入社3年目と言えば、一通り仕事を覚えるだけでなく全体の流れも把握してくるころ。もう新人気分ではいられないので、会社での立ち位置も責任あるものに変わってきますよね。そこで、入社3年目以下の若手社会人に3年目までにやっておきたいことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
■社会人3年目までにやっておきたいことはなんですか?
・業務に関するいろいろな知識を付けておきたい(女性/25歳/金融・証券)
・早い段階で取っておいたほうがよいから(男性/24歳/金融・証券)
・時間に余裕があるから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・転職するときにいい(女性/24歳/学校・教育関連)
・特定の分野でスペシャリストになりたいと思うから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・目標設定をする。目標がないといつか冷めてしまいそう(女性/24歳/その他)
・自分の立ち位置を考える。役職に就きたいから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・将来の自分像を考えられる余裕があると思うから(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・自分の仕事スタイルを確立する(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・全部ひと通り覚えておかないと、後輩が入ってきたときに質問されて答えられないと困るので(男性/26歳/自動車関連)
・とにかく自分に与えられたことを全力でやる(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説