デリケートゾーンの黒ずみが起こる原因と、解消する方法まとめ

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

デリケートゾーンの悩みって人にはなかなか相談できませんよね。でも、実は気になって悩んでいるという方は大学生のなかにもたくさんいると思います。とくに、デリケートゾーンの黒ずみ。人に相談できませんし見比べることもできません。とはいっても病院へ行くほど困っているわけでもない……そんな時に役立つ、自宅で黒ずみを解消する方法をご紹介します。

【デリケートゾーンが黒ずんでしまう理由とは?】

■日本人の体質?


肌の色は人種によって異なることが多いですよね。黒人の方はメラニン活性がとても高く、私たち黄色人種は黒人と白人の間、という立ち位置にいます。私たち日本人の肌が黄色がかった白色なのは体質です。生まれつきのことなので、白人に近い方はメラニン活性も低くいくら紫外線を浴びても肌が赤くなるだけ、という方が多いでしょう。黒ずみが出やすい方は、日焼けするとすぐに肌が黒くなる方、メラニン活性が強い方だというわけです。

■メラニンが悪さをしている!

メラニンとはシミの原因になる物質です。体内で生成されて、肌に沈着することで肌の黒ずみを起こさせます。デリケートゾーンはあまり紫外線を浴びませんよね。ですが、とても肌がデリケートで肌は影響を受けやすい部分です。もともとデリケートゾーンはメラニン細胞の活動が活発な部分で、年齢と共に黒くなっていくという性質を持っています。そこで、黒ずみができたことに気付くのも遅く、毎日しっかり見るわけではないからこそ気付いてから慌てるという方が多いのです。

■ターンオーバーが悪いと黒ずみが治りにくい

もともと黒くなってきた部分は、ターンオーバーによってメラニンが排除され元に戻されます。ですがターンオーバーの周期が悪いとメラニン色素が生成された肌も元に戻りにくくなり、肌にシミや黒ずみが残りやすくなってしまいます。ターンオーバーが起こるのは通常は28日周期ですが、年齢とともに活性度が低下していきます。50代を過ぎる頃には、40日周期という方もいらっしゃいます。

■女性はホルモンバランスが乱れやすい!

ホルモンバランスの乱れは、肌のターンオーバーが低下してしまうことに繋がります。生理不順や寝つきの悪さ、冷え性や疲れやすいなど。身に覚えがある方はホルモンバランスが乱れているのかもしれませんね。ホルモンの分泌量が変わると体内はなんらかの変化を起こします。そのバランスが悪いと、影響も大きく肌の不調を起こしてしまうのです。

1

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催