レポートなどを作成する際、「PDFの一部だけ使いたい」ということがありますよね。
そんなときに覚えておくと便利な「PDFデータの一部だけをコピーして、Excelファイルにペーストする方法」をご紹介します。
まずはPDFファイルをコピーしましょう。PDFの一部をコピペするには、画像として切り取る方法を使います。ここでは「Adobe Acrobat Reader DC」を使用する方法を紹介します。
2 コピーしたい範囲を選択します。これで、PDFファイルがコピーされました。
「Adobe Acrobat Reader DC」では、選択した範囲が青く表示されます。自分がコピーしたい範囲が正確に収まっているか、きちんと確認しましょう。
また、範囲は四角形でしか選択できません。円形グラフなど、選択したい範囲に余計なものが入ってしまう場合には、他のツールを併用する必要があります。
PDFデータの一部をExcelに貼り付けるには、2通りの方法があります。
コピーした画像をすぐに貼り付けたいときには、任意のセルを選択し、「Ctrl+V」でペーストすることができます。
すでに保存してある画像をExcelシートに貼り付けることもできます。
2 挿入したい画像を選択して「挿入」をクリックします。
3 これでExcelシートに画像が挿入されました。
今回は、PDFデータの一部をコピーしてExcelにペーストする方法をご紹介しました。
選択範囲を広げれば、全体を選択して丸ごと貼り付けることもできます。必要に応じて使い分けるといいでしょう。
(学生の窓口編集部)
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06