訪日留学生の奨学金制度の内容は? 文部科学省が設けている奨学金制度の実情 2ページ目

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

支援(しえん)される奨学金(しょうがくきん)の金額(きんがく)は?

きになるのが、どのプログラム(ぷろぐらむ)がいくらの奨学金の支援があるかですよね。

プログラム(ぷろぐらむ)ごとに奨学金(しょうがくきん)がいくら支援(しえん)されているのかをみてみましょう。

奨学金(しょうがくきん)の金額(きんがく)

現在、日本が奨学金で支援している金額について、表にまとめましたので参考にしてみてください。


1.研究留学生(けんきゅうりゅうがくせい)
2.教員研修留学生(きょういくけんしゅうりゅうがくせい)
非正規生(ひせいきせい):月額(げつがく)143,000円(えん)
※1 ・2共通(きょうつう
※2は地域加算(ちいきかさん)あり

修士課程(しゅうしかてい):月額(げつがく)144,000円(えん)
※1のみ
博士課程(はくしかてい):月額(げつがく)145,000円(えん)
※1のみ
※地域加算(ちいきかさん)あり
3.学部留学生(がくぶりゅうがくせい)
4.高等専門学校留学生(こうとうせんもんがっこうりゅうがくせい)
5.専修学校留学生(せんしゅうがっこうりゅうがくせい)
6.日本語・日本文化研修留学生(にほんご・にほんぶんかけんしゅうりゅうがくせい)
月額(げつがく)117,000円(えん)
※3、4、5、6共通(きょうつう)
※地域加算(ちいきかさん)あり
7.ヤング・リーダーズ・プログラム留学生(やんぐ・りーだーず・ぷろぐらむりゅうがくせい) 月額(げつがく)242,000円(えん)

参考:日本留学生奨学金パンフレット2021-2022(日本語版)(PDF)

1~7までの共通(きょうつう)の支援(しえん)

上(うえ)の表(ひょう)でとりあげた月額支給金額(げつがくしきゅうきんがく)のほかに、すべてのプログラム(ぷろぐらむ)で共通(きょうつう)の支援(しえん)もあります。


・旅費(りょひ):往復航空券(おうふくこうくうけん)を提供(ていきょう)
・宿舎(しゅくしゃ):大学(だいがく)が設置(せっち)する留学生宿舎(りゅうがくせいしゅくしゃ)、公益法人(こうえきざいだんほうじん)等(など)が設置(せっち)する留学生宿舎(りゅうがくせいしゅくしゃ)等(など)を利用(りよう)
・学費(がくひ):入学検定料(にゅうがくけんていりょう)、入学金(にゅうがくきん)および授業料(じゅぎょうりょう)は徴収(ちょうしゅう)しない

参考:日本留学生奨学金パンフレット2021-2022(日本語版)(PDF)

日本の文部科学省(もんぶかがくしょう)の留学生(にほんりゅうがくせい)むけ奨学金制度(しょうがくきんせいど)は、なかなか手厚(てあつ)いといえるのではないでしょうか。


2

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催