三輪そうめん、大間のマグロ……あのご当地グルメや特産品の「地名」ってどこ?

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


地方の特産品や名物グルメの名前には、よく地名が付いていますよね。例えば、「大間のマグロ」や「横手やきそば」などがあります。では、こうした地名はどこにある地域なのか、皆さんはご存じですか? 今回は、日本各地の「地名が付く名産品」がどの地域のものなのかご紹介します。

■その特産品自体は知っていても、どの地域なのかは意外と知らない?

●「大間のマグロ」⇒青森県大間町

上で例に挙げた大間のマグロは、青森県の最北端に位置する大間町の特産品です。「大間という町のもの」というのを知っていても、それが何県にあるのか知らない人も多いですよね。

●「三輪そうめん」⇒奈良県桜井市

そうめんのブランドとして有名な「三輪そうめん」の「三輪」は、奈良県の桜井市を指します。この地域は「三輪」と呼ばれており、この地域で作られるから三輪そうめんなのです。

●「関サバ・関アジ」⇒大分県大分市・佐賀関

サバやアジの有名ブランドである「関サバ」や「関アジ」。この「関」というのは、大分県大分市の佐賀関地区のこと。大分で佐賀で……と少しややこしいですね。

●「中津からあげ」⇒大分県中津市

近年非常に人気なのが「中津からあげ」。この「中津」というのは大分県の中津市のこと。市内には多くの専門店があり、「からあげの聖地」と呼ばれています。

●「横手やきそば」⇒秋田県横手市

ご当地焼きそばとして有名な「横手やきそば」の「横手」は秋田県横手市のことです。他にも有名なご当地焼きそばの「富士宮やきそば」は静岡県富士宮市です。

●「下仁田ネギ」⇒群馬県下仁田町

太くむっちりとした食感の「下仁田ネギ」は、群馬県にある下仁田町の特産品です。他の地域では下仁田ネギと呼びますが、現地では大名から求められたことから「殿様ネギ」と呼ぶこともあるのだとか。

●「明石焼き」⇒兵庫県明石市

有名な「明石焼き」ですが、この「明石」というのは兵庫県明石市のことです。地名は知っていても明石市を知らない人も多いかもしれません。

●「戸隠そば」⇒長野県長野市戸隠

こちらも有名な「戸隠そば」。この「戸隠」は長野県長野市にある区域の名前。多くの人が本場の味を楽しむために訪れるそうですよ。

●「氷見のブリ」⇒富山県氷見市

冬になるといっそうおいしくなるブリは「氷見のブリ」が有名です。この氷見は富山県氷見市のことです。富山県ではブリを自治体の魚に認定しています。

●「間人(たいざ)ガニ」⇒京都府京丹後市丹後町・間人

ブリと同じく冬になるとおいしいズワイガニ。有名なブランドの一つに「間人ガニ」というものがありますが、これは京都府京丹後市丹後町にある間人という地名のこと。難読地名としても有名です。

特産品やご当地グルメに付いている「地名」がどこのことなのかご紹介しました。そのグルメや特産品自体は知っていても、具体的にどの地域のものとなると知らなかった人も多いのではないでしょうか?

(中田ボンベ@dcp)

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催