大切な人の結婚式にいけない! そんなときの祝電の送り方

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

大切な人の結婚式に招待されたのは嬉しいものの……どうしても外せない予定があり、本当は顔を見てお祝いを言ってあげたいのに、直接行くことがどうやら難しそうだというとき、皆さんはどうしますか? 今でこそ、メール文化が浸透していますから、お祝いメールを打つという人もいるでしょう。また、スマートフォンを使って簡単に写真や動画を撮れるようにもなりましたから、そうしたものを送る人もいるかもしれません。しかし、はるか昔から活用されてきた、電報。これでお祝いの気持ちを送る祝電だって、もらった方は嬉しいものです。そこで、今回はこの祝電についてみていきましょう。

■祝電ってどんなものなの? 種類は?

祝電とはお祝いの言葉を電報で届けるものです。

例えば結婚式ならば幸せなふたりにお祝いを、誕生日ならば年に一度きりの特別な日のお祝いを、出産ならば新しい家族の誕生のお祝いを、開店・就任・受賞ならばその素晴らしい出来事自体のお祝いを、入学・卒業ならば人生における新たな門出にお祝いを……というように、人生には色々なお祝いのタイミングがありますよね。

そんな時に直接会いに行けない、またはこちらからお祝いのメッセージを伝えたい場合に、電報を打ちます。

このお祝いの電報が祝電なのです。

■祝電の送り方、メッセージの決まりってあるの?

お祝いの気持ちをその人なりの言葉で伝えるのですから、大きな決まりとまではいかないものの、祝電を送るのにも流れはあります。

まずは結婚祝いの場合、会場や日程の確認です。前日着で送る場合にはその会場が、開いているか、対応してくれるかの確認をしておいた方が良いです。もちろん電報によっては文例も用意されていたりしますが、そこにオリジナリティーも加えられると、より気持ちがこもりますよね。

ちなみにワンポイントアドバイスとしては、宛名は両家が旧姓で式をとり行うことが多いため、旧姓で送ることが一般的です。

■これだけはNG! 祝電の注意事項

結婚のお祝いとして送る祝電では、割れる、別れる、終わる、離れる、などの夫婦にとって縁起の悪い言葉や、再婚や再縁を連想させる重ね重ね、ますます、いろいろ、といった重ね言葉は使用しないよう気を付けましょう。

これだけでなく、単純に縁起の悪い不幸を連想させる言葉や、縁起の悪い花言葉を持つ花の名前、「し」のつく言葉などもNGワードであるので、細かいところまで気配りが必要です。

せっかくお祝いの気持ちを、祝電を送るという形で伝えるのでしたら、失礼のないようスマートに送りたいですよね。是非、この記事を参考にしてみてください。

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催