパソコンを買えばよいのか? というギモンについて答えていきます。

どんな動画を配信したい?

動画といっても、事前に用意しておいた動画を配信するのか、ライブで動画を流すのか。自分のやりたいことを考えてみましょう。

ライブ配信であればスマホひとつでもできますね。

先生がzoomで授業するのもライブ配信の一種です。

この場合、パソコンに求める性能はそれほど高い必要がないので、授業に持って行きやすい軽くてコンパクトなパソコンを選んでおき、追加でカメラやマイク、ライトなどを買い足すのが、コスパ的におすすめです。

ただ、素材を撮影したり、テロップを入れたり、好きな音を当てたり、演出を加えたりと、自由にイチから動画を作りたい! と思っているなら、パソコンの性能には注意が必要です。

学生の場合は、“学校にパソコンを持って行く”のが必須となる人も多いため、初めてのパソコンはノートパソコンが選択肢になるでしょう。

特に動画関連でハードルが高いのが、ゲーム実況のライブ配信です。

「ゲームをプレイする」「ゲームの録画をする」「ライブ配信をする」の3つの作業をひとつのパソコンで行うためには、かなりの性能を必要とします。ゲームそのものがスムーズに動かなくなることもありますので、ゲーム実況のライブ配信では、録画と編集、配信をそれぞれ別々に行うことをおすすめします。

配信者さんによって、高性能なデスクトップパソコン1台で活動している人もいれば、、ゲーム用と配信用に2台のパソコンを使っている人もいます。「キャプチャーボード」という別売り機器を使用して、据え置きゲーム機の映像を配信する人もいます。これらはそれぞれの配信スタイルやニーズに合わせた選択肢であり、お金や知識がそれなりに必要になりますので、この記事では細かな部分について深く掘り下げることはしません。

動画編集をするパソコンに大事な要素

動画編集に適したパソコンを選ぶうえで、スペックの話は欠かせません。

パソコンのスペックとしては、プロセッサー、メモリ、ストレージという3つのパーツが基本的な要素です。これらがそのまま動画編集用のパソコンで重要となります。

この中で優先順位をつけるとすれば、以下の順番になります。

1.メモリ
2.プロセッサー(+GPU)
3.ストレージ

それぞれ解説していきますね。

【メモリ】

パソコンにおいて、作業の速度に大きな影響を与える重要なパーツで、一般的に「作業机」に例えられます。

メモリはHDDとSSDという2種類に分類がされますが、最近のほとんどのノートパソコンは、SSDを搭載しています。SSDは処理速度の面で有利であり、作業の効率を向上させます。

メモリの性能は容量(GB)で表され、数字が大きいほど高性能です。一般的に、値段の安いパソコンでは4GBや8GBのメモリが搭載されていますが、動画編集を行う場合は16GBか32GBを選んでおくと安心です。

解像度の低い動画であれば、パソコンへの負荷はそれほど高くありません。しかし、フルHDや4K動画などを編集する場合、作業ひとつひとつの負荷が増加し、小さいメモリ容量では作業が遅くなってしまう可能性があります。

また、動画編集の処理速度において、メモリはプロセッサーに比べて貢献度が高いです。そのため、予算に余裕がある場合は、優先的にメモリのスペックアップを検討することをおすすめします。

【プロセッサー(+GPU)】

続いて、気にすべきパーツがプロセッサー(CPUとも呼ばれる)です。プロセッサーは「パソコンの頭脳」とも例えられるパーツで、複雑な処理を行う際には、プロセッサーの性能が特に重要になります。

一般的に、プロセッサーはインテル製(Core iシリーズ)とAMD製(Ryzenシリーズ)のものが広く使われています。これらのシリーズは、どちらも3、5、7、9などの数字で区分され、数字が大きいほど高性能です。動画編集には、必要十分なのが5シリーズが最低限必要であり、可能であれば7シリーズが望ましいとされています。、9シリーズははぐんと価格が高く、一般的な使用にはオーバースペックとなる可能性があるため、将来本格的に動画編集に取り組む場合に改めて検討すると良いでしょう。

インテル製とAMD製でのどちらがいいかいいのか? については、使用するソフトや処理によって微妙に異なりますが、初めてのパソコン選びではあまり気にする必要はありません

最近のMacパソコンには、Appleが自社開発した「M1チップ」というプロセッサーが搭載されています。このチップは、M3、M5などの数字で区別されるわけではないので、M1チップで十分に動画編集に対応しています

プロセッサーとは別に、グラフィック負荷を処理するためのGPU(グラフィックボード)も重要です。

一般的には、プロセッサーとGPUが別々に搭載されているパソコンのほうが性能がよいとされていますが、最近の新しいパソコンでは、GPU内蔵型のプロセッサーも高いグラフィック性能を持つものがあり、動画編集もこなせるようになってきています。

