みんなはどうしてる?就活に役立つスケジュール管理術

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

就職活動では、学業のようにカリキュラムが定まっているわけではないので、自分でスケジュールをうまく立てられるかが大事になってきます。有意義に進めるために、他の就活生はどのような工夫をしているのでしょうか?その管理術をお教えします。



■おおまかな目標時期を定める

スケジュールを立てる際には、何事もおおまかな目標を定めることが重要です。もちろん、就職活動においては、良い就職先を見つけるのがゴールになります。そういった中でも、先輩たちが内定をもらっていた時期を参考にして、ある程度の目標時期を決めましょう。そうすることにより、就職説明会に参加するのを重視する時期や、面接を受けるだいたいの時期が逆算されます。ただし、業界によって採用時期はさまざまなので、それに合わせて長期計画を練ることも大切です。

■優先順位を明確にする

おおまかな目標が決まれば、ものごとの優先順位も自ずと決まってきます。説明会に参加するだけの時期は比較的時間に余裕があるので他のことにも手をつけやすいですが、面接が入りだすとその予定が最優先になってきます。優先順位がハッキリしておけば、何をするにも迷わずに良い選択ができるようになるでしょう。


■手帳を持ち歩こう

スケジュール管理には手帳が必須です。昨今は、持ち運びしやすいスマートフォンの中のカレンダー機能や、専門のアプリを使用している人も少なくないでしょう。たしかに便利だと言う側面はありますが、就職活動においては手帳を使用する方が無難です。面接中に次のスケジュールを調整する場面などにおいて、スマホを扱うよりも手帳をめくる姿の方が好感を持たれやすいからです。

あまりに派手なものやキャラクターものは幼稚な印象を与えるので、できるだけシンプルなデザインのものを選びましょう。就職活動用に新しく購入すれば、気持ちも引き締まります。


■学業と両立させる

就職活動中も学生なので、学業としっかり両立させる必要があります。また、サークルや部活動に所属している人は、顧問や先輩に事前に相談しておくとよいです。バイトをやっている人は、空き時間を有効利用したいと考えていることでしょう。基本的には就職活動は日中にやることが多いので、夜間だと働きやすいです。ただし身体が資本なので、疲れがたまって就職活動自体に悪影響を及ぼさないようにしましょう。


■スケジュールは色分けする

学業やバイトなどと就職活動を両立させるためには、手帳に予定を書き込む際に色分けすると便利です。例えば就活に関する予定は赤色で囲み、授業は青色、バイトは緑色という形です。こうすることで、手帳を開いてすぐに何の予定が多いかを確認することができます。また、バイトの予定を入れ過ぎて就活をする時間が減っていないかなどもチェックできるので、効率よくスケジュールを組めるようになります。


■学びの時間もスケジューリングする

就職活動においては、面接におけるマナーやSPIテスト対策も重要になります。ただし、専用の授業があるわけではないので、自分で学習する時間を設定しなければなりません。自習となると、ついダラダラしてしまう癖がある人もいるでしょう。その対策としては、勉強するための時間もしっかりスケジューリングしておくことが大切です。
また、勉強をする環境も重要です。自宅での勉強に集中できない人は、カフェや図書館といったゆったりとくつろげる施設を利用するのがおすすめです。同じく就活に励む人同士で、一緒に時間を決めて勉強するのもやる気の向上にもつながります。


■期限付きのtodoリストの作成

就職活動の予定を組む際にもっとも注意すべきことは、期限をきちんと守ること。企業の募集期間はもちろん、エントリーシートや履歴書提出の期限が決まっています。「うっかり忘れていて応募する機会を逃してしまった」というような危機を防ぐためには、期限付きのtodoリストを作るのが有効的。時間に余裕があるときに行動し、やらないといけないことはできるだけ早く終えるようにしましょう。


■遠方就活のスケジューリングもしっかり

就職活動では遠方就活をする方も多くいます。その際はせっかくなら一つだけの予定では無く、複数のアポを入れるようにすると効率的です。同じ時期にその場所で説明会などが開催されていないか、チェックしましょう。
遠方就活の予定が決まったら、ホテルや交通チケットを早めに抑えることをおすすめします。都心部では、直前になると周辺のホテルが埋まってしまうこともよくあります。できるだけ出費を抑えるためにも、航空券の早割を利用するなどの工夫も大切です。


遠方就活前の準備はしっかりしておきましょう。行く直前に履歴書やエントリーシートを入れたか不安になったり、着ていくスーツが無いなどと焦ったりしないよう、前日までには必ず用意し、万全の態勢で臨むようにしましょう。
いつ頃までに就職先を見つけるという目標ができれば、説明会や面接などのおおまかな時期設定もできます。真新しい手帳を購入して、予定を色分けするなどして学業やバイトとうまく両立させましょう。期限付きのto do リストも同時に作成すれば、やることの漏れ防止もできます。ぜひ、就活の際に役立ててみてくださいね。



関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催