- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
お茶の水女子大学をもっと知れるチャンス! 学園祭グランプリ上位常連・徽音祭の見どころ一挙紹介【学生記者】
2016/10/26
こんにちは!お茶の水女子大学1年のリサです。
そろそろ秋も終盤、11月を迎えようとしていますが、みなさんは「秋」と聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか。食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋……。いろいろありますよね。せっかくだから残り少ない秋を存分に楽しみたいと思いませんか? そこで、そんなあなたに、グルメも芸術も充実していて秋のお出かけに最適! 我がお茶の水女子大学の徽音祭を紹介します。昨年は学園祭グランプリ3位、一昨年は2位となった上位常連校の特色ある出店や企画をどうぞご覧ください。
◆そもそも「徽音祭」ってなんて読むの? 徽音祭のイロハ
◆徽音祭名物‼ ときわじるこ
まず初めに紹介するのは食物栄養学科1,2年生による「ときわじるこ」。抹茶でうぐいす色に色づいたお汁粉で、60年以上の伝統がある徽音祭の名物です。食物学科が創立3年目を迎える年に作られてから、現在まで代々受け継がれています。一昨年と昨年はグルメ部門名物料理レシピコンテストの2位に選出されており、並んででも食べる価値のあるオススメの一品です。