GPUの性能も数字が大きいほど高性能ですが、説明が長くなってしまうので、詳細については省略します。

【ストレージ】

ストレージはデータを保存する装置であり、動画や画像、テキストファイル、ソフトウェアなど、さまざまなファイルを保管します。

容量は〇〇GBという単位で表され、数字が大きいほど多くのファイルを保存できるので、動画編集を行う場合は、大容量のストレージが役立ちます

先に紹介したメモリとプロセッサーが作業速度に影響するのに対して、ストレージの優先度は少し下がります。しかし、大容量のストレージは重要であり、大きな動画ファイルや写真、音声などの素材をたくさん保存できます

外部記憶装置を追加することや、ファイルの定期的な移動を行うのが面倒な場合は、ストレージが大きければ大きいほど便利です

値段の安いパソコンでは128GBや256GBくらいのストレージが搭載されていますが、動画編集を行う場合は512GB以上が望ましいです。余裕がある場合は1TB(=1000GB)を選択するとよいでしょう。

動画編集におすすめのノートパソコン3選

レノボ<IdeaPad Gaming 360>

最初に紹介するのは、パソコンの世界シェアNo.1メーカー(2023年出荷台数、IDC発表)であるレノボの<IdeaPad Gaming 360>です。

グラフィック処理に優れたNVIDIA製のGPU「GeForce RTX30」シリーズを搭載したモデルなので、3Dゲームや動画編集をストレスなく快適に行えるでしょう。

また、大口径ファンと4方向排気による効率的な冷却システムにより、パソコンが熱くなりにくく静かさをキープしてくれるため、作業の集中を乱すことなく、快適に使用することができます。

さらに、動画のなめらかさを表す単位であるリフレッシュレートは120Hzで、普通のパソコンやテレビで採用されている60Hzの2倍。より滑らかな映像で作業することができます。細かいところまでこだわりたい人にとっては、嬉しいポイントと言えるでしょう。

ストレージの容量は1TB。ブルーレイディスク1枚は25GBなので、単純計算でブルーレイの映画40本を保存できるほどの容量を備えています。容量の大きな4K動画素材をたくさん保存しても、容量不足を気にせず使っていけるでしょう。

IdeaPad Gaming 360(15)[レノボ公式サイト]

NEC<LAVIE N15(N1585)>

続いて紹介するのは、NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC)の<LAVIE N15(N1585)>です。

高性能プロセッサーである「AMD製 Ryzen7 5800U プロセッサー」を搭載したモデルとなっています。グラフィック性能に優れるGPU「Radeonグラフィックス」を内蔵しており、動画編集も十分にこなすことができます。

ストレージ容量は1TBであり、たくさんのファイルを扱う動画編集にはもってこいです。

画面サイズは15.6型とノートパソコンの中では比較的大き目なので、動画尺や表示の細かな調整を行うときも見やすく、効率的に作業できます。

さらに、ほかの機種にはあまりない特徴として、ブルーレイディスクドライブ&DVDスーパーマルチドライブが標準搭載されているのもおすすめのポイント。作った動画をパソコン1台でDVDに書き出せるので、いつでもどこでも作品をDVD化可能。動画データは容量が大きくなりがちなので、友達への共有用にDVDが使えるのは、特に便利なポイントと言えます。

Apple<Mac Book Air>

3つ目に紹介するのは、動画制作者の中でもファンの多いApple社のノートパソコン<Mac Book Air>です。

13.3型のサイズで持ち運びしやすく、プロセッサーはM1チップを搭載した、全体的にバランスの良いモデルです。動画編集がしたいという人の中でも、持ち運びやすさも重視したいという人におすすめです。

メモリは8GBか16GB。ストレージは256GB~2TBまで選べるので、予算に余裕がある場合は、スペックアップを検討するのよいでしょう。

動画編集においては、標準搭載のソフトの「iMovie」が、無料で初心者も扱いやすく機能も充実しています。iPhoneとの連携にも優れているので、iPhoneで撮影した動画や画像を、簡単にパソコンに移し替え、サクサクと作業ができるのは快適そのもの

iPhoneユーザーであれば、撮って作るという流れが非常にスムーズですので、軽い気持ちで取り組みやすく、動画編集の初心者に向いたパソコンです。

Mac Book Air[Apple公式サイト]

最後に

学生生活の中で持ち運ぶことを考慮しつつ、動画編集に必要な性能を兼ね備えたパソコンを紹介しました。動画編集には高性能なパーツが必要ですが、その分価格も高くなりがちです。しかし、長期間使える耐久性や高性能を考えると、コスパの面でも良い買い物になることがあります。学生時代の相棒パソコンとして、ぜひ検討してみてください。

新生活PC特集 記事一覧へ

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催