キャッシュレスって本当に便利? 安全なの? 大学生が本音で話し合ってみた!
「1枚あれば便利」なクレジットカードは、種類によっては未成年でも持つことが可能です。そのため、大学生活やプライベートで活用している大学生も多くいます。一方で「安全面が気になる」「なんだか難しそう」と、クレジットカードを持たない大学生も少なくありません。そこで今回は、クレジットカードを「持っている大学生」と「持っていない大学生」でオンライン座談会を実施。クレジットカードの不安な点や、実際の使い心地などを話し合ってもらいました!
クレジットカードを持っていないチーム

櫻井さん(大学1年生)

梅田さん(大学1年生)
クレジットカードを持っているチーム

石田さん(大学1年生)

井上さん(大学1年生)
クレジットカードには怖い印象が……
ーー「クレジットカードを持っていない」という2人は、クレジットカードにどんなイメージを持っていますか?
「こわい」というイメージがありますね。クレジットカードにまつわる事件をニュースで耳にするので、安全なのかどうかが気になります。その場で現金を支払わない点も、「これで大丈夫なのかな?」「ちゃんと支払えているのかな?」と不安になります。
安全面も気になりますけど、「使うのが難しい」というイメージもあります。わたしの場合、クレジットカードを持ったら使いすぎてしまいそうでこわいですね。キャッシュレス決済も登録はしているものの、うまく使えなさそうで、まだ一度も利用していません。
たしかに「使いすぎるかも」という不安はあります。歯止めが利かなくなって、返済できないような金額を使ってしまったらどうしようと……。便利なのは分かるのですが、便利だからこそ泥沼にはまってしまいそうで怖いです。
ーー2人とも「こわい」というイメージが強いようですね。
でも「あれば絶対に便利だろうな」とは思っています! たとえば、旅行では現金を多く持てませんから、クレジットカードがあれば便利ですし、ホテル予約でもクレジットカード決済ができるとラクですよね。
ネットショッピングでもクレジットカードがあると決済がスムーズそうですから、そうした場面では「欲しいな~」と思います。実際、親に「クレジットカードを持ちたい」と相談したこともあります。ただ、そのときはまだ早いといわれたので断念しました。
ーーこわさや不安はあるものの、「持ってみようかな」という気持ちはあるのですね。
実際に使ってみるとメリットがたくさん

ーーすでにクレジットカードを持っている2人は、どういったきっかけで取得したのですか?
僕は「便利だから」という一言に尽きますね。ネットで何かを買う際もラクですし、クレジットカード決済しか受け付けていないサービスでも利用できるようになるので、大学生になったらクレジットカードを作ろうと思っていました。
わたしの持っているカードは大学オリジナルのもので、いろんな優待サービスが受けられるということで、大学入学時に作りました。同じ1年生の友人もみんな契約していたのも「わたしも持ってみようかな」と思った理由です。
ーー実際にクレジットカードを使ってみた感想を教えてください。
「大人のステータス」というイメージを持っていて、昔は自分とは縁遠いものだと思っていましたが、実際に使ってみると特に難しいことはなかったですね。「とにかく便利!」という感想です。
ーーこわさはなかった?
最初に決済するときはドキドキしましたけど、意外とあっけなく支払いができて「これだけなの⁈」って思いました。そこからは怖さよりも便利さが勝ってしまったのか、今は何も抵抗ないですね。
わたしは最初に使おうとしたお店で、暗証番号を間違えて使えなかったのを覚えています……(笑)。
使いすぎるという不安はなかったのですか?
カードが使える金額も学生の場合は限られているので、そこまで高額な買い物はできませんし、使いすぎるという不安はなかったですね……細かく明細を見るなど、「ちゃんと管理すれば大丈夫かな」と考えていました。
暗証番号の入力やサインとか、はじめて使う場合は戸惑うことも多いかもしれません。ただ、それ以上に支払いがラクだとかメリットも多いなと感じています。
意見を出し合って見えてきたこと

ーーみなさんは、「こんなことを専門家に聞いてみたい!」という、クレジットカードに関する疑問はありますか?
セキュリティについては聞いてみたいです。一番不安に感じている点なので、いろいろ質問してみたいです!
たしかに、セキュリティについては僕も知りたいですね。不正利用や悪質な行為はどんなケースがあるのかも知りたいです。もしものときはどうすればいいのかや、カード会社ではどんな対処をしてくれるのかわかると安心して使えますから。
わたしは上手な使い方を教えてほしいです! 還元率とかポイントとか、理解すればもっとお得に使えそうなので。
わたしはそもそもクレジットカードがどのような仕組みなのか改めて理解したいです。カード会社は支払う人とお店との橋渡しをしているだけなのに、どこで儲けているのか謎で……(笑)。
ーーみなさん聞きたいことが山盛りですね(笑)。
今回のことがきっかけでクレジットカードを契約するかもしれないので、ぜひ初心者向けのカードや選ぶ際のポイントも知りたいです!
たしかに! それはクレジットカードを持っていない学生は助かるかも!
クレジットカードを持っていない大学生、持っている大学生それぞれでいろいろな疑問があるようです。次回は、クレジットカードに関する疑問を解決するべく、大学生4人が専門家に突撃! お得な使い方や初心者が選ぶ際のポイントなどを取材します。
NEXT⇒気になることがたくさん! 大学生のクレジットカードに対する疑問をセゾンティーチャーにぶつけてみた!
編集:マイナビ学生の窓口編集部
提供:株式会社クレディセゾン